1665

8枚漢単漢鳴舞ワラの勧め

by
あばよ涙
あばよ涙
※勧めと謳ってますが、自分の覚書みたいな物なので内容は・・・。

前回、7枚型が楽しかったので今回は8枚型にしてみました。
編成はこちら↓


編成
R董貴人:自身は漢鳴を所持していませんが、舞った直後に味方の漢鳴レベルをあげる事ができます。

SR蔡エン:武力1と心もとないですが、高知力の伏兵、魅力、漢鳴と贅沢な特技持ち。
    以前の修正で自身も計略範囲に含まれるようになりました。

R伏寿:武力2を確保しながら伏兵持ち。計略を使わない前提であれば、SR何皇后と交代しても良いかも
   しれません。

R樊氏:武力2を確保しながら柵持ち。1コス弓は激戦区なので、悩みどころです。

C少帝:SR唐姫と悩みましたが、今回は武力重視で少帝を選択しました。

C何進:武力枠(その1)。漢鳴計略ではありませんが、低士気の号令持ち。

C董承:武力枠(その2)。将器に復活減少があるので、装備させて回転率を上げるのも一考です。

C孔融:漢鳴レベル1で相手の武力-4、舞の効果で味方武力+3が得られます。
   前回から引き続きの投入です。

将器
漢鳴計略を使用する事で舞の効果が得られるので、少しでも士気を確保したいデッキです。
士気上昇に装備させて、舞うタイミングも早めています。


開幕
伏兵が2枚あるので、柵付近に配置して柵を守ります。特に蔡エンは高知力なので、できるだけ相手の主力に
踏ませて兵力を削りたいです。
低武力ばかりなので開幕が一番辛い時間帯ですが、内乱や多少の城ダメージを覚悟してでも柵を守り、
中盤以降に仕掛けます。

舞うタイミング
前回と同じく士気8~9の時点で舞うタイミングをうかがいます。
(舞の士気(5)+漢鳴計略(4)で相手の攻勢を一旦凌ぐ為)
魅力持ち4人+将器(士気×2)の場合、74Cあたりで士気9溜まります。

中盤
舞った後は、漢鳴計略を使用する度に味方の武力+3が約8C続きます。
舞姫を狙ってくる部隊+αに孔融の計略を掛けて弱体化させ、こちらは枚数差を活かして端攻めor内乱を狙って
いきます。
2回目の漢鳴計略は少帝or董承(伏寿の代わりに何皇后であれば毒)に繋げて、終盤の飛天(士気6)に備えます。

終盤
舞→漢鳴計略(×2)→飛天に繋げるのが理想です。
上記の順番で計略を使用すると、試合終了までに士気が4前後が残るので途中で、漢鳴計略or何進号令を使う事も
可能です。


最後に動画の宣伝。
宜しければ。
8枚漢単漢鳴舞ワラvs.5枚魏単文帝
更新日時:2018/08/26 20:43
(作成日時:2018/08/26 20:42)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア