1231

開幕で全滅→再起は勝ちフラグ

by
拳蹟
拳蹟
長らくフリマ下(今なら3品中〜2品下)をウロチョロしてると3品と2品の違いを痛感したのでその報告を。

その違いは三国志大戦に必要な技術の習得、情報の把握かなと。

具体的に挙げると、浅差し、迎撃の取り方、弓サーチ、征圧の色塗り、戦況の見極め、大体の士気計算、撤退武将の復活時間、計略の効果時間…等など。

2品に行ける人は概ねこれらをマスターされている。
3品定住でフリマに行けない人はこれらの内一つ以上は出来ていない。(例外として好きな武将やネタデッキで勝敗にこだわらず楽しんでる方)

自分は騎馬をよく使うのにビタ止めや槍消しが出来ず、しょっちゅう迎撃されます。
デッキは龐徳、徐晃固定の曹操か張遼か呂布と他1人槍か弓の高コス騎馬3編成が多いので迎撃の数が勝敗に直結します。
稀によくあるのが開幕のぶつかり合いでの迎撃祭り。
こっち高コス騎馬3撤退、あっち全武将生存。
当然あっちは攻城しに来る。
こっちはこういう自体の保険で再起を高確率で選択してるので再起を叩く。

ここで上で書いた戦況の見極める力が試されると思うのですが、皆さんならどうされますか?

自分の中で、こっちに開幕で再起を使わせたことを収穫としてあっちは軽く色を塗りながら引く、のが正解かなと考えています。

数秒後にはこっちは全開で復帰するのに対してあっちは開幕で全武将生存だとしてもある程度兵力が減ってるのでそのまま攻城しに来ると逆に全滅かあまり効果の無い大攻勢や増援を打つハメになり、開幕再起を打たせて得たアドバンテージがチャラになった上にカウンターを食らうからです。

そこを見誤って引けないから上に行けないのかなと。
と同時に分からなくはないんですよね。
これがもし自分じゃなく戦友や統一戦で上位ランカーとの対戦でその上位ランカーが開幕全滅→再起ならあっちは冷静に、あるいは用心して引く可能性が高いかなと。

ではなぜ上位ランカーなら引いて、自分には攻めて来るのか。
油断あるいは舐めてしまってるんでしょうね。
3品は層が厚いらしくほぼ初顔合わせばかり。その相手の実力を知る情報は勝率やカップの数くらいで実際の実力は試合中に判断する。
その対戦相手が開幕迎撃祭りで全滅したら開幕10cでこの試合は勝ったと思い舐めたり油断するのも分からなくはないですがそこで判断を誤る。
逆にこっちは開幕で大ミスをして再起を使い後が無いからこれ以上ミスれないと集中したり丁寧なプレイングになる。
こうなると戦況的に宝具を残しているけど油断したあっちと宝具が無いけど集中したこっちでは精神的にはこっちが優勢なんでその後の展開は
あっちの無理攻め→こっちのカウンター→グダグタした展開→いつの間にか勝ってる。ってパターンがよくあります。
よくあるってのを数字で表すと、普段の勝率53%に対して開幕全滅→再起の試合だと勝率60〜70%くらい。サンプル数30試合程なんである程度収束してるはず。(裏を返せばそれだけ開幕に大ミスしてるってことで恥ずかしいですが)
これが昔で言う所のトータル戦法なのかと思いながら、このトータル戦法を駆使すればもっと上を目指せる勝率と思いきや、冒頭で言った判断を誤ることの多い3品だから通用する戦法であって上に行けば通用しないのは明白。

素直に自分は騎馬の扱い、上に行けない3品の方は足りない技術や知識の習得が上手くなる秘訣かなと。今なら桃園やツイッターに有益な情報があがってますからね。

ちなみに過去1番やらかした迎撃祭りはあっち槍一枚のデッキに迎撃9回されました( ̄▽ ̄)
更新日時:2017/08/30 15:08
(作成日時:2017/08/30 15:08)
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
南
2017年8月30日 17時10分

スキルが伴わなくても戦況の見極めが出来ればフリマには手が届くと思います。
開幕再起は良くはないですが、武将が撤退したら即再起してませんか?
釣り野伏せのつもりで、内乱を我慢してでも再起を渋れば、城に張り付いて絶好のカウンターチャンスが生まれる相手も居ます。
昔の君主でケチャップ神さんという方が相手の判断力をぐちゃぐちゃにする行動をとれば勝ちの様なことを言ってたのが印象に残ってます。

Hi−JIN
Hi−JIN
2017年8月30日 17時51分

浅差し迎撃いまだに出来ないでござるよ。。

こっちゃん
こっちゃん
2017年8月30日 21時8分

私も騎馬単使いですが、再起を選ぶのはよっぽどのデッキではない限り選択はしないです。
どうしてもビタ止めをしなきゃいけないときもありますが、結構疲れるので槍を避けながら塗る方が
精神的には楽なのでおススメですw

コメントするにはログインが必要です
シェア