1950

二者択一の男・再

by
おかか容疑者
おかか容疑者

4/24 朝


(⌒▽⌒) さあ新バージョンや!
早速大戦netで新しいカードをチェックやでー!!
今までの殿に負けず劣らずの超ダンディな袁本初が追加されてるんやろなー!!!たんのしみー!!!






・新殿なし
・代わりにやたらと栄光系の計略が追加
・士気バック計略は三生で出てきた新顔良と丁原のおっちゃん(一番槍)のみ






                   終
         制作・著作
           ━━━━━
          ⓃⒽⓀ













というわけで、狂瀾諸刃栄光としては本当に収穫のないカード追加となってしまいました。
殿の追加はそこまで期待はしていなかったものの、計略コンボの可能性を広げるカードが全くなかったというのはかなりの痛手。
新顔良はだいぶ強いんですが、使用士気的にこれ単品でしか運用できないのでうちのデッキには入れられないんですよね。というかコスト割れるしね。
そして漢鳴でないSRは劉氏のみ、しかも士気量に全く関係のない計略で劉様と名前被りという仕打ち付き。





新カードがkonozamaなのでじゃあ元の賢婦型を続けようか、ということになると今度は誉れの下方修正が響く。

普通に運用する分にはちょっと士気量キツイなー、くらいで済む修正なのですが、うちの場合は賢婦からのコンボを前提にしているので士気ロス-1になったのがかなり痛い。
単純に消費量2倍なのでホイホイとは撃てず、前もってロス分を加味すると賢婦自体を撃つタイミングを遅らせる必要が出てきます。
もし賢婦の前に誉れを撃ってしまうとさらに4カウントずれこむ形になり、一度目を諸刃で凌いで二度目に賭ける流れが時間的に作れなくなってきます。
そうなると完全にワンチャン勝負になってしまい、そこを法具連環などで凌がれると打つ手なしになる非常に不安定なデッキになってしまいます。
(士気バックする時間を踏まえて攻め込まれるとそれだけで辛いので元から不安定なデッキではあるんですが)

初日にとりあえず使ってきましたが、誉れを撃つのがかなり怖くなり精神的にだいぶキツかったです。
顔良は明らかに強かったので下方も当然ですが、武力減少の方にしてほしかったなぁ~(ノД`)




そんなこんなで暗雲立ち込める新verとなってしまった我らが名門袁家。

今の形において新カードの活用法が全然思い浮かばず、その中で周りの勢力は着実に強化されている。
元の道に立ち返ろうにも退路を断たれてしまった。

進むべき道が見えぬ、半ば絶望的な状況…………









--------------------------------------------------------------------------------



わかってはいたことなのです。
狂瀾怒涛栄光の大号令も、ともに最大士気量を参照する計略(栄光系計略)。
基本的にどちらかを使うならどちらかは使えなくなる、相性の合わない計略同士であること。

それを補うために士気バック計略があるのだと思ってきながら使ってきましたが、これらの計略はあくまで栄光系計略の発動をサポートするものであり、栄光系計略同士での計略コンボを目的として調整されている計略ではないこと。



長らく栄光号令のお供として淳于瓊将軍を使用してきましたが、必然的に栄光号令の使用が中心となり、将軍は守りでたまに活躍してくれる程度の使用率でした。
今までの計略はそれでよかったのです。
烏巣の断末魔暗殺の陰謀も、アクは強いが効果の高い単体強化、という立ち位置でした。


しかし今作は変わった。
爆発力が抑えられた代わりに得た、攻城力強化。


ここ最近になって、士気バック計略を利用して狂瀾怒涛を使って攻城を狙う立ち回りをずっと考えていました。
試してはダメの連続でしたが、道を切り開くために必死に考えているのは思ったよりも楽しかった。
そして思惑通りに戦えたときの、敵城を破壊していく淳于瓊将軍は痛快で。

そして、非常に格好良かった。


-----------------------------------------------------------------------------------------






ここで決めるしかあるまい!!



狂瀾をサブ計略と割り切り、従来どおりに諸刃栄光を突き詰めるのか!!

それともあくまで狂瀾での攻城を主軸に狙う形を追い求めるのか!!








覚悟はできました。









長々と書きましたが、今verからはずっと使用してきた栄光号令を離れ、狂瀾と諸刃号令を中心としたデッキを使っていきたいと思っています。



殿の本隊と離れるのは心苦しいところがあるのですが、袁家への忠誠は揺るがず。
大事を成し遂げる者の裏には、影に日向に動き回っている忠臣がいるものです。
なれば私は今しばらく裏方へと回ることにいたしましょう。

袁紹軍副部隊長・淳于瓊軍として、袁家再興を目指していくのです!!








決意を新たにしたところで本日の動画ァ。
新カードのSR劉備が入った結束デッキが相手です。

こちらのデッキはとりあえずよさげな形を作ってやってみたのですが、こちらから仕掛けられたので理想的な流れになりましたね。
エロ美人さんは非漢鳴で高武力が作れる淳于瓊将軍が最も相性の良いカードだと思っています。目覚めやすさとしては顔良とも良相性ですね。さすがイケメン。

諸刃号令と合わせて展開される猟奇的エログロR-18。ここから先は子供には見せられないよぉ~(C岩城重隆)


シンプルに狂瀾狙っていくなら諸刃老師なのかなと思いますが、そこも含めていろんな可能性をまずは追ってみたいなと思っています。
このデッキだと流行りの新カードには勝てる気しないので、対策できる上でこちらの狙いも通せるような型を見つけなければ。



いつの日にか狂瀾と相性の良い殿の登場を待ちながら、

勝ち負けは天に任せて暴れるだけだ!!!

 
更新日時:2019/04/27 10:01
(作成日時:2019/04/27 10:01)
コメント( 18 )
18件のコメントを全て表示する
柱の男
柱の男
2019年4月28日 8時11分

下郎どもが中々殿の道を開けてくれないバージョンですが、なんとか袁家のウィニングロードをこじあけたいですね…!(´;ω;`)
黄金の精神に目覚めた淳于将軍「城門にぶちこまれるたのしみにしておいてください!いいですねッ!(バリバリーン」

多分伏兵は左@かき揚げ勢
多分伏兵は左@かき揚げ勢
2019年4月28日 11時42分

殿も強力な計略引っさげてくると思いきや、その枠は朱儁皇甫嵩と二枚看板に持っていかれましたね(^^;
このバージョン色々と殿に対する風当たりが強いような…

おかか容疑者
おかか容疑者
2019年4月29日 8時52分

・ワムウ兄貴
Vやねん袁家!官渡征圧目前号!
暗闇に道を開けるのは士気消失の"覚悟"のある者だけだ―――!
・伏兵さん
新皇甫嵩も地味にイキイキしてますね。朱儁と張奐も有用そうでぼくはかなしい。
逆境は毎度のことよ!!!

コメントするにはログインが必要です
シェア