1531

プレイ日記 20180512

by
どらぼし
どらぼし
どーも。
開戦時の上のモニターにでる敵城への征圧ダメージ率がいつになっても10%を越えないどらぼしです。

今日もプレイしたんですが…

怒涛の4連敗

なんてこった…。お陰で3品下位に逆戻り。
これはいかん、これはいかんぞ…。
とは言え1週間に1回動画を宣言した以上は、動画は出します。何とかその後1勝した分ですが。



これを見れば、如何に普段ワシが征圧戦をしてないかが分かると思いますよ。たぶん。
あと、やっぱ赤壁微妙にトロい。もうちょっと威力上げてくれ~。
あ、例によって罵りは大歓迎。但しデッキに対する意見はgo away.

いや、4回の敗因は分かってるんですよ。デッキパワーが快進撃と赤壁に集約しすぎているから。
それで押し切れれば勝てるんだけれども、さすが3品中位。その辺は全く甘くなかった。
ワシの腕もあると思うのですが、デッキを偏らせ過ぎたのもやっぱ問題でしたね。反省。

と言うわけで、デッキを改造。
まず課題となる、デッキパワーの底上げから。これはもう、槍周姫しかありませんね。
2コスの周瑜殿を外せないので、デッキパワーの改善は下からするしかない。
誰だ「周瑜なんて外して呂範入れとけよ」とかほざいた奴は。ぜってー入れねえからな!

とすると、槍3本はアレなので、仕方なく孫登殿を解雇。本当は名君使いたいんや…でも小喬たんを外せない。
※ちなみに前のデッキでは相当名君撃ってたりする。某ショタ好きのあの人の発狂コメント待ってます。

てなわけで1コストの弓を選別。
趙夫人で赤壁コンボも面白いと思ったけど、さすがに士気11コンボは耐えられたらカウンターで死が見える。
となると…火力も出せて、知力もある程度ある弓…。

孫尚香「全く何度も呼び出しするんじゃにゃいよ!」
孫策「すまんな尚香…」
孫尚香「玄徳さまとイチャラブさせろー!」

もう彼女しか思いつきませんでした。ん?誰だ「そこは呉景殿だろ」って言って奴は。
これで裏の手を増やしつつ、デッキパワーの改善になった…はず。実際に使ってみんと何とも言えんね。

小喬「ついでに(あの姿はきついので)浄化持ちである私に変えてはどうですか?」
ワシ「それやったら断金と上坂すみれファンデッキになってしまうからさすがにダメです」

さて、お待ちかねの新武将。

黄権「我が身どこにあろうとも、志は蜀の為に!」
劉備「本当か~?」
黄権「そもそもこんな事になった原因は誰だかわかってるんですか?」
劉備「…いや…スマン」
※黄権は実は諸葛亮と司馬懿を繋ぐ存在だったりする。
 司馬懿は亡命後の黄権と親交を結んでおり、これに関係する手紙を孔明に送っているのだ。
 まあ、どういう繋がり方をしているかは何とも言えないのだが。

呉懿「この者が私の族弟である呉班です。彼の事もよろしくお願いしますぞ」
劉備「へえ、よろしくな!」
呉班「ゆるさない…ゆるさないぞ!おまえたちーっ!」
劉備「は?」
呉班「魔○光ーっ!」
劉備「絶対そのネタはNGだろーっ!」
※呉班に関しては本人の伝がない為よくわかっていない。
 父親が何進に仕えていた事位。ただ、穆皇后の一族なので相当優遇されていたことは確かである。
 ちなみに演義では孔明最後の北伐時に戦死するが、史実ではその後も蜀将として活躍している。

てなわけで黄権悟飯呉班を入手。
…黄権はともかく、呉班のスペック…これどうしたらいいのだろうか…。蒋琬と組むにも知力が低すぎるぞ。

※追記
さて、もう一つ話題。

いよいよ今月の天下統一戦が近づいてきました。
今回のルールは総コスト9+兵種アクション威力上昇
つまり殴り合いよりもいかに兵種アクションを活用できるかが勝利の鍵になると言うわけです。
歩兵・攻城兵「…」

ワシは参加しようかと考えています。

デッキは孫策・周瑜・小喬は固定として、後3.5コストか…。
となると…彼しかありませんね。
誰かって…?ふふ、動画も作ろうと思うので、その時をお楽しみに。
更新日時:2018/05/12 19:58
(作成日時:2018/05/12 16:43)
コメント( 2 )
おかか容疑者
おかか容疑者
2018年5月12日 18時27分

弱体弓の孫瑜もかなり強いので使ってあげてくださいね。飯尾家の魂を継ぐ男なのだ。
統一戦はついに速度上昇で槍撃出しまくれる甘寧の出番か…。

どらぼし
どらぼし
2018年5月13日 12時54分

>>おかか容疑者さん
ワシは戦国大戦はHI★NO★GO★TO★KUしてたので、今川は使ってないですなあ。
でもいましたねぇ。確か嫁使った方が早いひとゲフンゲフン。
あと、統一戦は甘寧よりもむしろあの女山賊が大暴れしそうな気がしますけどね。

コメントするにはログインが必要です
シェア