本日は前フリネタが無いですが、
会社が休みなので午前中は英傑大戦と三国志大戦をプレイする為
ゲーセンに梯子していました、超下手クソ雑魚プレイヤーです。
今回の投稿動画はVer3.73Eの試合で熾烈なる革命vs野襲の舞いです。
今回使用する4枚熾烈なる革命は2コスト×4を採用したタイプで
司馬師、2コスト胡淵、破竹の杜預、2コスト槍の鄧艾になります。
覚醒ゲージ溜めは鄧艾の加醒の進撃だけですが、
覚醒レベル2が最低ラインと考えれば十分かなと思います。
ちなみに今回は熾烈なる革命なのですが、司馬師の案内編集はありません。
対戦デッキの5枚野襲の舞いですが、弓董卓をワントップにしたタイプで
様々な計略で敵部隊を撃破しやすくする戦術になります。
どの計略もこちらのデッキには刺さるのでかなり厳しい戦いになります。
開幕は全滅することがなく済みました。
やはり、きつかったのは覚醒レベル2まで耐えるのがきつかったです。
なんとか耐えて、熾烈なる革命の緋略で攻め切ることができました。
野襲の舞いから連環から激昂の覇弓というフルコンできましたが、
正直、成公英の参謀の奇槍から激昂の覇弓での殲滅戦をされていたら無理でした。
次回の投稿動画はVer3.73Eの試合で義兄弟の極意vs羊陸之交・羊陸です。