2394

初心者さん向け足並みって大事講座彡(゚)(゚)

by
摩利さん
摩利さん
彡(゚)(゚)「はー…今日もあっついなー…」

彡(-)(-)「こんな熱いとなんもやる気がせーへんで」

彡(゚)(゚)「どっかで涼みたいもんやが…」

彡(^)(^)「せや!こんな時こそ、キンキンに冷えてやがるゲーセンで三国志大戦したろ!」





彡(゚)(゚)「はー涼しっ!まるで天国やで。」

(´・ω・`)「あ、久し振り」

彡(^)(^)「よっ。奇遇やんけ。大戦やっとったんか?」

(´・ω・`)「うん。でも全然勝てなくて、今日はもう帰ろうかと思ってたんだ。」

彡(゚)(゚)「なんやなんや。折角ワイが来たんや。後ろで見てたるからもうちょいやってみ?」

(´・ω・`)「うーん…それじゃもう少しだけ」






敗戦



(´・ω・`)「ちぇっ。また負けちゃった。やっぱりデッキが悪いと思うんだよね。劉備なんて全然イケてないや」

彡(-)(-)「不特定多数を敵にまわす発言すんなや」

(´・ω・`)「だって実際勝てないんだもん」

彡(゚)(゚)「それはな、デッキの問題やない。お前が勝ち方を解ってないんや!」

(´・ω・`)「え?勝ち方って、号令掛けて前に出せばいいんでしょ?」

彡(゚)(゚)「端的に言えばな。せやけどそんなんは、野球を、ボール投げて打つだけで億稼げるボロい商売。言うてるようなもんや」

(´・ω・`)「え!野球ってそんなに楽に稼げるの!?僕今から野球選手になるよ!!」

彡(●)(●)「せやからそれが大間違いや言うとるんやんけ!ちゃんと話聞けや!」

(´・ω・`)「正直すまんかった」

彡(゚)(゚)「勿論デッキ相性や、流行り廃りはあるからな。必ずしも今使ってるデッキが勝てるデッキとは限らん。しかしそんな講釈を垂れるのは、もっと上の階級の人に任せとったらエエねん」

(´・ω・`)「でも勝てた方がいいじゃん」

彡(゚)(゚)「そりゃそうよ。しかしな、
勝ち方が解らなければ何使っても一緒や。ぶっちゃけそこを疎かにしてたら、デッキ相性も何も関係ないわ。よっしゃ折角やし、ワイが基本的な立ち回りってもんを教えたるで!」





彡(゚)(゚)「三国志大戦には色んなデッキがある。号令掛けて全体の武力を上げるデッキや、単体強化と手数で蹂躙するワラデッキ、開幕で落城を狙う開幕乙なんてのもあるな」

(´・ω・`)「僕の使ってる劉備は号令デッキだね」

彡(゚)(゚)「せやな。そして勝ち方は1つやない。号令デッキとワラデッキと開幕乙ではみんな違うんや」

(´・ω・`)「つまり僕の号令デッキは、ワラデッキとかはと扱いが変わるってこと?」

彡(゚)(゚)「せや。そして初心者さんや初級者さんは、大戦の基本である号令デッキで立ち回りを学ぶのがオススメや」

(´・ω・`)「でも例えばワラデッキが強い環境じゃ勝てなくない?」

彡(-)(-)「さっきも言ったように、勝ち方、つまり立ち回りを理解せずに使ったら何使っても一緒。これは相手にも言えることや。基本を押さえて、その後にデッキを変えても遅くないやろ」

(´・ω・`)「成る程」

彡(゚)(゚)「さて。立ち回りを考える前にまずは自分のデッキを理解せなあかん。デッキを活かす立ち回りこそが勝利への近道や。試しに自分の使ってるデッキの強みを考えてみ」

(´・ω・`)「僕のデッキ。大徳…蜀の強み…


運営に優遇されてるとか?」

彡(-)(-)「そりゃお前の個人的な意見やろ。それに今回の三国志大戦の蜀は、旧作のような壊れスペック軍団ではないで」

(´・ω・`)(全否定はしないんだ)

彡(゚)(゚)「例えば大徳なら広い計略範囲と槍による攻城力の高さなんかが挙げられるな」

(´・ω・`)「あ、そうそう。範囲が広くて入れやすいから使ってるんだった。」

彡(゚)(゚)「そしたら、その強みを活かすためには、どう立ち回って攻めたらエエと思う?」

(´・ω・`)「えーっと…横に広がって、槍を城に張り付ける?」

彡(^)(^)「せやな。つまり
面で攻めて、相手を分散させるのが基本的な立ち回りってことになる。」

(´・ω・`)「そうか。城門ばかり狙えば良いって訳でもないんだもんね」

彡(゚)(゚)「逆に呉の手腕デッキなんかは、槍で弓のサポートをせなアカンし、大徳ほど広くないから、
部隊を固めて点で城門を攻めるのがベターや」

(´・ω・`)「同じ号令デッキでも全然扱い方が変わるんだね。魏は?」

彡(゚)(゚)「魏はバランス型なら手腕デッキのような立ち回りになるし、騎馬単なら城を殴るより制圧を意識した、戦場の滞在時間を長くし、盤面を広く使う立ち回りになるやろな」

(´・ω・`)「そっか。制圧も攻めの手段だもんね。大徳の範囲の広さはその点でも有利だったんだね。全然意識してなかったよ」

彡(^)(^)「自分のデッキを理解せな立ち回りもままならんってのが分かったやろ?」

(´・ω・`)「でも試合によってそれをさらに、臨機応変に変えなきゃならないんだよね」

彡(゚)(゚)「そりゃそうよ。それと相手の攻城を取ることは勿論やが、攻めで大事なのが
引き際の判断

(´・ω・`)「そうそう!攻めたのは良いけど、全滅して逆にこっちがピンチになっちゃうんだよね」

彡(゚)(゚)「攻める際には全滅して良いのかどうかを頭に入れとくとエエで。例えば再起の法を選んでるなら」

(´・ω・`)「復活できるから安心だね」

彡(゚)(゚)「せや。むしろ半端に兵力残して帰城するより、撤退させた方が早いぐらいや。逆に増援を選んでるなら、部隊を生かして増援をフル活用したいとこや。それに機動力もポイントやな」

(´・ω・`)「機動力?」

彡(゚)(゚)「例えば騎馬なら、大抵の兵種からは逃げられるし城に戻るのも早いから、撤退させずに帰城させた方が効率的な場合も多い。なんなら帰りに制圧も出来る。低コストの騎馬を帰さずに張り付けても、相手に無視されてこっちの足並みが乱れてしまう、なんて事もある」

(´・ω・`)「低コスト騎馬は制圧した方が効率良いときもあるよね」

彡(゚)(゚)「逆に槍は足が遅いから逃げるのが困難やし時間もかかる。だったら撤退させた方が手っ取り早い。しかも攻城力のある槍は相手から無視されくいから、時間稼ぎになる場合も多いで」

(´・ω・`)「確かに撤退しそうな槍を慌てて戻そうとして、真ん中ぐらいでやられちゃうことがあったかも」

彡(゚)(゚)「引き際の判断は勝負を左右しかねないからな。
再起が残ってるから全滅するまで攻めるとか、相手が速度上昇計略を持ってるから、カウンターを警戒して早めに引き上げるとか、様々な点を考慮して判断するんや

(´・ω・`)「実戦でその都度判断するのは大変そうだね。やっぱり城を殴れると思ったら、欲を出しちゃうもん」

彡(゚)(゚)「そこで目安の小ネタを教えたる。部隊が出城しようとすると城から煙が出るのは知っとるか?」

(´・ω・`)「そうなの?」

彡(゚)(゚)「そうなんや。そして出城に掛かる時間と攻城に掛かる時間は同じなんや。つまり城に張り付いた瞬間に煙が出てなければ…」

(´・ω・`)「攻城出来るってことだね!」

彡(゚)(゚)「せやで。それから、通常撤退した部隊が復活するのには12~13カウント必要や。相手部隊が撤退した瞬間に試合カウントを確認する癖をつけとけば、攻めるか引くかの判断の参考になるで」

(´・ω・`)「うーん。確かに普段試合の残りカウントってあまり見てなかったかも」

彡(゚)(゚)「そして大事なのはそれもこれもあれも全ては自分の足並みを揃える為ってことや。
号令デッキは足並みを揃えてナンボ。それを第1に立ち回るのが寛容なんや

(´・ω・`)「言われてみれば当たり前の事だよね」

彡(゚)(゚)「そして逆もまたしかり。号令デッキとの闘いでは、相手に足並みを揃えさせないように立ち回るのが基本や」

(´・ω・`)「号令デッキ以外には?」

彡(-)(-)「それこそケースバイケースや。最初から何でもかんでもは詰め込めんやろ。
まずは基礎中の基礎、号令デッキの立ち回りを覚えれば、自ずとその先の応用も効くようになるやで」

(´・ω・`)「そっか。分かった。じゃあもう少し考えて大徳使ってみるよ」

彡(゚)(゚)「エエな!
ほんとは他にも言いたいことあったんやけど、前置きが長すぎて長文になってしまったで今回はここまで。また気が向いたら続きを書くかもやで、その時はよろしくニキー」

(´・ω・`)「投稿の足並みは疎かなんだよなぁ」
更新日時:2017/07/21 10:10
(作成日時:2017/07/21 10:10)
コメント( 10 )
10件のコメントを全て表示する
摩利さん
摩利さん
2017年7月22日 14時10分

はじめまして。
お気遣いありがとうございます。
お見苦しいところをお見せしました。かまってちゃんは基本スルーなんですけどねー( ˘ω˘)いかんいかん。
配信もご視聴ありがとうございます!コメント貰えると喜んで食いつくので、今後も宜しくお願いします。

doane121
doane121
2017年7月25日 11時2分

とてもわかりやすい解説、参考にさせていただきます!ワラについての解説も楽しみに待ってます~

摩利さん
摩利さん
2017年7月25日 17時38分

doane121さん
わかりやすい…あのネタ解説が!?(困惑)
ありがとうございますー。
ワラはほとんど使った事がないので、解説出来ないとです(ΦωΦ)

コメントするにはログインが必要です
シェア