1935

そのデッキの主役は誰ですか?

by
楊狐
文豪
文豪
楊狐
今回で投稿30回目。

ある君主の桃園への投稿が30回目を迎えていて、コメント欄でお祝いを書いたのですが、
自分もそういえば30回目になるなと。

最初は天心十五さんみたいな寸劇というか、関興と諸葛鈴の短編でも書こうかと思いましたが、
ちょっと桃園の流れなんかも見ながら考えていました。

で、やはり、ある自爆動画を投稿されている君主の動画を見て。

対戦相手のデッキが、自分と同じく張嶷を使っている。

それを見て、このデッキの主役って誰なんだろうかという疑問からタイトルを決めてみました。

その動画の内容は、ここで書いても結果論になってしまうので、
いつも使っている自分の張嶷デッキのことを書こうと思います。

結局、おまえの張嶷の話かよw
なんだかんだ言って張嶷好きなのかもね。

自分が使っているデッキを改めて書くと

張嶷(攻撃兵兵)、劉封(征圧活速)、黄忠(兵力攻攻攻)、趙累、諸葛均。

※1コスの将器は省略します。基本付けないので。

で、兵法は増援(士気士気)
デッキ運用方法としては士気貯めて、号令のように張嶷の計略を赤青赤で使うだけです。

え、それだけw 
それだけなんですよな。運用方法を簡単に書くと。

完全に張嶷が主役。

で、その主役である張嶷を助けるために劉封で征圧取ったり、黄忠が援護射撃や一緒に攻城とったり。
1コス二人が計略で張嶷を助けたりと張嶷を中心にデッキを回している感じですな。

こうして書いてみると本当にわかりやすくデッキの主役ってのが「誰なのか」がはっきりわかるのですが。

自分で組んでおいて、本当にこいつがデッキの主役なのかと疑問に思うデッキは、やっぱり迷いがあるというか。

試行錯誤を続けている感じですかな。

メインで使おうと思っていて結局、サブの計略を叩いていたとか。
いろんなデッキに対応するために、いろんな計略を入れすぎて何のデッキなのかわからくなってしまったとか。
そうなるとカードを動かすのも半信半疑で、よくわからないうちに負けていることが多いですな。


主役=好きな武将でも。
主役=キーカードでも。


それは何でも良いので、それがはっきりしないうちは使わない方が良いかと思いますな。

主役が決まったら主役を引き立てる名脇役も必要ですし。

主役を助ける武将たちなのか、それとも主役の代役が務まる武将なのか。

そこは君主の配役次第ですな。

もちろん。試合なので、そう毎回都合よく主役の計略を叩けませんし、デッキの相性もありますからな。
うまく機能しないことの方が多いかもしれません。

ただ、できることなら主役の名を冠したデッキである以上、心情的にも、その主役の計略で勝ちたいですよな。

それが自分の好きな武将なら猶更ですな。


あなたのデッキの主役は誰ですか?

きっちり、デッキの主役を張れていますかな?


というところで

再見
更新日時:2017/11/15 17:35
(作成日時:2017/11/15 17:35)
コメント( 39 )
39件のコメントを全て表示する
楊狐
文豪
文豪
楊狐
2017年11月16日 8時23分

ジェイムズ9さん。コメントありがとうございます。
陸抗と周泰ですな。バディものってやつですな。
自分も張嶷デッキだけでなく、関興と諸葛鈴のコンビデッキを作りたいですな。

レッツパリィ
レッツパリィ
2017年11月16日 11時31分

曹沖『この難問解けるかな?』敬哀『うー、さぶさぶー』パリィ「・・・(周りの人は大変だなw)」

楊狐
楊狐
文豪
文豪
楊狐
2017年11月16日 14時27分

レッツパリィさん。コメントありがとうございます。
曹沖は自分も使いです🐘。敬哀皇后の長槍の舞。蜀限定大会でその姿を見ることができますかな。

コメントするにはログインが必要です
シェア