562

懐かしのカードを語りたい④

by
炎頭の群れ(えんずのむれ)
炎頭の群れ(えんずのむれ)
​​​

桃園のR指定こと読書勢です(爆)
今回も懐かしいカードについて語っていきたいと思います。
今回のカードは…


修羅の豪将 馬超です。
三国志大戦2 【蜀】SR魏延他 7枚まとめ売り - メルカリ
この馬超ですがイラストを見てわかるとおり、『修羅の門』でおなじみ川原正敏先生の描きおろしです。初代・大徳劉備のイラストも川原正敏先生でしたよね!
三国志大戦は当時連載していた『海皇紀』とのコラボがメインだったようです。
劉備→ファン・ガンマ・ビゼン
関羽→トゥバン・サノオ
張飛→?
黄忠→トーマ
趙雲→?
馬超→カザル・シェイ・ロン
諸葛亮→アル・レオニス・ウル・グルラ
周瑜→アレア・モス
孫尚香→アグナ・メラ・ジーゴ

とまぁこんな感じでしょうか?
で、何故今回この馬超を取り上げたのかというと残念なポイントが2つあるからです(´・ω・`)
まず、一つ目は前回紹介した本宮・馬超がコンパチ!しかも、本宮の方がLEという点
もう一つは馬超ということでモデルがカザルということもあり騎馬のイメージで先生が描いたにもかかわらず、できたカードは槍兵だったという…

このエピソードは海皇紀の巻末漫画に描いてありました。(何巻かは忘れた)
当時先生も三国志大戦プレイヤーで騎馬を一生懸命練習したエピソードもありましたね(ほっこり)
次回はついに今シリーズでは復活しなかったあの計略を持つカードを紹介したいと思います!
以上です、編集長!!
作成日時:2023/03/19 23:12
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
ぶりんこ
ぶりんこ
2023年3月20日 9時41分

「パラダイス学園」には中坊の頃に大変お世話になりました。あっ!?違う漫画でしたか。
「海皇紀」はトゥバンがママの事を「御母堂」って呼んでたのが一番の思い出です。

炎頭の群れ(えんずのむれ)
GK もりさき
GK もりさき
2023年3月20日 13時23分

確かに「いや槍かーい!」ってツッコんでしまったw
今修羅の門、マガポケで読んでます(・∀・)

炎頭の群れ(えんずのむれ)
炎頭の群れ(えんずのむれ)
炎頭の群れ(えんずのむれ)
2023年3月21日 6時40分

>幻無さん
孫尚香付きのコミックを手に入れるのに苦労した記憶があります!
初代・馬超のイラストは復刻して欲しかったです
>ぶりんこさん
自分は「oh!透明人間」派でしたwwww
マイアがヴェダイにペロペロされちゃうところが…(/ω\)
>GKもりさきさん
槍兵なんです(´・ω・`)本宮側に忖度したとしか思えないです(笑)
修羅の門は名作なんですヾ(≧▽≦)ノ

ぶりんこ
GK もりさき
コメントするにはログインが必要です
シェア