どうも、王桃盗賊団の者です🍑
アプデが入るごとにとりあえず調整されたカードを使ってみる思考の私ですが、今回はこちらのカードです👇🏻
武力上昇値が『征圧+2』となり、爆発力がアップした
征戦蒋琬です🏹
征知の法と好相性である点も相変わらずで、瞬間的に
素征圧+6という武力上昇値を獲得する事ができます🙆♀️
また
戦女の後援とのコンボで、火力を確保しつつ兵力回復を狙う事も可能ですね
本人スペックも文官型とはいえ邪魔にならない程度の武力を確保しているので、色々と使ってみたくなるカードです
しかし過去に何度も申し上げている通り、
蜀は素征圧に難を抱えた陣営です🤔
征戦デッキはできる限り高征圧のカードを揃えたいわけですが、そもそも主力級のパワーを持つカードが悉く
征圧1以下である為、編成にはやや難儀します
特に痛手となったのが
仁王張飛のエラッタです🥺
武力9と征圧3を兼ね備え、尚且つ迅速攻城を持てた優秀なカードだったのですが、エラッタによって征圧が低下した為に投入不可能となってしまいました
他に2.5コスで征圧3を持つカードは他に
張嶷・黄忠しかおらず、その両方ともこのデッキとの相性は微妙です🥴
征圧2で妥協するのなら候補はたくさんいますが、その場合も
征圧将器持ちがいないので、ぶっちゃけ他の号令を採用した方がいいという現状…
ここら辺の事情も踏まえつつ、色々とデッキを模索してみましょう👇🏻
まずは5枚型から
こちらは
鮑三娘採用型です🐎
2.0コス槍は素征圧3による総征圧Sの確保と、計略を打った際の瞬発力を優先し
張遵を採用してみました✨
ただし全体的に素武力が低い点と、鮑三娘とコンボしても武力自体が劇的に上がるわけではない点から、かなり丁寧な立ち回りが要求されます
鮑三娘を採用せずに素征圧のみで立ち回るなら
霍弋の出番です✨
縮地征圧戦法の使用が前提となりますが、武力11と征圧
5相当を用意できる点は優秀です✨
魏延も、呂凱くんを採用する事で
自滅→復活を狙えるので好相性ですね
惜しむらくは呂凱→霍弋で
武力18 征圧7を狙おうとすると、号令を打つ時間と士気がなくなってしまう点がネックです
次いで4枚型からは、以下の2パターンを紹介します
どちらも高征圧の
3.0コスを採用するパターンです
上は最初に
武威を打ち、ある程度育ったところで号令のブーストを掛けて一気に攻める形です🏇
下は呂凱くん→号令というコンボの撤退役を、魏延以外に
張飛でもできるようにした形です⚔️
両方とも瞬発力が高く、コンボ時の破壊力の高さは素晴らしい物になりますが、どちらも妨害・雲散に弱い点は注意です
そして、ワンチャンこういう形もアリかもしれません
武神ケニアに投入する形です🇰🇪
征知の法→征戦→3部隊武神のフルコンで、
武力26x2と武力22x1を作る事ができるのが特徴です
法具を絡めずとも、征戦→2部隊武神で武力24x2という形を作って暴れる事もできます
相手に与える圧力は凄まじい物となるでしょう💥
ただし狙いがバレやすい上に兵種がバラけている為、立ち回りには細心の注意が要求されます⚠️
また、陣営不問の号令である点から、以下のような混色編成もできます
少枚数デッキの強い味方である
典韋と、2.0コスの征圧3騎馬というトンデモスペックの
徐晃を持ってきた形です
号令の後、典韋以外が倒されたなら典韋で、典韋自身が倒されたなら呂凱くんの召喚で、相手にターンを渡さない立ち回りが可能です🙆♀️
相手からすれば「早く典韋を倒さないと剛槍で食われる、でも典韋を倒しても武力16になって戻ってくる…」という
地獄のような状況を作れます
しかも征圧を上げる
遊軍陳羣を採用でき、終盤の火力も安定して出せます💥
…あれ、これクソ強くね?
ちょっと後日試してみます
というわけで蒋琬の…と思わせて半分くらい
呂凱くんの紹介でした🙇♀️
実際、ワントップ系の征戦デッキを組む場合は呂凱くんの併用がオススメです✨
本人も征圧3なので号令の恩恵を受けられます
そういえば、英傑大戦には征圧のシステムが存在しません❌
なので、まさにこの征戦の号令は
三国志大戦ならではの計略であると言えそうですね✨
まだまだ三国志大戦の楽しみ方は無限にありそうです
今回は以上‼️
🖊追記:
2色型をやってみました⚔️
結果は
1勝1敗で、旅路デッキ相手に勝利、我が屍相手に敗北となりました
号令デッキ相手には滅法強いですが、武力20を超えるワントップ相手にはさすがに厳しいですね
しかし使い方次第ではなかなか面白くなりそうでした
結果、呂凱と典韋が強いって話w
そこに、号令を加えれるからね♪ということで蒋琬も大事!
>みいけんさん
呂凱くんは最近評価し直されるようになって、個人的には嬉しい限り🤗
あと地味に武力7征圧3というスペックに、士気3である程度の戦果が確保できる徐晃も強い←