1207

司馬昭絶対に倒すマン 侠者徐庶

by
QUEEN
QUEEN

今バージョンで最初の週は呉夫人火計バラを使っていたものの、司馬昭に全く歯が立たず。

終盤激強デッキには大徳時代からの伝統戦術→中盤に赤青赤で落城を目指す、を侠者徐庶でやっております。



皆さんは上のデッキ見てすぐ分かるでしょうが、一応解説を。

馮習は城門特攻、槍2体は攻城と迅速攻城のいずれか覚醒、徐庶は突撃、で戦闘力と攻城力を強化。

回復が付くので継戦能力が高い。

素武力高い。

ステルス機能で妨害やダメ計に滅法強い。



反面

ワラの端攻城と制圧、超絶、弓盛りに弱く、足が遅い、徐庶が倒されると詰み。武力が5しか上がらないので袁紹みたいなのに弱い、など欠点も色々あるデッキです。

これで丞相を目指すとします。




さて、ここしばらく晋国大戦が続いてますね。

槍司馬師、弓司馬昭、寿司、馬司馬昭とこれらを支える覚醒ゲージ上昇武将達。

漢鳴みたいに計略使ったらリセットするわけでも無く、連発可能。

弱いはずの序盤中盤でも魅力、柵、伏兵、覚醒計略で凌ぎ、終盤壊れ計略で捲る勝ちパターンが確立されています。

普段呉と蜀を使う私からの個人的意見ではありますが、デッキパターンが固定されてて大戦そのものがつまらなくなってるように感じます。

それに、これって「三国志大戦」ではありませんか?

劉備や曹操や孫権が活躍した頃と違って、晋はその後の国でしょう。司馬懿までなら分かります。司馬昭なんて誰も知りませんよ。

我々は三国志系のメディア作品から入って三国志大戦が好きになって、お気に入りの武将や勢力が各々あったりしますが、そんなこだわり持ってたら勝率を犠牲にすることになります。

勝ちたきゃ晋の壊れカード使えってことですか。これだけカードプールあるのに限定的なカードを使えって運営に強制されているようで面白く無いです。

新カードを強くするのは分かります。ですが、既存のデッキでも技術と経験値で対抗出来るくらいの強さにして欲しい。

それから、晋みたいな勢力は考えものです。三国志大戦の世界観を破壊し、多くのデッキをぶっ潰してます。

私は大戦1の初期からやってますが、年を追う毎に大戦が大味になってるように感じます。


 
作成日時:2021/11/12 14:12
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
ジェイムズ9
ジェイムズ9
2021年11月12日 16時17分

最終的に晋が統一したから強した……と言う話も聞きますが、このゲームの名前が三国志大戦である以上
せめて曹操、劉備、孫権を中心に据えたバランスにして欲しいですね。(´・ω・`)
 
基本となる英傑号令のてこ入れや復刻カードを出した意味が無くなっているし、長時間のステルス号令を
出すなら遊軍は2枚登録にしないと罠系の知力上げ下げがハンデにしかならないのはおかしいです。

QUEEN
QUEEN
2021年11月13日 8時9分

海原さん、コメントありがとう。運営は自分らが三国志大戦の世界観を破壊している自覚が無いのか、どんどん新カード、新勢力を投入して環境を変えるのが商売として正しいと思っているのか、よく分かりません。

海原雄山
QUEEN
QUEEN
2021年11月13日 8時24分

ジェイムズさん、コメントありがとう。3英傑が死んだ辺りで三国志は終わりなんですが、その後よく知らない武将がぞろぞろ出てきますね。それに、萌え又は豊満な女性キャラも魅力盛デッキに重宝されてますね。三国志の世界に女性が出てくるのは貂蝉位だと思うのですが。英傑号令を見直し掛けたのも、復刻武将も昨今のインフレ大戦で意味無しでした。武力上昇、兵力回復、ステルス、しかも士気4で打てる時代に誰が武力上昇値5上がるだけの英傑使うのですかって感じです。

ジェイムズ9
コメントするにはログインが必要です
シェア