はいどうもケチャです。
実は5月中に滋賀と福井の城跡行ってきた。
眠いのでだいぶ雑に書いとこう
〇小谷城跡

いやー、クマ出没注意の看板ある山行くときは緊張感がありますね……。
多分、大丈夫だと思うけど……でも怖いしな……とめっちゃ周辺を警戒してました。
山を登るけど中腹までは車で行けて駐車場に車停められるので、一応スマホで撮影する余裕はあった。
ガチでめっちゃ山登る時はスマホ触ってる余裕などない!! 鎌刃城とか。
ちなみに落ち葉で滑りやすくなっていて、
落ち葉を踏んで2回すっころびました(・∀・)
〇福井県三方郡美浜町


駅前にポケモンのマンホールあった。
美浜町というと愛知県知多郡にも美浜町あるよ!!
〇姉川の戦い古戦場跡
〇一乗谷朝倉氏遺跡(一乗谷城跡)





広々としてましたね。
遺構残ってるし、自然もあっていい雰囲気。
朝倉氏遺跡を見終わって次の目的地に行く途中で、ふと思ったんですよ。
信長の野望出陣の鳥越城跡(石川県白山市)も城訪問して、ついでに某所に行ってこようかなーと。
鳥越城跡は夕方で流石に山登ってる時間も体力も無いので、城訪問だけ。
山に行かなくても近くの「道の駅一向一揆の里」のところに城のアイコンあってそこに近づいてタップすればいいので楽ですね。
最初の頃はガチで地図(Googleマップ)上の山城の表示と同じ位置だったので山登って城跡200m以内に近づかないといけなかったんですが、なんか
途中から山に登りたくないユーザーから文句でも来たのか
ロープウェイ等の簡単に登れる手段が無い&駐車場から30分以上は登る
ガチの山城が、近くの資料館や道の駅、神社、石碑等の施設の位置にアイコンが変わって、楽に城訪問できるようになったんですよね。
山登らなくても車で行って城訪問の称号取れる。
2年前に行った鳥取城、夕方近く&次の場所行かなきゃいけないで山登って城訪問するの諦めたんですが、この前信長の野望出陣上の城アイコンの位置確認したら、山登らなくても簡単に取れる位置に変わってたじゃねーか!!
チクショー!!
それと、米子城とか大和郡山城とか行ったのに後から続100名城が追加されたから、城訪問してない扱いなので、これも微妙に腹立つ(>_<)
また行かなきゃならねーじゃねーか!!w
あ、そういや道の駅一向一揆の里で駐車場に室蘭ナンバーのキャンピングカーが泊まってましたね。寝てたのかな。
室蘭からキャンピングカーで旅してるのかな??
で、そこから手取川の戦い古戦場跡に行って古戦場跡訪問してから……。

ノリで金沢まで行ってしまった……。日帰りなのに。
日帰りなのに!!
ノリで当日に行くことにしたから、流石に当日の夕方にアゲタテさんに「レジャラン行くぜー!」と送って、実質来いと催促するのはアレなので誰にも言わずに
こっそり攻城。
クックックまずは奇襲成功。
アゲタテさんいたら会えるし、いなかったらいなかったで会えなかったぜー!!って桃園に書くネタにできるから、どっちでもいいやーって感じで行ってきました。
結果……
……
……
……
……
……
……
……
……
……
会えませんでした!!!
とりあえず三国志大戦を1プレイして、「お、wifiあるじゃん」と気づき
家帰る時には0時過ぎてるので、0時に日付更新されるソシャゲの消費をwlwやりながら済ませてました。
使ってるスマホ、前のスマホ、タブレット端末(後者2つはwifi環境でしかゲームできない)の3台で。
そんな感じでしばらくゲームしてたんですが、アゲタテさんと会えそうもないし、ソシャゲの消費終わったし、そろそろ帰らないとガチでやばいし……ってことで離脱しました!!
高速使って帰るぜ!!
後からチャンネル見た感じ、ケチャが立ち去った30~1時間半後くらいにアゲタテさん来て配信してたっぽい。
翌日の石川県ランキング。
前に投稿でこんなこと書いてたんですけどね↓
一泊二日や二泊三日どころか、日帰り厳密には日を跨いでるで一部の滋賀の城も含めて金沢まで行っちゃったZE!!
死ぬほど疲れた_(:3」∠)_
デイリー日付の更新が信長の野望出陣とブルアカは4時だし、原神は5時だし
4時か5時になるまでは実質同じ日だから日帰りだよね!!の精神
近く行って城訪問や古戦場訪問だけしたのを含めて、こんだけ行ってきましたとさ。

鎌刃城跡(滋賀県米原市)→姉川古戦場跡(滋賀県長浜市)→小谷城跡(滋賀県長浜市)→賤ヶ岳古戦場跡(滋賀県長浜市)
→玄蕃尾城跡(福井県敦賀市)→佐柿国吉城跡(福井県三方郡美浜町)→福井城(福井県福井市)→一乗谷朝倉氏遺跡(福井県福井市)
→越前大野城(福井県大野市)→鳥越城跡(石川県白山市)→手取川古戦場跡(石川県白山市)→レジャラン藤江
さて、埼玉方面は来月のいつ行こうかな……。
とりあえず群馬、埼玉、栃木の城跡&古戦場跡をGoogleマップ上に入れてみたけど、うーんこんだけあると流石に2泊3日は必要か??
移動めっちゃ頑張らないといけないので大戦してる余力は無いな……。

「うーんこ」
一乗谷に「真柄の大太刀(レプリカ)」があったんですけど、アレ本当に使ってたのか?って思う、槍でいいじゃんと。
百名城制覇は最難関が「根室半島チャシ跡群」って話ですけど、ケチャさんなら行けそうw(室蘭から車で来てる人もいるんだし)
>ぶりんこさん
うーんこ💩
一瞬なんの話しかと思って、自分の文見直したら確かにあったw
ウルトラマンコスモスが名前弄られるみたいなもんですね🙄
大太刀くっそ長いですよね。
戦国時代には槍でいいじゃん、で大太刀全然使われなくなってますけど。
まああんだけ有名なので使ってはいたんだと思います。使ってる人少ないから目立って名前売るのに良かったのかも??
問題は釧路か何かの空港行きで北海道行って、かつ、わざわざ根室半島のほうまでレンタカーかなんか借りて行くモチベがあるかどうかですね🙄(まず無い)
北陸踏破する勢いですね!
一乗谷すごい風景だなぁΣ(*゚Д゚*)
>けだまさん
北陸の城は富山2つ、石川が七尾城、あとは新潟の城ですね🤔
一乗谷は自然豊かでした。
日帰り?! これが若さか!
落ち葉は滑りやすいですからな。大きなケガ無くて良かったです。
会えなかったのはちょっと残念でしたな。
>楊狐さん
流石に翌日は疲労で死にそうな顔してました🤪
落ち葉は滑りますねー。おかげで転んだ時にケチャのお尻が2つに割れてしまいました🙄
会えなかったのはちょっぴり残念。まあまたそのうち富山の城と七尾城行きがてら金沢寄るはず🤔