1026

一番思い入れのある武将カード・・・か

by
ジオン新婚兵
ジオン新婚兵
なにやら投稿キャンペーン中らしいですね(今更感

お題として「一番思い入れのある武将カード」ですか。
私は大戦シリーズは2、3、戦国、現在とプレイしていますが・・・

2の頃の記憶があんまりないんですよね~。
始めたてでほぼ分からなかったこと、「これだ!」ってカードに巡り合わなかったことが主な原因だと思います。覚えているのは初SRが孟獲で初LEも孟獲だったことくらいです。単純なコスト比スペックだけ見てほとんど使わなかった記憶。

3の頃はかなり迷走しましたが、最終的に

こいつを使ってました。構成はR高順・R董卓・UC公孫瓚・C張横・C陳蘭だったかな。張横かけた董卓の城門で130%くらい持って行くデッキでした。適宜陳蘭ミサイルをぶっ放すことでかき乱したりもできましたし、うまく使えればなかなか強かったんじゃないかなぁ・・・
なお全国戦で決まったのは1回のみ・・・主に牛狩りで使ってましたね。コレクター気質でカードを集めたかったのです。
思い入れ度はBくらいですかね。

続いて戦国大戦。
こちらは出てからずっと

こいつを使ってました。構成はSR山中鹿之助、SS立花宗茂、SR竹中半兵衛、UC梁田政綱、UC冬姫。冬姫で延々回復しながら城門目指して一直線で進む鹿之助からの今孔明単騎掛けで城門ドーン!
何も成長していない今の私のデッキの原点みたいな感じですね。思い入れ度はA+くらい。
戦国大戦は欲しいSSが多くて、かつシングルもクソ高かったのでカード回収が主・・・全国戦はほとんどしていない・・・だけどSSのお豊とSS慶次は自力で引けたから、そこは満足してましたね。

そして現在。
私の投稿見てもらえば大体察しが付くと思いますが・・・基本的に攻城力isパワーなカードが好き&義勇ロードで呂布隊が好きになったので

そして


・・・・だと思いますよね?
実際デッキではこいつらをほとんど入れてますし、なんなら呂布隊縛りデッキとかでプレイしてますし、過去最高の十四州まで引き上げてくれたSR高順なんかはかなり思い入れと圧倒的感謝があるんです。今後も極端な下げ修正がない限り使い続けると思います。
思い入れ度としてはS以上は固い。

しかし私の「一番」思い入れのあるカードとしては

これでしょうね。
意外に思われるかもしれませんが、実はこの楊秋は実装直後くらいに復活・活活を引き、その頭おかしい復活速度から一時愛用していました。
その時のデッキが呂布と華雄メインだったので「伏兵踏んでもすぐ戻ってくる・とりあえず雑に端に走らせることができる・剛騎戦法が意外に強い」とデッキの穴をまぁまぁ埋めてくれる存在でした。
そしてなんといっても使用率の低さからすぐに達人がついて、勢いで布教記事まで書いてしまう始末。
さらに

唯一四天王にまでなったカードなんです!
そりゃあ思い入れもありますよ!思い入れ度もSSくらいはありますよ!

ということで一番思い入れのある武将カードは「楊秋」です。
最近SR公孫瓚の速揃い2枚引いた関係で「騎馬単で組もう」となって再び使い始めました。騎馬単使うなら積極的に使っていきたいですね。


以下楊秋ダイマ
エラッタにより剛騎戦法→完殺剛騎戦法となり、士気1増えましたが、武力が+5、さらに完殺効果で復活時間を+15押し付けることができる優秀な計略だと思います。自分で速度を上げることができないのがネックですが、速度上昇系の計略は群雄には多いですし、なんならマウントで発動するのも強力です。
本体のスペックこそ5/3/1で寂しい感じですが、主将器が特技と完璧にかみ合う「復活減少」、素のスペックと兵種にマッチする「制圧力上昇」、計略威力の底上げができる「突撃術」と明確なハズレ将器がない構成。自分のプレイスタイルに合わせて選べますね。
さらに、バージョンが1-1ですので古参武将として縁5で登用できます(探索なら3)。ぽけっと版もあるので「今から楊秋を使ってみたいけど持ってない」「厳選できてない」という方にもとっつきやすい価格入手しやすいのではないでしょうか。
ぜひ一度は使ってもらいたいカードですね。








そして「あれ?いうほど強くなくない?」感を味わってほしい。
作成日時:2020/04/19 15:56
コメント( 2 )
ふぇり
ふぇり
2020年4月19日 16時36分

自分がマッチした時は残念ながら楊秋とは出会えず、いやらしい混沌の李儒だった記憶があります。
でもどっちも撤退すると面倒な計略だから似てる!…似てる…?

ジオン新婚兵
ジオン新婚兵
2020年4月19日 22時48分

ふぇり さん
マッチングしたときは槍呂布・SR高順・李儒・杜夫人だったかと思います。楊秋と李儒は敵撤退時に効果付与しますが似て・・・似て・・・ない?・・・主に知力が・・・

コメントするにはログインが必要です
シェア