1219

真の恐怖

by
Zero
Zero
三国志大戦4をプレイしていて、対戦相手の武将の台詞で、つい集中が途切れるくらいに気になるものがあります。
非常に使用率の高い武将なので、多分、皆さんも耳にされた事があるんじゃないかと思います。



「この城……、俺にくれるのか?」



蜀の劉備の、確か初攻城成功時の台詞だったと思います。
実際に劉備を使用されている方や劉備玄徳という人物が好きな方にはあまり違和感なく聴こえるかもしれませんが、この台詞「だけ」を捉えて聞くと、

・まず、そんな話をした覚えはない。
・徐州の陶謙や荊州の劉表なら兎も角、今、正に戦っている敵の城を見て、何故そういう発想になるのかが分からない。「いい城だな!この城、俺にくれよーっ‼︎」とかなら分かるんですが、唐突にさもそういう話になってるかのように落ちていて言い出すのが本当に恐怖。
・人の物を見ると、自分に貰えるんじゃないかと思う人。絶対に知り合いになりたくない。大徳とは何?


本当に怖いというのは、こういう事だと思います。(劉備好きな方、ごめんなさい。)
更新日時:2017/12/17 02:20
(作成日時:2017/12/17 02:20)
コメント( 16 )
16件のコメントを全て表示する
勇者ヨシヒコ
勇者ヨシヒコ
2017年12月18日 0時52分

勇者は徐盛の落城セリフの
「お前さんごときに屈したら恥だよ、恥」
が出て来るとイラッとなりますね

いやかっこいいからいいんだけど

狙って聞かされるとヤダという。

Zero
Zero
2017年12月18日 1時1分

対酒さん
蜀と魏、めっちゃ仲良しじゃないすか(笑)

Zero
Zero
2017年12月18日 1時3分

勇者ヨシヒコさん
狙って聞かされるとキツイ台詞ですね(汗)
精神にダメージが…。

コメントするにはログインが必要です
シェア