1639

証7

by
ぽへ
ぽへ
赤ボタンを押すゲー無と向き合う

あと、なんかちょっとラグい気がする
一つ二つ前のVerでそんなに強烈にラグくなる試合殆ど無かったけど最近結構カクつくのが気になる。

治安最悪某魔王城のわいふぁいを誰か爆破したんかな

◆直近
4-8
2-3
2-0
4-0-1

リードをするために「無茶したかな?」って試合が大体正常に負けたので良かった。
文オウ戦が0.1:9.9から1:9位に上方したけど、旗が交差した時点で敗北は確定しているレベル。
徐氏ワラで文オウボコってる動画。。。!待ってます!!!!!!

2500人マッチで
6-11でも証割れんくて、
12-11で証が2個増えるゲームなので
覇王になるにはしっかり回数こなして昇格戦は祈祷だと思います。

徐氏ワラはまあまあ強い


◆VS 排出即解任
みんな喜んでる印象なんですけど、心が無い僕の感想はこれ!

ぽへ「戦闘終わってカードの内容画面で見て毎回解任する武将を選択して」
  「撤退セリフ聞いて、解任了解ダイアログでOKを選択してって、200円毎に毎回その儀式してるの?」
  「.NETで10枚一気に解任する方がボタンを押す回数が少ないから有利と思うんやけどなあ。。。」
  「毎日20戦以上やる?やってないやん?」
  「あと即時縁貰ってまう事になるけど、500の枠外にカードの枚数として溜めれた方が有利やとも思う。」
  「この機能いる????毎回邪魔やわ。俺どうかしてると思うんやけどなあぁ~」

皆(困った顔)

分かってもらえなくて悲しい。(TT)

とはいえ、ゲーセンに落ちてるカードが高確率で登用出来るカードになった点は環境としてはプラスですかねw


◆VS BGMカード
ぽへ「200円入れて負けた時に、カード再登録の際BGMカード登録し忘れてキレる」

.NETでBGM選択紐付けしてくれんかなw 旗とか兵士とかシステムボイスとか出来るんやから出来るやろ?
って思ってる。





~~~~~~
200戦未満の初心者や復帰勢と話する事が増えたので
前回のクソのような日記に引き続いて覚書みたいなのを置いておきます

攻略とかではなく、ただの4桁順位の人が書いてる日記なのでよろしく
~~~~~~






◆「カードを間違える」
たとえ操作するカードが4枚であっても、広い盤面に敵も含めてかなりの情報があり
カード間違えミスは、まあ上級者ですらあり得る話。

僕が初心者にお勧めする解決策の一つは、
「兵種でスリーブを変える。」
です。
Mtgでは日本人的に不穏な話題でもありますが
少なくとも慣れる内は、合法の範囲で自分がカードを認知できるよう工夫をするべきすね。

僕は今となってはめんどくさいのでやってませんが
カードゲーム導入時代(戦国大戦)は、カードを色分けして管理してました。(2コス=黒系 1コス=白系)
暫く立って弓を使いだした時、「弓だけスリーブに入れる」をしてました。


もう一つは、
「利き手に決まって騎馬を持つ」
です。

これはまあ、大戦民だと基本の入り口かもしれないですが
他ゲー勢は馴染みが薄かったりするのかなあと思いました。

上記二つを合わせると、
利き手に騎馬(高コスト操作)、弓に特殊なスリーブで操作ロスで失うものが大きい2兵種が救われるかもしれません。

え、2騎馬の扱い方? それは当方取り扱っておりません


◆「弓が撃てない」
弓って置くだけなんですが、置けない人結構多いんですよね。
私も他のカード操作中に勝手に動いてしまいますが
上記の話で特殊なスリーブに入れることで動いたことの気づき等はある程度フォロー出来ます。

しかし根本的に弓が撃てないのは「弓をどこに置いたらいいかわからない」から来てる事が多いです。
敵に寄られた時に、微妙な所に移動して弓を撃とうとして~またよられて移動して~で何もしてない弓を結構見てきました。
上手い人の弓の扱い方は、配信とかみたら走射死ぬほどちゃんとしてるんですが
実は棒立ちしてる弓に対して、弓以上にダメージを与える方法は、
槍撃
突撃
以外は赤ボタン押さないと発生しないのでしっかり余計に動かさない事が重要です。

初めのうちは絶対無理なので僕のおすすめは
「定位置を決める」真ん中、城門手前(柵裏)、城際手前横と、定位置を決めて他の操作を集中する。
「動かさない」弓を何回か撃った事実があれば、あとは乱戦でいい。

上記二つを合わせると、
定位置に置き、突撃か槍撃を食らったら、次の決めた定位置まで下がる(走射は自然に発生する1回でいい)
自分より武力が少なければ移動しなくても良い(出来れば槍や馬の操作で乱戦してる敵を排除する)

が出来る。
弓のコストが高コストであれば、出来る限り走射等もしていきたいし、馬より槍に弓を撃ちたいが
初めはまあ操作しないとこから入るのが妥当と思います。


◆「さんすう」

「武力」
中央と両サイドで数字を出し合う算数のゲームだと思います。
迎撃等のアクシデントが無い限り、一般的に数字で勝ってる側が勝ち
横幅が広い盤面なので相互に助け合いも難しく3レーンの観点も含んでいます。

「6は8に勝てないので戦わない(兵力交換を行わない)」
「6は2に勝つことができる」
「6,5は8に勝つことができる」
「10は8に勝つことができる」
「10は2に勝つことができるが他の盤面が厳しくなるので向かってはならない」

という色んなパターンを覚えた上で、対戦中に何回有利交換できるかどうか・・・っていう所で

白兵の土台の上手さが出ると思います。
「戦闘を放棄して自城付近まで下がる(自城の攻撃力を使う)」
「数字で勝てないので弓の射撃、馬の突撃を援軍に持ってくる」
という感じで戦う前に数字見て、どこで戦いを起こしてどこで引くのかって話ですね。

2コスト弓ワラとかがどうやって試合を勝ってきたかって
サイドの1コスが、やっぱり敵と極力戦っていなくて
相手のサイドプッシュ等を一度自陣際&2コスト弓で護った後に安全圏を1コスが塗ってます。


「枚数」
局地戦は武力 でしたが、攻城は枚数の概念があると思います。

攻城が成功するという事は
「相手より武力が低いが枚数が多い」
「相手と五分だが枚数が多い」
「相手と五分だが武力が上」
「特殊な薬(火焔、カクワイ蒼、呂姫、ジョージ)を使っている」

逆に
「相手より武力が勝っているが枚数が少ない」
は、ローテーションがあり、守られてしまうので攻城が成功するか否かに関しては、枚数>武力ではある。

枚数>武力 を念頭に置いたうえでゲームを遊ぶと
敵を撃破した→12c部隊数差が出来た!→攻城できる位置に味方がいるか?→うーん復活してくるし内乱&ラインにしとくかー!
みたいな話を脳内でするわけっすね。

要は枚数が増減した際、攻城行けるかどうかなどを一回考えてほしいって話ですね。


◆「操作順位」
三国志大戦は基本的に高コストを触った方が盤面が良くなりやすいゲームですが
戦いの趨勢が決まっている点においては、別の箇所をケアするのが大切です
例を挙げれば、
「武力10、8、7 が敵城に槍撃と突撃をがーってやってる後ろの方で
 武力1が敵の5騎馬に突撃入れられまくって死にそう」
操作対価の多い武力25をしっかり操作しているのは好ましいけど、
操作をするまでもなくその1点では
「10.8.7は6.6.6.4に勝つことができる」
勝つのは算数理論でだいたい決まっているので(not被迎撃

部隊を落とすか落とさないかの瀬戸際なら考えなくもないですが、
「こっちは適当で勝てそうだから、改めて盤面をみる。」
の脳の更新ボタンを押せるようになると、いいですね。

まあ、言いたいことは
「戦力拮抗時は、高コストをしっかり触るべきですが
 趨勢が決まっている時は、別の箇所を見る って感じですね。」

武力5、6歩兵を敵城に持っていくところまではしっかり見るけど
城に張り付きが成功した時点で、別の箇所を見る。
と似たような話です。


◆「カットイン」
カットイン中にすべてのカードを触る癖をつける


◆「仕上がった時」
自分より仕上がってるかもしれない
某松田裕市氏のTwitterアカウントが声優状態かプレイヤー状態か見に行く

~~~~~
~~~~~

◆新皇甫嵩戦
鍵は皇甫嵩の兵力な気がした。
戦国大戦の 白雲 って計略が自身(2コス)撤退で全員復活&速度UP&武力UPが士気10
似た運用が皇甫嵩は死なずに士気9で出来るのが魅力。

戦国大戦では大筒の固定ダメージを活かしていた背景を
三国志大戦用に形を変え、色を塗って内乱ダメージという形で固定ダメージを確保しようとする運用が目立ちます。

まあ、ぶっちゃけ内乱止めようが無いけど皇甫嵩が生きてたら城も危ないので対抗措置として
なんか皇甫嵩撃ちにくい環境を作る。ってのが良案に見えてます。
敵武将をミリ残しする感じですかね?

ただ、やっぱり2割はほぼ確定で貰う気がするのと
内乱戦も相手6枚だとそこそこ強くて2割も掘れないのが現実。
号令無しワラデッキとか、どうやってこれに勝ってるんか結構気になる所ですわ。

動画



このVerは相変わらず赤ボタン強いですが、なんだかんだ色んなデッキがあるのは面白い所だと思います。

勝てるならな!
更新日時:2019/05/20 15:25
(作成日時:2019/05/20 15:23)
カテゴリ
日記
コメント( 7 )
7件のコメントを全て表示する
ジャスタ
ジャスタ
2019年5月21日 11時48分

縁ストックの観点から考えるなら純粋な解任枠追加として有益
ゲーセン環境的に解任しないゴミが放置され難くなるので有益
UI的に解任しない場合はキャンセルボタン一回挟むから不利益
なので「毎日何十戦やってるガチ勢が邪魔と言ってたら邪魔なんじゃないですかね」と考えてます

ぽへ
ぽへ
2019年5月21日 13時40分

マーマイト名護さん
盤面から外す人もまあいますけど、このゲームは一回走射してくれるので
不慮の動きによるロスが少ないので、盤面においたまま派ですね。

うさまるさん
リサボは改善された気はしますねー
僕は使わないけどw
4枚デッキだと敵の武将を倒した時に、相手の動かせる枚数数えて
5枚なら守られるが、4枚なら攻めれる。ただし相手は計略を使う。
みたいな先読みで色々展開処理するのが楽ですね。

劉禅の夏休みさん
カットイン中、攻城被乱戦状態の武将を横にずらすだけでも
相手の操作を増やせるので云々とかありますね。
癖にするのが良いと思っています。
動画は焼き切りたかったですが、データとしてはまあまあとれてよかったかなと思います。

おかか容疑者さん
心の清涼剤アカウントをよろしくなっ

ジャスタさん
1日20枚解任できるので、毎日20戦以上する人にはええかもですね。
あとストックの観点だとカード所持しておいてverup前に毎日20枚解任が一番かな。
鮮度の観点なら即解任やろけど。

ゲーセン環境的には、ゴミをそもそも印刷しないのが一番なんですけど、戦闘中にゴミ候補を印刷してしまってプレイ単価を高くしてるシステムはユーザー観点から見たら微妙かなあ。
まあ言いたいことは、
毎日2戦でも解任も登用も基本的に利用しないので
結構邪魔だと思っていて
喜んでる人が多いのが変やな〜て思ってるだけですね

マーマイト名護
マーマイト名護
2019年5月22日 15時16分

主語省いたせいでわかりづらくてすみません。ほぼ必ず盤面から外すカード=BGMカードの話です
義勇やってる時は面倒なんで置きっぱなしにしてますがww

コメントするにはログインが必要です
シェア