136

鄒氏必須大戦&父の日戦友に参加

by
ぶりんこ
ぶりんこ
パパとは仕事だけでなく家事、育児もやって当然と思われている者、自分の時間と金なんて独身時代の1割もあればいいだろうという扱いをされるもの。

いくら頑張っても小さい子供にとって一番好きなのはママである、嫉妬で泣いた日もあるという。
だから大きくなってパパの遊び相手になってくれた時が一番嬉しかった。

「待ってるよ、一緒に、店内対戦出来る日を」

でも、たまには鄒氏みたいな美女と遊びたいし、ゲーセンにも、もっと通いたい。


民名書房主催「全日本ゲーマーパパ作文コンクール」受賞作より抜粋。



『鄒氏必須大戦』


ルールは「鄒氏」6種の中から1枚デッキに入れる。



以下、使ったデッキ



【ダッチワ〇フと人形たち デッキ】



「鄒氏」と言えば三国志大戦1と3で「ダッチワ〇フ」としてカード化されたセガ公認のエロカード武将。

先週、久しぶりに僕が「桃園のエロい幽霊」と呼ぶ投稿がありましたね、もう削除せず放置されてるみたいですけどww


昔、名古屋に店舗型の「ダッチ専門風俗店」があったらしいけど、話のタネに1回くらい行ってみればよかったなぁ…(デリバリータイプなら今もあるみたい)

デッキ的には一番ダッチっぽい「堕落への誘い」鄒氏、人形っぽい呂布と周瑜、「傀儡皇帝、操り人形」の孫亮。






【メイド喫茶来来 デッキ】



敵対関係だがお互いを武人として尊敬する仲であった関羽と張遼。
そんな二人は仲良くメイド喫茶に来来するのだった…。


鄒氏(メイド)「女僕の奉仕」は戦場全域への投げ強化計略、勢力不問、武+6、知+4、速度1.6倍、征圧+2、8.3c

張琪瑛「特製おべんと」は城内計略の「集中増援」、2部隊で100%回復&征圧+2、10c

デッキ的には武人2人で戦ってもらって女子は後方&城内で計略援護。






【なにが知性だ!次鋒丁奉行きます!!デッキ】リサイクル



花蜘蛛鄒氏が使いたかったので過去のデッキのリサイクル。
高知力に対抗する鄒氏がルール上2枚もいるのに高知力デッキを使う奴なんていないだろうと思ってたら、けだまさんが「教え英知号令デッキ」使ってて、なんて豪傑なんだと尊敬(まぁ、マッチしたのはダッチデッキの時だったけど)




結果



ーーーーーーーーーーーーーーー


『父の日戦友』


ルールは「パパ」にちなんで武8知8のカードを1枚デッキに入れる。



以下、使ったデッキ



【昼間のパパはちょっと違う デッキ】



「夜のパパはもっと違う」by,ビートたけし


三国志では時代、作品によって名前の読み方がちょっと違う武将がいます。

現大戦で一番分かりやすいのが夏侯惇でして、「カコウトン」は横山LEだと「カコウジュン」と漢字の読みにルビが打ってあります。
横山三国志で知った派は「ジュン」の方がお馴染みでしたね。

あとは禰衡が「デイコウ」→「ネイコウ」や、
曹植が「ソウショク」→「ソウチ」とか。

他に、読みじゃないけど作品によって下の名が違う張飛、「翼徳」か「益徳」と
「あーれー」の撤退セリフが大好きだった「芙蓉姫」→「甘夫人」もデッキに追加。






【逆転イッパツマン デッキ】



「パッ、パッ、パパパパパパパパパッ、イッパツマーン♪」(出オチ)

主人公が負けて死んだり、敵の黒幕の正体がアレだったり、タイムボカンシリーズでは「イッパツマン」が一番好き。


デッキ的には董卓を使う…、いや使わなくても普通にフルボッコされて自城ゲージが無くなるので、火事場計略で一発逆転を目指すだけの普通のデッキ。






逆転イッパツマン TVサイズ【OP/ED】
↑エンディングもカラオケで唄うと気持ちイイのよ…、上司との席で唄うのオススメ。






【よーし、パパ(豚の生姜焼き丼)特盛頼んじゃうぞー! デッキ】



「よーし、パパ、今から頑張って前出ししちゃうぞー!」

豚(何進)、生姜(姜維)他は武力高めモリモリ。夢がMORI MORI。

ホントに「前出し」しか、しなかったので、マッチされた人もこっちも、全然面白くなかったと思うので反省…(m´・ω・`)m ゴメン。






君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。デッキ



「君たち(武力と知力が)キウイ(91)・パパ(88)イヤ(18)・マンゴー(05、ここだけ征圧武力)だね。あとバナナもいるね。」



※「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」とは

1984年にカネボウのCMソングとして大ヒットした「中原めいこ」の楽曲。
中原めいこは他にもダーティーペア「ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット」や、きまぐれオレンジロード「鏡の中のアクトレス」などでも有名。






降幡 愛「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」Music Video
この曲は多くの歌手にカバーされてますが、声優「降幡 愛」版のアニメOP風のMVが素敵なのでこっちを紹介。




結果


主催のさくまさん、けだまさん、マッチした皆様ありがとうございました。




〈以下、愚痴とお知らせ〉(ただの愚痴&長文なので暇な人だけ読んで下さい)

僕のホームゲーセンである「GIGO高山」には三国志大戦は2台あり、僕はいつも「右側の台」でやってます。

【金曜日】
プレイしてみると左下が全く反応しません。全国戦でしたが捨てゲーして、店員(新人)に修理をお願いしました。
チラッと見てたらリセットして、盤面を掃除してました。


【土曜日】
戦友イベントに参加しようとしたら、やはり左下がカードを読み取りません。
店員(ベテラン)を呼んだら、CPU戦でしたがいきなりリセットされました(↑の履歴にも残ってない)ワシの100円…😢

で、センターモニターからチェック用の黒い16枚?のカードで台の反応を見ると「問題無い」と。

その際、結構「めんどくせぇなぁ」っていう態度と「店としてはこれ以上は何も出来ません!」って言われて、僕もちょっとカチンときてしまった。
問題無い「左側の台」で鄒氏戦友イベントを終了し、めったにいない「店長」がいたので、

「店長出せ!100円払ってもいいから確認してくれ!」

と店長を呼んで「店内対戦」を選択(履歴の最後の奴ね)、すると…

「…カード、読み込みました!な、なんでぇー!!」

あとはひたすら「お手数お掛けしてすまなかった」と謝罪、店長も「スリーブとかの関係かもしれないですね」と温和な返答で良かった。

ホント申し訳なかったのでベテラン店員にも謝罪しましたが、結構キレてました、ゴメン…。


【日曜日】
父の日戦友イベントに参加しようとカードを登録しようとしたら…。

「やっぱ、読み込まねぇじゃねぇか!!どうなってんだ!」

念の為、スリーブを外したり、ほぼ新品のカードでやってもダメでした。

で、左の台に移って戦友イベント参加。


結論としては「読み込みのセンサー」がかなり微妙に壊れている?と思われる。

珍しく、店内に「もう一人の常連三国志プレイヤー」もいたので「右側の台は壊れているという情報を共有」、これからは左側の台だけでやろうという事に。

そう、たぶん、もし「大がかりな修理」でもなったら「撤去」の可能性が大なので、このまま放置しとこうと…。


と、いう訳で遠征にくる人はまずいないと思われますが、三国志の右側の台、壊れてますのでプレイしないで下さい。っていう、お知らせ。
作成日時:2024/06/16 18:09
コメント( 10 )
10件のコメントを全て表示する
ぶりんこ
ぶりんこ
6月18日 10時32分

>さくまさん
主催&マッチありがとうございました。
不具合はまだ一部分が読み込まない程度、かつ、もう一台があるので対処可能なので良いですが、ネットワークエラーレベルだとさすがに厳しそうですね…。
僕の近隣の富山県、岐阜市内辺りも三国志設置店舗が、ちょっとずつ無くなってきてるので、筐体には頑張ってもらいたい所です。

さくま
勇叡智B☆
勇叡智B☆
6月21日 12時31分

遅くなりましたが、マッチありがとうございました(*‘ω‘ *)
長槍舞のとき、開幕は性兵or衝軍を警戒して剛槍打ちましたが、もう少し引き付けないと奥義払った価値があまりなかったのが反省です(;ω;)

ぶりんこ
ぶりんこ
ぶりんこ
6月21日 12時48分

>勇叡智B☆さん
3戦もマッチありがとうございました。
「性兵」…、お色気戦法、見抜かれてましたか!
何か全試合、ひたすら槍に叩かれていた気分…w、前出ししか出来なかった(しょうもない試合でゴメン)m(__)m

勇叡智B☆
コメントするにはログインが必要です
シェア