こんばんわ、千国志大戦です。
最近めっきりSRを引かなくなってしまいました。
ま、確率なんて物はね。
自分の隣の台の人が引いてるSR含めての数字ですからね。
ちゃんと世の中うまく出来てるもんですよ((´;ω;`))
さてさて、今日はミニマップについて攻略しましょう!
そもそもミニマップとはなんぞやというと・・・
ざっくりですいませんが、これです。
ここに表示される情報としては
①計略範囲とそれに入ってる武将、妨害・ダメ系の場合は知力も含めて
②四角いブロックで表記された制圧領域
③武将の兵力、毒状態の有無
が情報として表示されていますね。
ゲームに慣れてないと、ついついメインモニターに目が行きがちですが
サブ画面での
兵力表示・制圧ブロックを活用することで
①戦況の把握②ビタ止め等槍関連③弓兵の置き方
が劇的に変わりますので是非参考にしてください!!
正直私も詳細な検証が出来ておらず活用しきれているとは言い難いので、
追記などあればご指摘お願いします!!_(._.)_
①戦況の把握について
初心者の方が陥りやすい
(僕もね)ミスとして、気づいたら端攻めを貰っているということは無いでしょうか?
メインモニターばかりに集中しているとなかなか気づけないですよね。
言うは易し、これは端攻めをミニマップで定期的にチェックすることでこれを防ぐことが出来ます。(キリ
でも理論としては分かっていても、いつチェックすればいいのか分からないという方は・・・
武将が撤退したとき、計略・法具が発動したとき、攻城カットインのとき
など
画面が止める時には最低限戦場全体で武将がどうなっているかは必ずチェックしましょう!!
後はこれは個人差あるかもしれませんが私は
兵力ゲージはミニマップの方が見やすいのでかなり活用してます。
他には端攻めした武将に相手がどう対応しているかもこちらで確認してますね。
上手く部隊を釣れているのか、それとも投げた部隊が一方的に攻撃されてないかをチェックしてます。
他の攻略記事でも拝見しましたが
端で勝てば、相手は視野を広げざる負えなくなり
操作負担が増えてこちらは動かしやすくなりますので、メインモニター外で勝つ!というのは重要な要素と思います。
②槍関連について
サブモニターに規則的に並んでる制圧ブロック・・・これ、何かに使えると思いませんか?
私は槍の長さは長槍術なしで
制圧ブロックで大体1個程度と認識して対戦しております。
今作はCPU戦で敵が好きに動きまくるので正確な検証は出来てませんが恐らくこれくらいか、少し大きい程度かな?
これを利用して相手の端攻めなどメインモニター外の槍兵に騎馬を向けるときに
浅刺し含め迎撃を貰わないようにすることが出来ます。
コツはミニマップだけ注視してるとメインの部隊の扱いがおろそかになりますので
相手が端攻めしている
ブロックの1個離したブロックに一旦止め、再び動かして乱戦してます。
この距離感なら
なかなか見ない長槍でない限りは迎撃を取られないのでお勧めです!
逆にこっちが槍兵を使ってるときはメインに映ってなくてもミニマップで1ブロック未満であったら
槍をふりふりして迎撃、槍撃ダメージを与えることも可能です!!
槍の間合いを把握することでマウント槍撃や、槍出しにも応用を聞かせることが出来ます。
③
弓兵について
せっかくマウントしてるのに弓を打ってくれない!!どこに弓を配置すればいいのか分からない!!
そんなとき、ありますよね。私はよくあります。(弓兵使用歴は初心者と変わらないと思います。(´◉◞౪◟◉)
ということで調べてみました。
弓部隊から
4-5ブロック程度、遠弓将器付きで6ブロック弱程度
離れた武将を打ってくれています。
誰か詳細な検証手伝って・・・・(´;ω;`)
どれだけ攻城部隊を広げて配置するかによりますが
マウント時に大体どのブロックに置けば上手く弓を打ってくれるか把握しておくと楽でしょう。
また太史慈など使ってる方は
麻痺矢から相手を逃さない距離感を保つのに制圧ブロックを活用しても面白いと思いますね。
ちょっと、私は普段は弓メインのカードをほとんど使わないので記事は薄目で申し訳ございませんが
あとは、きっと、誰かが弓兵攻略記事を書いてくれる(願望
さてさて、今回の攻略記事は以上です。
まずはメインモニターの部隊の扱いに慣れるのが先決ですが
端攻めへの対応、より広い視野で相手にプレッシャーを与える動きは
必ず勝利を近づけてくれます!
上記以外にも制圧ブロックを用いた部隊の運用方法はまだまだあると思いますので
例)周瑜の火計は〇〇ブロック先まで!
皆さんなりの活用方法を教えて下さると私もすごく勉強になります。
皆様も気軽に攻略記事等々で発信していきましょ( *´艸`)
それでは、またの機会にノシ