1803

城門おじさん(UC黄蓋)を使ってみよう

by
用宗
用宗
お久しぶりです。モチムネです。
明日のバージョンアップ、楽しみですね。
僕はそろそろ業炎周瑜が追加されないかな~なんて思っています。

突然ですが皆さん、城門特攻してますか?
このゲーム城門は城壁より多くの攻城ダメージを与えることができます。
麒麟児が回り、後ろから伊籍が回復してくるとき、陥陣営が高速で端から突っ走ってくるとき、天地大将軍が突っ込んで来るとき、ハラハラしますよね。
城門を巡る攻防はまさに三国志大戦の醍醐味のひとつと言っても良いでしょう。
今回は皆さんに僕が使ってきた城門特攻の醍醐味を味わえるデッキを紹介したいと思います。

■城門おじさん

・UC黄蓋
8/4/1城 突破戦法(4)

我らが孫呉四天王、この人がいなくては始まらない。
もともとは8/4/1無特技・強化戦法という純粋なスペック要員でした。
その後計略が突破戦法になり、この時点でなかなかの性能でしたが、2020年夏のエラッタで特技「攻城」が追加されました。
この時点で2コス槍トップクラスの攻城力を持つに至りましたが、このUC黄蓋、実は「城門特攻」将器を持っています。
同じく城門将器を持つR夏侯覇が8/5/1無特技を思えば、この性能はそうとうなもの。黄蓋より城門力を持つ2コス槍は漢R張飛しかいません。
8/4/2という隙のないスペックになる征圧将器、安定の長槍将器も魅力的ですが、やはり城門特攻+特技攻城を試したくなりますよね!
もちろん副将器は赤赤です!

手元データによると攻城強化×2の黄蓋は城壁で11.62%、城門に特攻すると24.4%とのこと。
この時点ですでになかなかの破壊力ですが、どうせならもっと城門力を追求してみませんか?

■城門おじさんの城門特攻を助ける者たち

・R陸抗(2)
8/8/3魅 臨機応変(6)
と黄蓋の征圧の低さを補ってくれます。
計略の味方かけは攻城力を1.3倍にしてくれます。武力も+5されるのでこの分も攻城力に載ります。
将器は兵力がお勧めです。遠弓が万能なのは分かっているのですが、このデッキはやっぱり全員張り付いてなんぼなのでw
僕の陸抗は兵力赤3で、絶対に城を殴るという強い意志を示していますw


・SR周姫(1)
3/7/2魅伏 美周姫の号令(5)
計略は味方の武力を+4し、攻城速度をUPさせます。士気5号令なので臨機応変からつなげることができます。
城を殴りたくて仕方ないこのデッキにとって理想的な組み合わせと言えます。
臨機応変+美周姫の号令を受けた黄蓋が城門特攻すると、何が起こるのか。こちらをご覧ください。

手元のデータによると黄蓋の城門は37%を叩き出します。それが迅速攻城してくるのです。まばたきしている間に相手の城が割れます。
もう普通の攻城が物足りなくなる危険な中毒性があります(笑)

■その他の武将
ここはいろいろ研究しているところです。
周姫の武力が低すぎるので、コスト比武力が高い武将を選びたいです。1コス2枚だとラインが上がる前に落ちてしまうので、4枚型推奨です。そして城を殴ること前提なので馬ではなく槍・弓からチョイスしたいところ。
相手の騎馬が複数いる状況で槍1本だと黄蓋を城門にぶち込みにくいので槍2本のほうがテンションは上がりますが、呉の強力な弓兵を2枚入れて、黄蓋は覚醒せずにマウントに回るのも勝負に勝つという観点からは有効です。自分は「黄蓋を城門にぶち込まなければ試合に勝っても勝負に負け」の気持ちでやっていますがw

・R太史慈(3)
8/4/1 勇城 約束の援兵(4)
使用率ランキングの常連なのも当然のスペック。特技「攻城」と迅速攻城の特技が城を殴りたくて仕方ないこのデッキと相性抜群です。
覚醒させなくても強いところは魅力です。自分の周姫は突撃術なのですが、相手の槍が少ない場合マウント時に覚醒させることがあります。
計略もフルコンするとき最後のダメ押しに使うこともできます。ギリギリ伏兵を踏める知力なのもポイント。

・SR孫権(2)
8/3/2 魅 守刀防御(5)
魅力持ちなのでフルコンを早く打てるのは大きなメリットです。実は副将器赤の攻城力は迅速将器の援兵太史慈とは大差ありません。(もちろん一発が早く入る、という違いはありますが)
ただ知力3と4はけっこう差があります。守城術もあまりこのデッキには重視されない要素。計略も使う場面はほとんどないと思います。
この枠が征圧1でも2でも征圧Bなのは変わらないのも採用を躊躇する点。

・R太史慈(1)
8/5/1 勇 剛弓麻痺矢戦法(5)
知力将器で8/8/1勇猛と一生ご飯を食べられるスペックが最大の強みです。
黄蓋は知力が低いため、ダメ計や妨害にはかなり弱いです。
臨機応変の計略範囲が狭めの前方円のため、真ん中に陸抗、左右に黄蓋と2コス武将、という配置ができないため、ダメ計、妨害が苦手です。
そこで黄蓋が排除されても太史慈が城門特攻、という立ち回りができます。
開幕も伏兵踏みつつも相手を乱戦で撃破。そのままラインを上げられるなど、デッキの安定感を求めたいのならば選択肢になります。

・SR朱然(1)
8/3/1 勇 悪魔の足跡(7)
登場当時黄蓋は8/4/1強化戦法だったので、「知力1下がるだけでこんなに強くなるの?」という視線にさらされたコラボカード。
最大の特徴は地の利将器で、城門黄蓋の天敵である城門前の防柵を壊してくれます。
知力が低いのでさらに伏兵が踏めなくなるのが難点。
今月のバージョンアップで大流星、大水計など柵持ちが強化されたのでお守りに入れましたが結局マッチせず、でも巨虎や弓ケニアに対しては助けられました。
計略は特殊な状況でない限り使わないと思いますが、このデッキが苦手とする舞に対する抑止力になるのが素晴らしい。

・R紡績
7/5/2 魅 王表降臨(5)
魅力持ち。攻撃力上昇将器で武力の低さを補いつつ、中知力なので計略にもまあまあの耐性があります。征圧も2あるのでスペック要員として採用となります。
しかし計略に関しては・・・黄蓋は士気4で、無条件で速度上昇します。紡績の特徴だった攻城力UPも今の黄蓋は素で持っているのです。
僕は旗に紡績を使っている程度には紡績推しなのですが、正直紡績は何かしら調整していただきたい。

・UC丁奉
7/7/1 活 鉄礫の追撃(5)
武力こそ低めですが、伏兵を複数踏める高知力に、投げ捨てが可能な復活持ちと独自性があり、選択肢になります。
何気に迅速攻城持ちなのでこのデッキとの相性も悪くありません。
計略の強さは皆さんもご存じと思いますが、周姫が事故った時に臨機応変から周姫でなく丁奉、という動きもあるかもしれません。


以下は使っていませんが、たぶん合わないと思います。
・R谷利,UC朱拠,UC諸葛靜…このデッキが征圧1と2の違いがあまりないことと、今以上に知力が下がるのはしんどいので。
・UC呉彦…征圧Cはやはり厳しい。もともと中盤一気に落城を狙う立ち回りになるので、永続の強化計略に士気を使うのは違うと思ってます。


■立ち回り
フルコンデッキのお約束として、開幕は伏兵を暴きたい、そして柵も壊したいです。武力8が3枚いる編成なら開幕内乱もいけるかもしれません。
ただどうしても武力偏重だと知力が低くなるため、伏兵を踏むのは難しいです。唯一の騎兵である周姫はとっとと出してしまいたいです。
伏兵同士ぶつけあえれば上々です。

その後、基本的には士気が溜まるまで受ける側になります。相手の士気6号令は城ゲージを犠牲に、部隊が落ちないように守ります。
とにかくこのデッキは攻城力が非常に高いので、落城しなければ安いまであります。
相手が法具や計略をおかわりしてくるのであれば、臨機応変の敵掛けも有効です。落城しなければry

中央で相手に計略を先に打たれた際、意外と便利なのが黄蓋の突破戦法。突破戦法は武力+5に槍の刺さらないギリギリの速度上昇。効果時間も十分。
殿を務めるには便利な計略です。撤退しても士気差を作れたと思えばよいかと。

その後部隊の足並みをそろえ、士気を溜め、いよいよライン上げ…ですが難点は多いです。
まず臨機応変が範囲が狭いのと、前方円のためどうしても密集状態になり、妨害やダメ計をもろに食らいます。
黄蓋は知力が高くないので、ダメ計で撤退する確率も高いです。
とはいえ、このデッキは臨機応変+美周姫以外には勝ち筋がほぼないデッキなのです。
ある程度はダメもとでいきましょう(笑)

馬が弱いので、必然的に弓が強いデッキが苦手になります。
大攻勢や増援、速軍など法具で無理やり前進する手と、臨機応変を使って無理やり前進する手があります。
頑張るか超頑張るかの二択で考えてください。
機動力が無いので騎馬単も苦手です。左右に揺さぶられると内乱が取られ放題。槍が1本だと特にキツイ。周姫が落とされるとフルコンができなくなります。
端から出して車輪の大攻勢ないし車輪玉付きで法具無理やり前進する手があります
剛弓・剛弩など瞬発力あるダメージを出せる計略も苦手です。こちらのデッキは相手の城に張り付いてこそ強いので、その前に壊滅されると何もできなくなります。
一つの手として、突破戦法を使って乱戦しに行くという手があります。周姫には繋がりにくくなりますがやられるよりずっと良いです。
こちらに妨害、ダメ計がないことから超絶強化も苦手です。象が人馬状態で特攻してきたらなすすべがありません。全体強化してから増援で無理やり前進…え?
「さっきから無理やり前進しかしてないのでは?」って?

お気づきになりましたか(画像略)

このデッキは攻城の一点特化したデッキなのでバランスは悪いです。どんな相手にも戦える丸いデッキではありません。そういうデッキを使いたいのなら巨虎や駿弓があります。求めるのは安定した勝率ではなく相手の城を割る音です!

何とか張り付いたら臨機応変…その前に1点注意。臨機応変は範囲内の枚数が相手のほうが多い場合は敵掛けになります。何とかたどり着いた挙句相手の武力-4では大失敗。相手部隊が城から出てくる前に号令を使ったほうが確実かもしれません。
その後は美周姫マシマシ、必要ならば法具も叩いて腕組みタイム・・・ではなく、周姫は横弓を止めるか、守城部隊に突撃を入れるか、お任せします。大攻勢までつなげれば(武力20の攻城力UP+迅速攻城)×3が城に張り付くので、相手はそうとうなプレッシャーです。どこを通しても城は削れますし、ワンスルーしようとするならば即落城です。
先ほど苦手なデッキばかり紹介しましたが、漢や晋など終盤型のデッキにはめっぽう強いです。士気11+法具で一気に落城させる力があるので。気合ッス!やベル君のような下準備から入るデッキもこちらのフルコンを止めるのは困難。逆に僕の形デッキが出てきたらいつもの戦い方は捨てたほうが良いですねw

その後ですが…正直あまり考えなくてよいです。このデッキは片道切符。フルコンで相手の城を叩き割るか、相手に守られてカウンターで落城負けするか、どちらかしか道はありませんwリードしている場合はダメを多くとっていることが予想できるので、臨機応変の敵掛けで対応すればよいと思います。
一応臨機応変+美周姫を使うタイミングは2回あります。最後まであきらめないことが大事かと。

■最後に
臨機美周姫with城門黄蓋、黄蓋の攻城力を味わいたいと特化したデッキを作ったところ、バグのような勝率が出て、1か月で7陣から9陣に昇格しました。それも勝ち試合は1試合除き、全て落城勝ちです。この破壊力は癖になります。ただ、9陣になってからはかなり時間がかかりました。皆さんさすがにこちらのやりたいことを簡単にはやらせてくれません。
 
そんなこんなですが、バージョンアップ前最後の試合で10陣昇格を果たしました。
たぶんこのデッキ、白兵スキルは身に付きません。あまりに特化しているため「相性で勝てました」「勝てませんでした」が多発します。しかしこの城を削るパワーは病みつきになること請け合いです。興味を持たれたらぜひお試しください(^皿^)

作成日時:2020/09/29 09:01
カテゴリ
呉軍デッキ
コメント( 2 )
民埜
民埜
2020年9月29日 21時27分

拙者城門特攻おじさん大好き侍。義によって助太刀いたす。
私も黄蓋おじにお世話になってます!城門におじさん叩き込むのたまんないぜ…!
火焔陸遜→EX徐盛で赤青赤するデッキを使ってるので、立ち回りがすごく参考になりました!

用宗
用宗
用宗
2020年9月29日 23時1分

コメントありがとうございます。
武力と知力が上がってダメ計妨害も聞かなくなる城門おじさんもまたビューティフルですな(^皿^)

コメントするにはログインが必要です
シェア