から脱退します。
よろしいですか?
SR曹丕 |
2.5コスト 弓兵 8/8/3 魅 |
《統治者の親征》士気12 |
武力-3。弓兵でも迎撃を食らうレベルの速度上昇。 武力+12 効果時間20cまでは確認。 発動タイミングの難しさはV馬超以上な印象。 待てばそれだけ士気溢れが発生しますし 武力が下がるので打つ状況も考える必要あり。 最初はデッキの魅力の数で士気12溜まる時間を調整し、 そのカウントで足並みを揃えるよう立ち回りも調整。 …という使い方の練習からになりそうです。 |
R郝昭 |
2.5コスト 騎兵 8/7/2 勇城 |
《修羅の鬼気》士気6 |
スペックは以前の自身から征圧を下げて知力上げ、 城も貰えた安定スペック。 計略はC孟達の亜種と考えていいと思っています。 回復計略意外に帰城や[増援の法]もダメな模様。 |
SR張遼 |
3.0コスト 騎兵 9/9/2 勇魅 |
《紅蓮の旋風》士気6 |
《継往開来》の魏版。 1回目:武力+2 速度上昇 2回目:武力+5 速度上昇 3回目:武力+5 速度上昇 突撃ダメージ 4回目:? 騎兵のみで1回目が+2という制限はあるものの、 最初から速度が上がるのは結構な強み。 ただ速度上昇は何回目でも2.0倍に届かないので、 そこが既存の神速騎馬系との差別化ポイント。 |
UC趙娥 |
2.0コスト 騎兵 8/4/1 勇魅 |
《復讐の鬼女》士気5 |
スペックが[刻印]なしでコレと最高の一言。 計略は《悲哀の舞》《転生の舞》用のイメージ。 |
SR諸葛亮 |
2.5コスト 槍兵 6/10/4 伏魅 |
《画竜点睛》士気9 |
号令とダメージ計略の折衷。 落雷ダメージは奇才込みで知力3が15%程度残り。 号令としては武力+7。 両方かかれば士気対効果は高いけれども どちらかだけだと普通以下…という典型。 動画で見た限りでは計略範囲が狭く、 号令のためあの範囲に味方部隊を固めるとすると、 相手にも大体の範囲がバレてしまう。 ダメージ計略でもあるので安易は範囲拡大修正は 望み薄というのもネックという印象。 あとはなにより士気9であること。 3回ある英傑号令に1回はほぼ無士気で戦うとなると、 本人スペックが凄く足を引っ張るのが課題でしょう。 |
SR黄月英 |
1.5コスト 連弩兵 4/9/2 柵魅 |
《黄士気単装連弩》士気6 |
射程は奇才将器込みで両軍城門感は届く程度。 名前どおり単発発射。武力8で50%。固定値の可能性。 単発なのでリロードも早くDPSは高い印象。 ただ弾速は変わらず射程を活かそうも避けられ易く、 近距離の必中を狙おうとすると武力が4のままなので、 結構使い方を問われそうです。 |
SR関羽 |
3.0コスト 騎兵 10/7/2 勇魅刻 |
《忠義の大号令》士気6 |
奇才将器は「蜀の味方の武力を上げる」らしいものの、 戦場での数値上では変化していないので1未満の可能性。 計略は旧作と完全同一。 武力+3 兵略+30%程度 8c程度。 旧作未経験勢としては絶望のイメージがないのですが… 普通に号令でぶつかれば関羽以外は落とせそうですし、 兵力を貯める動きの場合も内乱システムで悠長に待てず、 単に貯めるだけならR王貴人で良さそうに思っています。 ただ旧作当時を知るSNOWさんに聞くと、 「対策を考えなければならない」 とまで言わしめるほどのカードなので、 まず出てくるであろう初日は注意しておきたいです。 |
C呂凱 |
1.0コスト 弓兵 1/7/2 柵 |
《防衛の助け》士気4 |
計略は 武力+5 征圧-2以上 効果時間8c程度。 自軍征圧範囲なら速度上昇も付与。 計略名に反して帰城不可にするのは如何なものか。 基本塗れなくなるので走る場所によって速度が変わると 結構操作がややこしくなるのが難しそうなものの、 V馬超に掛けて征圧0にならないならかなり強い印象。 現状、最初に印刷しようか悩んでいる1枚。 |
SR呂蒙 |
2.0コスト 弓兵 7/8/2 勇魅刻 |
《討神の万矢》士気6 |
《継往開来》の呉版。 1回目:+3 2回目:+6 3回目:+6 走射 4回目:+6 走射 剛弓ダメージ SR張遼もそうですがR馬謖がいない国なので、 4回目を打つため編成段階で[魅力]固めは必須。 もしかすると士気ブースト計略持ちが来るかもですがw 3回目以降の追加効果は弓兵限定なので弓盛りが理想。 4回目の剛弓ダメージは士気6とは思えない火力なので、 武力13を越えられない相手には完勝できる勢いです。 |
SR丁奉 |
2.5コスト 連弩兵 8/8/2 柵 |
《堅忍不抜》士気7 |
麻痺連弩。膝に弩を受けてしまってな。 武力+5 装填数2発 2発ほぼ同時発射。 2HIT時は速度0.1倍くらいの速度低下値に見えました。 使う側はサーチと発射操作があるので弓より難度高。 弾をよけれるかどうかは当たってみてどうか… |
R宋謙 |
2.0コスト 槍兵 8/4/2 城刻 |
《神出鬼没》士気5 |
一番の特徴が奇才将器[空蝉]。 攻撃力+移動速度+常時隠密効果付与。 三国志大戦での忍びの誕生である。 ただ征圧力2なので敵陣ではバレます。注意。 単純にスペックが優秀なのでとりあえず入れておき、 対騎兵単の時に奇才将器を覚醒するなんてのも。 |
R孫晧 |
2.0コスト 弓兵 7/6/1 柵 |
《落日への序曲》士気5 |
狂気の姿からイケメンの姿へ。 イラストは竜轍先生かケロケロ斎藤先生か… 計略は武力+5の号令で、最大士気-3のデメリット付。 最大士気減少計略は旧作では漢(袁紹)でしたが、 MtG見たく呉へ色の役割変更があった感じ。 恐らくEX周姫の存在が原因かもしれません。 |
SR曹操 |
2.0コスト 騎兵 7/9/1 魅 |
《鳳凰飛翔》士気8 |
漢鳴ゲージを食べる号令。一定以上で攻城力&兵力UP。 武力+7 兵力+40%程度 多分、比較すべきはSR皇甫嵩《漢鳴の大号令》。 消費士気と号令本人の攻城力では劣るものの、 漢鳴2くらいからのタイミングで打てる点や、 6枚デッキとかでも攻城力を底上げできるので、 そっちの方がむいていたりする可能性も。 |
SR孫堅 |
2.0コスト 騎兵 8/4/2 勇魅刻 |
《白虎の咆哮》士気5 |
こちらは味方の漢鳴ゲージを参照するだけ。 ゲージ6で追加効果発動は確認。その際 武力+6。 江越さんが言われている通り、 漢鳴ゲージが減らないが増えないというのがミソで、 恐らくコレでワントップワラを組むのが正解っぽい。 |
SR司馬昭 |
2.5コスト 弓兵 7/8/1 伏魅醒 |
《天光之階》士気7 |
奇才将器含め、攻城力特化な晋の王。 余談ですが、テッケンさんが計略テキストにある一文 「覚醒レベル3“以上”ってまさか…」 と、異様に勘繰ってました。…まさかね、ハハッ♪ [覚醒]持ち武将が多いほど攻城力は上がるらしいも、 「三生」中の話だとそこまで気にする必要はなさそう。 Lv.3で武力+7。本人の深壁1発で16%くらいの攻城力。 |
SR文鴦 |
3.0コスト 槍兵 9/3/2 勇醒刻 |
《乱世の華》士気6 |
晋にも覚醒込みで武力11の武将が登場。 計略は覚醒Lv.で追加効果が付く単体超絶強化。 2.5コストの自身との大きな違いとしては 兵力回復と車輪効果がなく専ら殲滅火力専用なこと。 そのため攻城でなく槍撃しながら征圧3~4で塗って 内乱を狙う立ち回りになると予想。 |
SR孟獲 |
2.5コスト 象兵 8/3/2 活 |
《神象の極意》士気6 |
極意シリーズの象版。 1部隊:武力+8 乱戦速度上昇 2部隊:武力+6 速度上昇 弾き距離上昇 3部隊以上:武力+4 兵力+40%程度 以前下げられた象兵の移動速度を奇才将器で補強可能。 計略は今のところどれも強そうに見えています。 後は本人スペックを加味してどこまでやれるか。 |
SR王異 |
1.0コスト 歩兵 2/6/1 魅 |
《破滅の舞い》士気5 |
待望だった群雄の王異。 ただし計略は城ゲージ回復でなくまさかの舞い。 効果は 武力+5 2.5c位で城ゲージ-3%程度。 1.0コスト武力2が武力7になるとコスト2.0並のパワー。 つまりは14コストで戦えるような感じになるので、 [魅力]を盛って開幕舞えば相当強いのでは?とか。 |
R兀突骨 |
3.0コスト 象兵 10/1/3 勇城 |
《超絶防御》士気5 |
奇才将器も計略も。兎にも角にもカッチカチ。 計略効果は 防護+兵力低下毎にさらに防護。 単純な武力勝負ではまず撃破できないでしょう。 やはり…火ですかな… |
R龐徳 |
2.0コスト 騎兵 7/6/2 勇活 |
《烈風の光騎》士気5 |
スペックがSR趙雲の上位交換。 計略は戦国大戦の浅井亮政のそれ。 R趙娥みたく、みねうちにして止めを任せる運用。 |
EX辛憲英 |
1.0コスト 騎兵 1/6/2 魅 |
《加醒の催淫》士気5 |
1.0コスト騎兵で天然の征圧2。[魅力]もあり完璧。 計略は速度上昇 防護効果 接触毒に覚醒ゲージ増加。 効果を色々盛ってて強そうなのですが、 ゲージ回収の点で見ると士気5が重い印象。 |
EX夏侯惇 |
2.0コスト 騎兵 7/7/2 勇 |
《左目の疼き》士気5 |
真島ヒロ先生の夏侯惇は本当に懐かしいですね! でも計略が雲散じゃなくて本当に良かったw 突撃や攻城など、行ったことによって付加効果がある 超絶強化の一種。自分好みのトンに育てよう♪ 発動時点で武力+3 効果時間22.5c。 被迎撃で城ゲージ6%程度ダメージを受けるので、 帰城しなければ2回12%くらい食らって撤退する。 |
EX諸葛亮 |
2.0コスト 槍兵 5/10/3 伏魅 |
《伏龍の兵站》士気8 |
色々成り上がって相談役になった人。 でも相談なら私は松本さんにしたい。 計略は 武力+6 征圧力+1 兵力徐々に回復。 城内でのみ発動可能という条件付き。 カード裏の計略範囲を見る限り、城内の自身も対象。 この諸葛亮も士気8なので英傑号令に合わせて打てず、 実質2回しか使えないのでどれだけ強いかが重要。 攻めるときに本人を城内に戻しておく必要があるので、 ぶつかり合いor守城時しか活きない問題もあります。 |
EX俄何焼戈 |
2.5コスト 槍兵 9/3/1 勇活城 |
《大道芸・傘回し》士気7 |
丑年は皆の予想を裏切り彼にされた模様。 そもそももう2月なんですけどねw 計略は 武力+7 車輪 範囲内全挑発。 R張飛《長坂橋の仁王》の車輪付きと考えれば、 騎兵に対してオートで迎撃が獲れ強そう! …と思えるが、社員が大きく挑発範囲が狭いため、 恐らく迎撃は獲れない様子。かなしいなぁ… |
さん生見てない方にはありがたい情報!
( ^ω^)