あふれても使いません。 大事なときに大事な士気があることが大事なので、少しくらい無視です。 号令とかを1C早くうっても士気的に0.2くらいしか得しないのに、号令が1C早く切れたらかなり戦局に影響でると思います。
計略を打ちたいタイミングで打てる士気が残るなら小刻みに使ってもいいかなーって感じですね 打ちたい時に士気が無いっていうのだけは無いようにしています
軽い士気の荒らし計略(遠弓や猛勇伝授など)や魏武の強兵などの効果時間の長い計略をデッキを採用すれば、士気の溢れも気にならなくなるかもしれません。
デッキによりますが前提は ・必要な時に必要な士気があることが大事 ・城ダメ(与ダメと被ダメ)に影響しない士気の使い方はだめ ですね
計略を先うちしたい魅力盛りのデッキなんかは士気溢れさせるとすごく無駄な感はあります
少し先を見据えて士気12なり士気9が必要なら、溢れさせることも辞さないです。 あるいは城際での攻防の最中、士気を温存してカウンターと決めたなら、一切士気は使いませんね。
素武力で押せるなら士気溢れは気にしないですね。相手も溢れてるってことなので。 お互いフルコンして押し負けるとわかっているならそうさせないように、士気を吐かせる為にこっちから仕掛けます。 卞氏みたく先打ちが有効な計略があれば打ちますし、魏武の強兵のように低士気で溢れ対策できるならもちろん打ちます。
デッキ構成が後打ちが有効なデッキなのか、などにもよります。
打つ必要がなく士気が溢れているなら打たなくていいと判断してますかね。
皆さん、ありがとうございます。とりあえず溢れても気にしない方針でいきます。
あふれても使いません。
大事なときに大事な士気があることが大事なので、少しくらい無視です。
号令とかを1C早くうっても士気的に0.2くらいしか得しないのに、号令が1C早く切れたらかなり戦局に影響でると思います。
計略を打ちたいタイミングで打てる士気が残るなら小刻みに使ってもいいかなーって感じですね 打ちたい時に士気が無いっていうのだけは無いようにしています
軽い士気の荒らし計略(遠弓や猛勇伝授など)や魏武の強兵などの効果時間の長い計略をデッキを採用すれば、士気の溢れも気にならなくなるかもしれません。
デッキによりますが前提は
・必要な時に必要な士気があることが大事
・城ダメ(与ダメと被ダメ)に影響しない士気の使い方はだめ
ですね
計略を先うちしたい魅力盛りのデッキなんかは士気溢れさせるとすごく無駄な感はあります
少し先を見据えて士気12なり士気9が必要なら、溢れさせることも辞さないです。
あるいは城際での攻防の最中、士気を温存してカウンターと決めたなら、一切士気は使いませんね。
素武力で押せるなら士気溢れは気にしないですね。相手も溢れてるってことなので。
お互いフルコンして押し負けるとわかっているならそうさせないように、士気を吐かせる為にこっちから仕掛けます。
卞氏みたく先打ちが有効な計略があれば打ちますし、魏武の強兵のように低士気で溢れ対策できるならもちろん打ちます。
デッキ構成が後打ちが有効なデッキなのか、などにもよります。
打つ必要がなく士気が溢れているなら打たなくていいと判断してますかね。
皆さん、ありがとうございます。とりあえず溢れても気にしない方針でいきます。