ほぼ毎日やりたかった落書きチャレンジ(12)
R 王貴人
新ver開幕を記念しまして王貴人を落書きしました!
メイドっぽいデザインになっているとお見受けしましたので、なんか運んでる感じにしました。
少々間が開いてしまい申し訳ありません。
盆休みをいただいておりまして、更新が滞っていました。
【イラストリンク】
https://3594t-touen.jp/posts/59560
というわけでお久しぶりです。
新verから少し経ちましたが、細々とプレイさせていただいております。
今回王貴人を描かせていただいた理由ですが、
宗教上の理由で忠義計略を使わなければならないことになっているので、
今バージョンからは忠義練兵デッキを使っているためです。
少々前置きが長くなってしまいましたが、
忠義練兵デッキを少し使ってみた感想などメモ程度に残していきます。
劉禅、王貴人を使ってみたいという方のご参考になればと思います。
【主要カード概要】
■R 劉禅
※画像は三国志大戦.netから引用
3弾の追加カード、デッキの要になります。
柵魅力に号令持ちだが、武力4が心許無い。
絶対に将器を付けないので出陣ボイスが聞けない。
■練兵の号令
兵力が大きいほど武力が上がる。兵力上限突破値も参照。7.1C。
以下動画を確認したり、使った感覚での上昇値になります。
正確な値ではないのであしからず。
詳細なデータはあの方に任せましょう。(他力本願)
兵力 |
武力上昇値 |
100%未満 |
~4 |
100%以上 |
5 |
120%以上 |
6 |
140%以上 |
7 |
160%以上 |
8 |
兵力将器+副将器
兵2(上限突破23%)を付けた部隊が+6
兵力将器+副将器
兵1(上限突破19%)を付けた部隊が+5なので、
おそらく兵力20%刻みの計算。最低保証は多分+1
地味に兵力100%状態で+5なので守りの択としても使えたりする。
■R 王貴人
※画像は三国志大戦.netから引用
でかい。
2/5/1の柵魅力、援軍持ち。割と良スペック。
将器も咄嗟の時にもてる長槍、士気上昇と優秀。
■忠義の援軍
上限突破回復50%(目測)
画像で見るとピッタリ5割に見えないのは目の錯覚…?
気になってピクセルで見たところ、兵力MAXが30pxに対して上限突破分が17pxなので56%?
測り間違えという可能性は否定できない。
兵力100%の状態から忠義+練兵で武力上昇値が+7
兵力将器か副将器兵3なら+8となる計算。
50%回復なら、
多分
兵力将器に副将器
兵揃いでも、兵力が177%になるので+9にはならない…はず。
56%回復なら、
副将器
兵1で+8、兵力将器に副将器
兵揃いで183%で+9になる…?
【忠義練兵デッキ】
自分が使っている形はこんな感じです。
兵種、武力などでバランスを取った形を使っています。
■強み
・合法的に柵が3枚詰める。
・中盤守城時に柵と軽めの士気で誤魔化しがきく。(零距離、反逆)
・黄忠、魏延が兵力将器持ち。
■弱み
・魅力が2枚なので、基本攻めに転じるまでに60Cあたりまで粘る必要あり。
・練兵の計略範囲がそこまで大きくなく、効果時間も短めなので、
火計などのダメージ計略持ちとの相性は考えた方が良い。
【立ち回り】
法具は基本再起。
序盤、中盤を凌いだ後、上がってフルコン。
あとは残った士気で再度攻めるか、取ったリードを守り切る。
忠義練兵で攻めると士気10使った割に武力上昇値が微妙な気がするが、
上限突破分の兵力込みで割と粘れる。間違いなく攻城術と相性が良い。
攻める際は兵力の残りはあまり気にせず、なるべく敵城前で練兵を打つ。
焦って早めに打ってしまうと敵城に辿り着いたころに練兵が切れてしまう。
攻めの配置は、城門に劉禅を置き、黄忠を城門の近場で攻城させる。
相手に城門防衛に意識を逸らせて、張苞は壁に貼り付けてステルス攻城。
というのが理想の形です。
低士気で城を守れなかった場合は再起でカウンター。
うまく守れたら上がってフルコンし、粘るまで粘って再起で守城。
中盤落城してしまった場合は両替。
【参考動画】
いくつか動画取ってきたので、参考になればと思います。
VS司馬師
VS車輪麒麟児白馬
劉禅と王貴人のペアがほんわかしすぎてますね(*˘︶˘*)
姜維相手に再起からいい具合にカウンター取れましたね!白馬陣での最後の攻めを反逆で凌ぐのも見事。面白い試合でした。
久しぶりの落書きチャレンジ。
劉禅の台詞は、どうしてこう面白いんだろうw
>おかか容疑者さん
あの試合で初めて姜維と当たったのですが、正直武力22城持ち城門特攻ぶち込まれたときは両替に行こうか悩みました。
>楊狐さん
劉禅の迎撃ボイスが快活でとても好きです。