赤ボタンはね、計略カットイン中に連打すると筐体へ想いが伝わるんだ、多分。
どうも、解任投稿の流れに乗っていないF.S.Wです。
だって登用したい武将は多くても解任したい武将がほとんどいないんですもの、皆自分のだ。
さて、続々と私に関わってくれた人が
金プレになりつつ、嬉しい報告が続々届くのですが
そろそろ自分も上を目指さなくてはなー、と思い始めております。
(面白い位にランカーとかランカーレベルのサブカに凄く良くマッチするので大変なんです。)
その一つとして白兵戦のスキルUPを狙って色々試行錯誤しているのですが
あれ?これってまた感覚でやってない?意外と知らない人多いかも?
そう思ったので、今回は
「白兵戦の考え方」を書いていきたいと思います。
さて、唐突ですが初心者の方に質問
武力10の呂布を乱戦のみで倒すことのできる組み合わせは以下どれだと思います?
(もちろん、細かい計算は調整入るでしょうし、ざっくりとした考えでOKです。)
①武力8の武将×1 + 武力4の武将×1
②武力6の武将×2
③武力9の武将×1 + 武力2の武将×1
正解(文字反転で見えるようにしてます。)
どれも無理。
(もし間違っていたら訂正お願いします。)
えぇ、そんなこと言ったってわからないですよね。
そんなこと知るかよ!って感じですよね。
それじゃ、どんな風に考えているのか簡単に説明しますね。
※このゲームは調整が入るのでザックリとした考えになることは了承願います。
一言で言うと、武将の乱戦時の武力(兵力)は
「武力の2乗」です。
さっきの例で言えば武力10の呂布で乱戦時の力を数字で表すと10×10=100
そう考えればほら、倒すためにはどれだけ
乱戦以外で頑張らないといけないかってわかります?
そりゃもう
「使えるものは何だって使ってやらなきゃ!」って思いますよね。
でも、それ以上に相手の部隊を数字にしてしまえば
「○○が残っていれば相手の××が倒せる」って算段、つきませんか?
そう、これが
「部隊を倒す順序」なんです。
そしてもう一個、説明したいことがあるので例を出します。
次のような構成で部隊が編制されているとします。
※()内は二乗した計算値です。
相手:「武力4(16)」「武力7(49)」「武力 9( 81)」→計算値合計(146)
自軍:「武力2( 4)」「武力5(25)」「武力10(100)」→計算値合計(129)
数を見ればわかりますが、正面からお互いに数字の大きな順でぶつけて行けばコチラ側が確実に負けますね。
でもちょっと待って下さい
このゲームってそもそも
全ての白兵戦に勝つ必要ってありましたっけ?
城を落とすなり、ダメージ差で上回っていれば勝ちですよね?
そう、この時の疑問に回答する選択肢こそが
「無視をする順序」なんです。
そしてこれが出来れば、もう後は小手先のスキル勝負になると言って良いくらい
重要な判断だったりします。
あと、よく耳にする言葉として
「迎撃されたから負けた!」と言う人が多いかもしれませんが
根本を考えれば、
そんな無茶な戦いに持ち込んでいる方が悪いのです。
もちろん、構成上そうしないといけないデッキ相性もありますが。。。
ですので、もし「どうして勝てなかったんだろう」と悩んでいる方は一度
自分のリプレイ動画で相手の部隊を数値化して
「勝てる白兵戦が出来ているか」
という観点だけで見直して見ると、きっと良いかもしれません。
良いんですよ、全部に勝たなくたって。
勝てるところだけ勝てばいいんです。その積み重ねが大事なんです。
さて、今回も少し長くなってしまいましたがこの辺りで。
不定期の更新ですみませんが、次回は私が今まで試してきたデッキ、マッチした相手で良かったなと思った
「部隊の初期配置」について少しでもご紹介出来たらなと思っています。
おまけ
大徳 vs 槍董卓ワラ
戦術的に無視をすると言うことが、どんなに有効なことか一番よくわかるかなと思います。
自分がやっていることを改めて文字にしていただけると振り返りが出来て為になりますね、ありがとうございます(*´ω`*)
自分は槍が全く使えない人なので、大徳の方の手元がどうなってるのか見てみたいです(*´ω`*)
はじめまして、乱戦に関してですが検証勢が二乗ではなく武力差ダメだとした検証動画があります。
武力差が最低値が5(武力10に対しては武力5も武力1も同じダメしか与えられない、被ダメは別)というのも検証されてます。武力5上げる号令ツエーです。