証21になった所です。最近では一番嬉しかったですね。ホームの常連さんは皆丞相や覇者さんなので肩身が狭い感じがしてました。
瀬賀を批判ばかりしててもしょうが無いです。呉バラの時代では無くなったので早々に見切りを付け、環境デッキに乗り換えたのが大きかったです。
環境ナンバー1の司馬昭に対して赤青赤で踏み潰すをコンセプトに、馮習を城門特攻、傅彤に迅速攻城、徐庶に突撃で攻城力重視の編成です。実際に司馬昭に有利とは言えずとも五分五分以上の成績だったと思う。
馮習城門は敵の抵抗も激しくて中々入らないですよ。馮習使ってるの人の殆どは攻城採用して、攻める時はどちらか端に寄せて横弓喰らわないような貼り付け方してますね。城門は当然左右どちらからも横弓喰らうし、高武力武将二人がローテーションしてくるので難しいのです。それでも城門特攻選ぶのはロマンですかね。それに、相手さんは城門を守るのに守備力を注がなければならないので槍2体のケアが疎かになりがちで、城門入らなくても槍の攻城が入り続けるのがよくあるパターンでした。特に傅彤は迅速攻城ですし。
私は将器攻城があまり好きではありません。強すぎて2回位修正が入ったと記憶してますが、部隊を重ねられると殆どゲージが貯まらないです。9割攻城ゲージが貯まってあともう少しなら有効ですがね。迅速攻城の方がガンガン入ります。傅彤は殆ど計略使いませんが、スペックや将器が優秀です。刻印が重く、制圧1の張飛を入れない理由です。
李厳は誰も使いませんね。やはり蜀軍の2コスト武力7は存在意義無しと皆さん思っているみたいです。でも、活と城を持ち、使い捨てみたいな使い方が出来るし攻城力はあるし、城門を軽い士気で守りたい時や、侠者+無知だと5+8で武力20になるので決戦の時に重宝しますね。無知で頭パーになるのをステルス機能で補ってます。
馮習の計略はあと一発城をどうしても殴りたい時に結構使いますね。
感覚としては、対司馬昭微有利、対貂蝉微不利、対呂蒙不利、対周瑜英魂系大幅有利、対落日互角、対馬単微不利、対袁昭不利、ワラ&超絶馬不利、、、なんですが、相手がミスれば落城まで持って行けるので、何とか戦えてます。丞相に上がってからは流石に相手さんも強く、一進一退です。
頭で考えたことと今は結果が伴っているので、この編成で覇者を目指すことにします。
丞相昇格おめでとうございます!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
覇者で待ってますよー♪
mikenさん、コメントありがとう。覇者まで頑張りますよ。
昇格おめでとうございます!
ケチャさん、コメントありがとう。
丞相昇格おめでとうございます♪( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆♪パーン♪
今回の三国志大戦も終盤を迎えていますから、そういった割り切りも重要だと思います。(^_^;) ← 割り切れない人
ジェイムズさん、今の私のデッキは、ジェイムズさんの計略を受け付けない嫌らしいデッキです。ジェイムズさんが悪いんだよ。赤壁でこんがりローストビーフにするから。快進撃に転身再起なんてのもありかな。しかし、瀬賀も計略に特殊効果をてんこ盛りにするようになりましたねえ。世も末か。
丞相昇格おめでとうございます🎉
カッツエさん、コメントありがとう。私もすぐ追いつきますぞ、そして、前回みたいにワラ超絶に制圧取られて一方的に負ける予定。