3141

10州の話

by
ぽへ
ぽへ
新Ver何も分からない・・・

◆直近
とりあえず11州手前まで進めた。
1000位弱位なので、やはりこの辺りからゲーム開始感はあります。


◆ガチャ
さんぽけ祭りだアァァ!
という感じで、とりあえずさんぽけ周姫を登用

兵力 活活兵
速度 速速活
士気 攻攻兵

だったので、まあ一番ダメそうな将器の排出周姫をカンカンしました。

結果、副将器変更券17枚で



兵力 速速攻→・・・兵力 兵兵兵

でやったぜ でした。

憧憬周姫は、将器悩みますね。
号令系思考に寄れば、兵力ですが
ワラ系思考に寄れば、速度ですし
開幕系思考に寄れば、士気になるので難しいすな。


あとは紡績ちゃんと、シュキョを登用。
紡績は資料用になりそう・・・
シュキョは地味に持って無かったので、さんぽけ版助かりました。


◆士気と配分の話
上の話と地味につながるのですが、
「自分の使える士気」と「使った士気で得られる効果」について
以前少し話を書いた気がします。

人に説明するのが苦手なので結論から言いますと
「魅力4」 だとゲーム中使える士気は「25くらい」だけど「現実的にはXX」

どういう意味かと言いますと
このゲーム、敵にダメージを与える方法として敵城まで10c攻城するのに2c 内乱も10cとざっくり時間がかかるわけですが

上の「25くらい」を真に受けて徐氏が5回使えます! と言われても、まあそれって最後のぶっちゃけ空撃ちだし
最後まで真剣にゲームするスタンスで1乱戦ダメージが上がる~でも当然撃つべきではありますが
勝敗には絡みにくい効果になってしまいます。

そこで孫尚香に白羽の矢が刺さる訳ですが「5555」の間に3を差し込む事で
意味のある士気を使って、何も考えてない人より勝とうって話になりました。
35555
53555
55355
55535
55553
見にくいですが、どれも最後意味のある時間帯(8c位)に士気が5か3ある状態になっているので強いです。


さて、次に火計を使うパターンについて考えてみると火計を使う場合
5557 =22△(無駄がある)
5577 =24○
3777 =24シンプルに3の部分が弱い
5777 =26無理

ですが、

5 5 5 と計略を吐いた僕がいたとして
相手が「上の表だと△だからもう火計撃ってこないわwww」 って言うのは誤りで、アホな固まり方したら当然撃ちますw

その前提を話した上で、5577 を費用対効果の面で精査してみます。

5775
5577
7557
7755

どれが強いでしょうか! という問題を出した際

士気24タイミングで最後の計略を撃つ場合、法具ブーストなしでは
残カウントが4cの時になりますので、
計略時間「9c」の徐氏を4cの為に使うより
「即時発動」の火計をゲーム終了4c前に撃つ方が強い。みたいな話がある訳です。
(リョハン横向けて貼りつけるだけで入る攻城が出たりするわけだし、皆怒ってると思う呉軍のリードして火計で守るが理に叶った話でもあります。)
(9cで撃ってくる相手の最後の号令を、4c火計や落雷で返す事が出来るという5cの優位性の話)

この辺りはリソース管理の話ですね。



・・・さて、仮に呉軍のスーパーアーマーゾンビ宋謙君を、くっころ士気周姫に変えると・・・

実質魅力6になるので
簡単な話、計略選択に4cの猶予が出来ますし、
法具の士気宝玉を加味した立ち回りにした場合、更に3c上乗せする事ができるので・・・

士気24~25が残り8c時点であるデッキになります。

55555 もできますし
5777 もワンチャン機能しますね(守り火計)

という所で、士気周姫にするか、兵力周姫にするか問題は
実はデッキの計略タイミングの制御や、そもそも撃てる計略の数や質にも影響するのでうんぬんかんぬん以下省略


なので、復活宋謙クソ強いなって話です。(台無し)


・・・さて。

魏の月姫に殺されまくってるZeroさんが何か書いてるけど
そもそも魏の月姫はコンボなので、64(礎→月姫)や、4444(王異3回→月姫)の士気の塊として把握しておく必要があります。
64 であれば2回の危機を防ぐ立ち回り(ライン管理や法具、復活のタイミング等) を気にするべきだし
4444 であれば そもそも王異3回を咎める構想を練らないといけないと思うんですよね。

っていうのはまあ後ろから見ててもあんまできてないので、出来るようになって楽に勝ってもらいたいすね。
(どれくらい出来てないかっていうと覚醒中の月姫が盤上にいるのに、復活させて一瞬で殺されたりするくらい出来てないです(真顔))

相手に士気使用を強いるのもテクニックの一つですから。
という話です。はい。


城ダメ喰らってカウンターとか、こういう士気計算プランとかは
カードをテキパキと動かさなくても強くなれる一つの要素だと思うので、下手な人程まあまあ考えとくべきかなーって思います。


また名文を書き上げてしまいましたか
更新日時:2018/10/05 08:41
(作成日時:2018/10/05 08:41)
カテゴリ
日記
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
556(クボーシャ)
556(クボーシャ)
2018年10月5日 12時25分

これはまさに名文…火計使う者としては為になりますわ😊

おかか容疑者
おかか容疑者
2018年10月6日 9時13分

総士気量って言葉に騙されがちですが、実際の試合の事を考えて余裕もって見ておかないといけませんよね。
もちろん実戦では戦況次第で効果的な計略を撃っていくわけですが、自分なりにどう士気を回せばいいのか(及び回すことが可能なのか)はいろいろなパターンを考えておいて損はないですね。

ぽへ
ぽへ
2018年10月9日 14時1分

zeroさん
二色デッキ扱う時は、こちらの士気と向こうの士気は等価ではないので
単色士気5 内乱1 が微妙だとしても
二色士気5 内乱1 は妥協ラインだったりしますね。
士気のプランニングは大事かなと思いますね

白夜さん
僕のデッキ的には火計で焼いてトントンやけど
まあ構成次第ですなw

名前が長いさん
名前が長いので、10文字以内にしましょう。
単色は基本的に士気と攻城を天秤にかけるだけなので簡単かなと思います。はい。

556さん
台詞は戦国大戦のc武井夕庵より拝借してます。
中盤火計は考え所ですね。

おかか容疑者さん
僕のデッキはパターンあんまりないですけど
途中で火計撃つ展開予想したら士気ブースト効く再起選ぼう。
とかそんなとこですかね。
戦い方を先に想定するのは大事かと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア