1870

自分のプレイングの基礎を見直す為に

by
氷雷
氷雷
兵種ごとの動きのセオリーってなんなのか?

で兵種ごとにできる事とは何か?

分かりやすいのは
騎馬は突撃して倒す
槍兵は迎撃や槍撃で倒す
弓兵は遠距離から倒す
歩兵と攻城兵は敵城に張り付く

これは3までで何一つ変わりなくあるもので
(2までは槍撃無かったし、3まで走射無かったけど

三竦みを加味して、全ての兵種でできる事は
各兵種の固有アクションを乱戦で出来なくさせる
(槍オーラ消して騎馬で突撃や弓兵に乱戦して横弓を止める等

で、これを基に兵種のセオリー的な動きについて考えてみようかと
征圧システムと将器は今回は考えない方向でのセオリーです(重要)

要は3までの動きをおさらいする感じで

割と簡単なモノから順に

・全兵種
高コストや高武力
 スペックを活かしての乱戦での壁役や押し込み時の攻城役
低コストや中武力以下
 開幕での端攻めや相手の端攻めの対処
退き際に主力を生かすための殿等の捨て駒

・騎馬
壁役が槍オーラを消している部隊への突撃
弓攫い
足の早さを活かしての雑用
(端攻めの対処や押し込み時のマウント等)

・槍兵
槍オーラを出して相手騎馬への牽制
(槍撃で再度オーラを纏わせない、壁役に突撃を受けさせない等)
基礎攻城力の高さを持っての城差を作る

・弓兵
遠距離から弓を打つ事で敵部隊の兵力を削れる
相手が後退する時に走射で一定距離追いかけながら弓を撃てる
攻城部隊に弓を当てる事で攻城速度を遅らせる
兵力が見えないくらい減っていても弓は撃てる

こんなところかな?

歩兵と攻城兵は前に出て敵部隊に抱きついたり攻城する以外だと
3までの仕様だからいらないかと思うけど
攻城兵は武力の割に堅い
歩兵は基本コスト比武力が高め(ゴリみたいなの)


あとは、自分のデッキと兵種バランスから
各カードの動きを試行と経験から
当てはめていけば、白兵戦の動かし方が
出来上がって行く感じですかね


とりあえず、おさらいとしてはこんな感じで
気が向いたら
3から4になって変わった事でも
まとめてみようかと思います(まとまるとは言ってない

バイバーイ
更新日時:2017/04/08 13:23
(作成日時:2017/04/08 13:23)
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
千国志大戦
千国志大戦
2017年4月8日 13時41分

いえいえ、バージョンアップで力関係も変わりやすいところをシンプルで要点を抑えた記事で…羨ましい(T_T)

羊のフォビィ
羊のフォビィ
2017年4月10日 12時37分

プレイングの基礎がまとまってて良い記事ですね。
3から4で基本的な部分もだいぶかわったらしいですよ。
例えば、今回攻城兵だけ他の兵種より柔らかいらしいです。
私も同じと思ってて色々損な立ち回りしてたので、検証見ながら確認をお勧めします。

氷雷
氷雷
2017年4月10日 15時43分

コメントありがとうございます
一応、もう一個4の方書いたんですが上手く纏められてないで兵種毎に書いていきたいものです

コメントするにはログインが必要です
シェア