2532

隗より始めよ

by
こうそんふ(王双王)
こうそんふ(王双王)
かつて戦国時代の郭隗は言った。
「賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる」

その故事に由来して、三国志大戦でも隗より始めてみました。

三国志の隗といえば新カードの「袁隗」ですね。



栄光の教え 士気3 範囲内の漢の味方の知力が上がる。この効果は自軍の士気が多いほど大きい。(士気12の場合は+7)

効果時間は18.8c程度で、知力将器をつけると22.4cぐらいです。
つまり、効果中は士気約5(知力将器付きだと6)個分程度の余裕ができるわけです。

この間に士気12必要なフルコン決めれば強いんじゃね?と思った安直な筆者は、
カードの組み合わせを色々模索することにしました。
まずは各武将と知力依存から調査した結果をメモ書き程度に残したので、
興味があればご覧ください。
 
(_付きの数字以外はNITRO神の投稿より算出・引用した数値です)


メイン
袁紹(栄光)
  通常8.3cが11.1cになります。
  ちなみに栄光袁紹を入れて袁隗の計略を打つと特殊台詞になります。漢軍しか対象にならないので、やはり袁術は・・・
  栄光だけだと今の環境はしんどい気がするので、何か重ねる計略が欲しいところ。

袁紹(王者)
  緋略が長くなる(8.3c→11.2c)のは勿論だが、
  蒼略が長くなるのも面白いかもしれない。(9.2c→12.1c)
  効果終了後、4部隊生存で士気8バックしたら士気が約11になるので、
  法具士気と絡めればライン上げからの緋(既に教えは切れてますが…)も可能。
  なお筆者は素の王者緋略が弱体化した原因がコレであっても納得はしてません。
 
淳于瓊(狂瀾怒濤)
  知力依存が0.8cあるので、教えから最大士気で放って武力17の攻城兵器が16.9c暴れる。
  袁紹と違って他の計略と絡めることも容易なので、賢婦なしでも狂瀾栄光ねらえますよ!おかか容疑者さん!!

サブ
文醜(称誉の強襲)
  知力依存が0.8cあるので、14.4cの間、武力13で倒した分だけ士気バック+2する速度上昇槍が暴れ回る。
  相手の攻めをいなしつつカウンターを決められる優秀なやつ。

張郃(称誉の神速行)
  文醜と同じ効果だが、こちらは武力12の馬。知力依存も0.42cなので文醜ほどの旨味はないか?

劉姫(悪戯なる転進)
  速度上昇(1.4倍)が8.3c→約12cまで伸びた。
  転進は強力だけど士気4を無駄に使うので、使い所が難しい。

甄氏(栄光の旋律)
  10.7c→13.5c
  騎馬2が扱えない筆者はこのカードの強みを生かすことができません。。。


妨害/ダメ計
沮授(称誉の弱計) 
基礎時間20秒 知力依存値5秒  武力-3  撃破士気バック+1.5
  知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
秒数 9 34.1 33.2 32.2 31.2 30 28.7 27.1 25 20 15
カウント 9 14.2c 13.8c 13.4c 13.0c 12.5c 12.0c 11.3c 10.4c 8.3c 6.3c
秒数 16 39.3 38.7 38 37.3 36.5 35.8 35 34.1 33.2 32.2
カウント 16 16.4c 16.1c 15.8c 15.5c 15.2c 14.9c 14.6c 14.2c 13.8c 13.4c

逢紀(称誉の連環)  
基礎時間13秒 知力依存値5秒  移動速度0.3倍  撃破士気バック+2
  知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
秒数 8 26.2 25.2 24.1 23 21.6 20 18 13 8 5.9
カウント 8 10.9c 10.5c 10.0c 9.6c 9.0c 8.3c 7.5c 5.4c 3.3c 2.5c
秒数 15 31.7 31 30.3 29.5 28.8 28 27.1 26.2 25.2 24.1
カウント 15 13.2c 12.9c 12.6c 12.3c 12.0c 11.7c 11.3c 10.9c 10.5c 10.1c

知力10程度なら10cは止まると考えれば、
大抵の号令は無力化できる。(使い所は難しいですが・・・)

蒋義渠(大河氾濫 )   
 係数30  固定値28
知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
8 268 148 108 88 76 68 62.3 58 54.7 52  
15 478 253 178 140 118 103 92.2 84.2 78 73

知力6まで、綺麗さっぱり洗い流せます。


士気バック系 ※素の効果時間と最大士気からの教えを行なった場合

・新顔良(袁武強襲)7c?→10c? 士気ロス1.5
・旧顔良(先陣の誉れ)5.8c→9c? 士気ロス1
・張邈など(一番槍)9.2c→12c 士気ロス1
・高幹(栄誉の剛騎)6.3c→9.2c 士気ロス0.5
・高覧(栄誉の剛槍)6.3c→9.2c 士気ロス0.5
・麹義(栄誉の遠弓)6.3c→9.2c 士気ロス0.5
・田豊(隙無き攻勢)8.3c→11.1c 士気ロス0 

士気バック計略の効果時間を伸ばす価値はないかな・・・
妨害orダメ計の心配がなければ教えの範囲から外すのもいいかもしれない。


新文醜の「士気に応じて効果時間が変わる」と書かれた計略に知力依存という概念があるのかは調べていません。
カード裏面には例の如く効果時間:知力時間と書かれてますけどね・・・手ェ抜きすぎだろ

ちなみに郭援には知力依存が+0.4cぐらいあるようです。(WMAX栄光で20c弱ありました)
有用かどうかは知りません。


覇者になるまで「何故か」弱体化された王者デッキで模索し続けたので、
次は試したデッキでも投稿してみようかと思います。
更新日時:2019/05/20 17:25
(作成日時:2019/05/20 17:23)
コメント( 9 )
9件のコメントを全て表示する
NITRO
NITRO
2019年5月21日 20時7分

劉姫を知力延ばして使う奴なんていないだろという甘え。
袁家だと文醜が一番組み安そうな感じです。
新文醜も知力時間と書いてあるからには伸びるはずですね、馬姜維みたいに人間に知覚できない知力依存もありますが…

プイニュ。
プイニュ。
2019年5月22日 9時54分

($◇$` )これでええんかい

こうそんふ(王双王)
こうそんふ(王双王)
2019年5月23日 15時8分

楊狐さん
 使う機会が多いのは魏と漢軍ですね。王双はいつもデッキケースの中で鎮座しています。
ジャスタさん
 割と真面目に漢鳴との組み合わせも考えましたが、水鏡先生でいいという結論に至ってます。
おかか容疑者さん
 MAX狂瀾栄光は無理ですね・・・
 やはり狂瀾か栄光の2択で迫っていくのがいいのかもしれませんね。
しろからすさん
 圧迫面接するような会社はこちらからお断りだぞ❤️
NITROさん
 自分も知力あげて劉姫の転進を使うことになるとは思いませんでした笑
 文醜は試したのですが、士気8で劣化槍董卓しかできなかったです・・・あと兵力回復手段が袁家にないのが辛み。
 新文醜はそもそもMAXで打てばほぼ永続みたいなところがあるので、知力依存がいくらあってもな感はあります笑
プイニュ。さん
 ($◇$` )これでいいのだ!

コメントするにはログインが必要です
シェア