前回の投稿で英魂について色々教えてくださりありがとうございました。
東京に越してきたばかり、コロナの影響もあってまだ大戦ができずホームもないのでコメントくださるととても嬉しい気持ちになります。
さて今回は前回の英魂で教わったことを、現在使用中のデッキに当てはめてデッキ構築・修正を行いたいと思います。
いま使っているデッキがこちら↓
手腕デッキです。以前にRandyさんから桃園でオススメしてくださり使用しています。徐盛が写っているのは、相手の超絶強化・高武力馬対策と開幕がよく攻城されやすいので柵が欲しくて入れてみました。結果としては麻痺矢を使っても相手に攻められ過ぎて、効果が思うように発揮できず。
まず、デッキを自分がさらに扱いやすくしていくためにおさらい。
【前回の投稿で学んだこと】
①デッキの総武力を意識する(計略使用時以外で有利に戦える)
②自分に扱いやすい編成を考える(馬2枚はきびしい、など)
③やりたいことが明確になるデッキづくり(あれもこれもでは効果が薄い、自分の場合はどの計略を使うか迷う)
この3点を踏まえた上で見ていきます。
【観察:やりづらいところ、弱いところ】
①壁役の槍がすぐに撤退し、孫策が上手く突撃できない
②火計や蛮勇の使うタイミングが難しい
③孫策が計略を使った後に撤退し、戦線を維持できない
【分析:なぜ上手くいかないのか】
①槍がすぐ撤退する⇒武力が低いから、3枚いれば壁が厚くなる?
②タイミングが難しい⇒どこで使うか決めていない
③戦線を維持できない⇒使うタイミングが違う、他のカードを操れていない、戦況を見れていない
【判断:より効果をあげるには】
①孫策とコスト2槍を入れ替える or 槍を3枚にする or 1.5コスト2枚を槍にする
②思い切ってどこで使うか予め決めておく(自分の過去戦を見返すと、蛮勇は相手の終盤の攻めで8カウントくらいから使用して守り勝ちしているため、蛮勇は終盤。火計は城攻め・守りで、相手も計略をしようする頻度が高く横並びになりやすい状況で使用する)
③タイミングは上で記載した通り。カード操作や戦況は慣れるしかない。もしくはやれることをさらに絞る(号令であればそこだけに集中してあえて裏の計略を無くす、など)
考えるとこんな感じでしょうか。
ここで初めに戻り、自分の手腕デッキがどういうデッキか考えます。
VIDEO 勝利動画①
VIDEO 勝利動画②
どちらを見ても、手腕→手腕(火計)→手腕・蛮勇 で戦っています。
・手腕は主計略なのでそのまま
・蛮勇を抜くとしても、同じ爆発力がある計略は必要
この2点はよく注意してデッキを修正し、、、
A.総武力を意識して変更したパターン。陳武の漢の意地で孫策の爆発力を代用
B.爆発力を周泰、高速騎兵を孫翊でおぎなったパターン。総武力が26なのがネックか
C.孫策を残しつつ手腕を強化したパターン。徐盛で柵はあった方がよかったので賀斉(周姫・蒋欽は未所持)
高武力馬を活かして安定感も考えるとCですかね、、、
いかがでしたでしょうか。
別のカードの方が良かったり、もっと良い変え方があれば、ぜひ教えてくださいm(__)m
デッキの目的や自己分析がしっかりしていてとても良いと思います。
挙げられている観察・分析・判断から、オススメしたい心掛けを2つだけ書かせて頂きます。
【SR孫策は部隊の最前線にいるように!】
一番前だと壁役がいないから突撃できない…と思われるかと思いますが、
上の動画(対 SR郭淮)のように前に出てきてくれない相手に対し、
積極的に突撃を狙うのは実は結構難しかったりします。
武力8のSR孫策は火力要因である以上にデッキ全体の壁役です。
機動力で先行し、退く時も殿を務めるのが理想。
SR孫策が前に出て走り回るだけで相手の弓矢攻撃が彼に集中するので、
壁役の槍部隊が前進しやすくなります。
【使う計略は《若き王の手腕》1本に絞る!】
《小覇王の蛮勇》も《火計》も強力な計略ですが、
観察②や③でも言われているように使い方が難しい部分があります。
まずは1戦で3回。万全な状態で《若き王の手腕》を使うことを重視し、
他の計略はあくまで特定の条件下でのみ優先して使うようにするなど、
予め決めておくのが良いと思います。
(《蛮勇》は、SR姜維やSR関羽が自城門で車輪状態の時に守る時だけ。
《火計》は、呂布のいるデッキが相手の時だけ。 など)
まずはこの2点だけ意識してもらい、数を熟しながら修正していけば、
相手のデッキへの理解が深まる頃にいろんなタイミングも掴めると思うので、
問題なくやっていけると思います。
俺は人にアドバイス出来るほど上手くはありませんが「槍を壁役にして突撃」に拘らずに「弓を壁役にして突撃」「馬を壁役にして槍撃」等々状況によって変えてもいいかもしれませんよ。
ゲーセン行けるようになったら色々試してみてくださいね。
俺も基本を忘れず、やれる事を確実に出来るようになりたいです。
>板尾の嫁さん
コメントありがとうございます。
計略のメインが孫権なら、高武力の孫策がエースということですね。勉強になります。
最前線で何でもやらせれるだけの武力があることを踏まえて、練習してみようと思います!
計略も手腕メインで、慌てて変なタイミングで蛮勇や火計を使わないように、使いどころを考えて我慢してみます!
適格なコメントありがとうございます!
>うさまるさん
コメントありがとうございます。
オリジナルカードの劉備まる、拝見しました!かわいいし、面白いし尊敬です!
馬で槍撃の壁をつくるという発想はなかったです。ここで教わったことを少しずつ試して、強くなりたい、もっと大戦を楽しみたいです。
ありがとうございます!
すごいお二方からコメントを頂いて嬉しい限りです。本当にありがとうございますm(__)m
最新から
環境を考えると一番上のデッキで宋謙をSR槍周姫にすると呉夫人対策に良いと思います。
細かい部分は有りすぎるのでとりあえず概要だけ。
手腕の最大の強みは魅力を生かした士気6での号令です。
これを踏まえて意識するのは、
・開幕は内乱を貰っても良いので、部隊生存優先でのカウンター手腕を意識し、
攻城攻めの号令が切れたら孫策だけは必ず帰城する。(兵力が有るようなら弓兵も帰城)
・蛮勇は打たない(笑)
最初はこれだけで十分かと思います。
※出来れば孫権に守城術を付けたいので、余程のこだわりが無ければSRの方が良いかと。
>兵法さん
コメントありがとうございます。
部隊生存(孫策と弓)と蛮勇打たない、この2点だけ充分注意してプレイしてみようと思います。生存でカウンターという点を考えたらやはり馬1槍2弓2の方が良いんでしょうか?槍は帰城させるイメージがなく、すみません(汗
SR槍周姫、SR手腕孫権どちらも持ってないので、今度縁使うか厳選ポイントで手に入れようと思います!守城術なのはカウンター後の相手の攻めを守りやすくするためですか?
色々とすみませんm(__)m
誤解させるとあれなのですが、帰城させるのでは無く帰れるのが移動速度が速く、マウントで兵力が減っていない騎馬ってだけです。
上位陣は槍兵もしっかり帰ります。
兵種については、左✋側(槍+弓)、右✋側(槍+弓)と考えるとバランスが良いと思いませんか。
守城術は流行りの攻城術盛りの呉夫人に対して必須かなと思います。乱戦でも横弓でも効果が有りますのでお試し下さい。
>兵法さん
カード配置まで教えてくださりありがとうございます。
そうですね、扱いやすさで考えるとその配置です!
今日は誤解しながらプレイしてしまったので、また試してみます!
守城術のSR孫権は印刷予約してきましたので、手に入れたら使用します!
動画見ました。弓の動きが気になりました。
漢軍戦は弓の届く範囲を把握して、弓を打ち始めてから相手が近づく時は少し下げる、離れたら少し上げて調整をすると良いかと。一気にカードを下げて弓を打つ準備をすると少し勿体ないです。
後、漢軍は漢鳴を溜めるので序盤にリードを取れると良いです。特に、馬倫を使う相手は開幕に士気4で使う場合が多いので士気6までに部隊を整えて、弓を中央付近に配置、槍のラインを上げて手腕を使うと良いかと🐱