先ずは、駆け足に3日と5日に開催しました戦友イベントの報告します。
【晋・呉】三国統一戦【最終決戦】報告 (5月3日)
この日に使ったデッキはこちら
この中では、2つ目の城門胡奮に司馬師と賈充をセットして
城門バゴーン!!
その後は、対戦相手と同じ
弱虫ペダルの杜預を打ち合ったのは楽しかったです✨
上記の通り、私が対戦した方々、並びにその他参加された方々、誠にご参加ありがとうございましたm( )m
孫策戦友大戦 (5月5日)
この日が命日となった孫策必須の戦友大戦。
この日に使ったデッキはこちら
風雲児の孫策は、将器を付けると中々の効果✨
刺さらない騎馬単との対戦では、将器の選択肢として十分アリです♪
ただ、溜め時間が長い槍孫策を使う機会が無かったのは心残りですね(-_-;)
上記の通り、私が対戦した方々、並びにその他に参加された方々、いつもと異なる時間帯であったにもかかわらず誠にありがとうございましたm( )m
撤退を伴う強化計略必須大戦開催のお知らせ
ちょうど1765年前の260年6月1日。
魏の皇帝
曹髦は、司馬昭を罷免しようと
王経等に詔書を出しました。
この陰謀の密告を受けた
司馬昭は、賈充らを召集して陰謀を鎮圧するよう指示。
そして
賈充からの命を受けた成済は、剣で曹髦の胸を突き刺し即死させました。
その後、曹髦を殺害した罪として、成済は一族どころか三族まで抹殺されたのに対して、賈充は無罪放免・・・
いつの時代も、不条理な対応が有るものですね・・・
この四人は三国志大戦に於いて、いずれも
「撤退を伴う強化計略」を有しています。
そこで、今回はこれまでの趣向を逸らして、撤退を伴う強化計略を有している武将の必須大戦を開催致します。
【開催日時】 6月1日(日) 17:00~18:30
【戦友コード】 0601
【レギュレーション】
撤退を伴う強化計略を有する下記の武将から2枚以上デッキに入れて下さい
そして、
今回は以下の通り、使用禁止となる武将を設定致しました。
主催者独自の視点で異彩などから鑑みたもので有りますのでご了承下さい。
GW……何もなかった。あったのは仕事だけ。遠い記憶になりつつあります(*゚∀゚*)
撤退は自分ではなくても良いのですな!φ(..)メモメモφ(..)メモメモ
楊狐さん
みんなが楽しんでいる時に仕事なのは辛いですね😥
イベントのレギュレーションは計略効果が強化限定なので、蜀の兵力減少が対象外になるのでご注意下さい😀