1619

来たらいいなこんなえんけもの①

by
柱の男
柱の男
今日はぜってー大戦いくぞー!(南蛮王の声で
と意気込んでたんですが、

からだのダルさが上回ってしまった……
今週の労働の疲れがだいぶ溜まってんじゃんAzerbaidjan
だった……

ので、
大人しく相棒・遺留捜査・十津川警部の黄金再放送を見ながら、
3月のバーうpで追加されるであろう(いや追加されるよね?されなかったら……分かるなセガさん?)袁家武将を
こんなんで来たらいいなーもしくは来そうだなー
と妄想。
生か死か。袁家かそれ以外か。それが問題だ!

----------------------------------------------------------------------------
官渡の戦い編

2.5張コウ8/6/2  勇  騎馬  勇将の襲撃

・袁家時代は公孫瓚との戦いで大活躍した張コウさん。
大戦1~3まで袁家の武将としても参戦。
官渡終盤でわが身カワイイマン郭図くんに裏切りマンに仕立てあげられそうになり、嫌々曹操本陣を強襲したことから、計略は『勇将の襲撃』とかどうかなと。
大戦2でSR文醜が持っていた士気4計略で、「武力と城攻撃力が上がり、兵力が回復する。この効果は士気ゲージが多いほど大きい。」というもの。
現状、栄光が打ちづらい場面で裏の手になれる計略がないので欲しいんですよね。

1高覧3/2/1 活  槍  一番槍  

・張コウのバーター。大戦1~2ではほとんどのセリフが「よっしゃぁぁぁぁ」だった。一般兵かな??
某袁家の人動画のマスコットもやっている。
スペックは後述の郭図とのコンボのため、という妄想です。史実再現したいんじゃ!


1.5淳于瓊  6/4/1  勇   槍 烏巣の断末魔  

・イラストは既に義勇ロードでお披露目済み。
演義だとクッソ残念な酔っぱらい野郎。
史実だと結構良将っぽいムーブ。烏巣の防衛もかなり粘って、捕縛されたあとのもーとくんとの掛け合いでもいい感じに返事したので、配下にしてぇなぁと一瞬思ったもーとくんだったが、許攸のダメ押しで無事処刑…。

計略は『烏巣の断末魔』。1~2時代に持ってた士気4計略。
「武力が上がる。士気ゲージが多いほど効果が上がる。ただし効果中に撤退すると士気0になる。」
というヤヴァイ計略。
リスクがやばすぎるんですが、その分武力上昇値もやばく、最盛期は士気4で武力+20で26の淳于瓊が爆誕していました。
将軍が帰ってくれば桃園なんてカスみたいもんや(京極さん並感
なお落雷

1郭図  2/6/1   伏 弓  責任転嫁  

・待ってました!よっ!出ると負ける軍師!
名声ばかりの腐れ名士ってやつですかねぇ…?
大戦では1、3で登場。3では軍師カードになったばかりか、号令持ちのSRも出る快挙?を成し遂げてました。

計略は1の頃持っていた『責任転嫁』。
効果は、士気3で「戦場にいる味方をランダムで1部隊撤退させる代わりに士気を上昇させる」。
他人様に泣斬馬謖してもらうという、ザ・郭図計略。
ランダムというのが不安定で使いづらく思えるのですが、西涼R賈クの「虚誘掩殺の計」とのコンボで一時代を築いた計略だったりします。

今回の使い方は、そう!1コス活持ちの高覧をいけにえに捧げ、なるべくリスクを抑えて士気をもらっちゃえ~っていう、官渡の戦い再現とかいかがでしょう?
----------------------------------------------------------------------------
という夢を見たんだ。

気が向いたら②もやりまっせw
更新日時:2018/02/17 20:12
(作成日時:2018/02/17 20:07)
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
柱の男
柱の男
2018年2月19日 10時38分

>おかか様
魏より早くSRが出る袁家張コウ
アリだと思います!
カクカクト……もとい虚誘掩殺とか堕落の舞いとか袁家殺しが復帰してこないことを祈りたいw

柱の男
柱の男
2018年2月19日 10時41分

>楊狐様
袁家の面々以外にも出てない群雄まだまだおりますものね。
劉表、劉虞、丁原、橋瑁、袁遺、王子服……etc 楽しみです!

柱の男
柱の男
2018年2月19日 10時43分

>竜頭蛇尾様
SR張コウの逆境神速はめちゃくちゃ強かったですよね!
傍若無人で攻めて逆境神速で守る
漢号令使いだったんで終盤の守りで大変お世話になってました。

コメントするにはログインが必要です
シェア