ねぎさほさんの動画で「凍っちゃえ〜!食らった部隊が転進再起して出城したら凍ったまま」という件について、超♂兄貴さんが投稿をされていて、その中の連環とか出城スピードとかいうワードを見て、何となく頭を過ぎったのがこのカードです。
自分は三国志大戦3?のときに、三国志大戦ちょっと気になってCOM戦を2,3回やってみたことしかありません。
なので旧三国志大戦のカードとかは全然知らないんですが、Twitterで昔から三国志大戦やっている方々のツイートがTLに流れてきて、「城内連環以上のクソゲーはない」みたいなことをおっしゃっていたので、気になって調べました。
それでこのカードを知った感じです!
何でも、出城速度を下げる計略で重ね掛けされると部隊が全然出てこられないとか……。
あとはススメロックと呼ばれるものも凶悪だったとか何とか……。
ということで、旧三国志大戦で、他にもこのカードはクソだったなあ、ヤバかったなあ、強かったなあという思い出があれば教えてくださいw
ただの興味本位です!
戦国大戦も全く知らないんですが、早雲とチェスト東郷と無間射撃の明智がヤバかったみたいなツイートは見たことあります。
大戦1の張松に挑発されて、張松が城内に入ってもそのまま引っ張られる城内挑発ですかね
攻城ラインを横移動するから攻城入らない、兵力も削られる、他の騎馬に突撃されるという酷さです
反計が大徳と同等の範囲で士気2
挑発の効果が、挑発を使った側の奴が城内に戻っても切れないうえ、範囲が現在の牛歩くらいで士気3
妨害計略の大半が大徳並の円形範囲、離間の計はさらに連環の計並みの速度低下に武力―4と知力―10が付いてくる
指鹿為馬の計(今でいう愚鈍の計)が士気3で知力―10かつ超範囲、妨害の知力依存が軒並み高かったせいで士気6妨害とこれを重ねるとその効果の大半が30c位続く(普通に2度掛けだけでも知力0が30c続いて大半の計略が無価値と化す)、さらに使用者がコモンの1コスト武力1知力7で防柵魅力持ちの弓
攻城力がほぼ兵種で固定の為、1コスト歩兵の壁攻城が今の1コスト攻城兵並みに減る
そんなシステムの中で武力5で1コストの張梁が壁に張り付いて士気3で兵力を100%回復してくる(5発殴られたらほぼ試合が終わる)
三国志大戦1の賈クの離間の計は嫌でしたねー
武力と知力と移動速度を下げる。
移動速度が、下がりすぎで・・・
よく泣かされましたw
>超♂兄貴さん
そんなことができたんですか!
挑発して城の中でカードを動かしていればよかったんですねえ。
>指鹿為馬はよさん
昔の三国志大戦プレイヤーは一体どうやって戦ってたんですか、っていいたくなるような内容ばかり……。
お互いにそういうカード使ってるから、いい感じの戦いになるんでしょうか?🤔
1コスト歩兵にそんな攻城力が……今では考えられないくらいめちゃくちゃですねw
黎明期で、開発側も手探りだったとかそんな感じでしょうか?🤔
>miken9333さん
妨害の効果が今よりも遥かに強力だったんですねえ。
タイムリーな投稿ですな。
ちょうど大戦3のある計略の話をまとめていて、投稿をしようと思っていました。書き終わったら投稿しようと思います。
武将で言うと大戦1なら劉備(奮起の大号令)のよっしゃぁ!まだまだぁー!(台詞)
今でいう忠義の大号令。奮起の大号令は士気6、兵力回復80% 武力上昇+3に加え、劉備本人がコスト1.5の槍というデッキを圧迫しないコスト。元祖回復号令。赤青赤!
もちろん後で下方を受けました(当たり前だ!)
あとユニークな武将で王異(金城鉄壁) 大戦1では士気5,大戦2では士気4の溜め計略。
今は無い勢力。西涼軍所属の武将で城ゲージを回復させる計略でした。大戦2だと約22%回復、溜め時間7C。wikiより
バージョンによって回復量が違った記憶があり、この計略をうけて悲喜こもごもでしたな。
>楊狐さん
本当に色々あるんですね。
兵力80%回復に城ゲージ回復……。
西涼軍というのがあったのもはじめて知りました!
大戦3に召喚という計略がありました、楊狐さんの投稿にも書いてありますが。魏軍の2、5コス徐晃計略「行け、王平」が大嫌いでした計略効果は「車輪兵召喚相手の所に自動で移動」士気は6ですが車輪兵なので馬は突撃出来ず舞娘は戦場にずっと居るので狙われ、なんと武力8!!低武力は蹂躙され、8も武力があるので、壁にして後ろから連突喰らうわと酷い目に遭いました(TT) 移動速度も弓兵より若干速いので車輪連環喰らうと並みの速度では逃げ切れませんm(__)mまぁ、いろいろな召喚がありましたが自分はこれが1番嫌いです。
確か3の成公英。武力3知力7の歩兵。解除戦法。接触した敵部隊を雲散する。士気3。みんな逃げるしかない。
あと武将ではなくステージが酷いってのもありました。
一つはシンプルに戦場の6割が悪地形なステージ。騎馬以外も速度低下の影響が今より大きくて辛かったですが、まあそれ以上に騎馬がシぬ。突撃ダメージが基本アホみたいに高かったのである意味バランス調整だったのかもしれませんが、そのバランスの取り方は絶対違う。
もう一つは戦場の7割を横に向かって流れる大河が占めているステージ。静止していると流れる方向に強制移動、流れに逆らうと速度ダウン(騎馬オーラには影響ありません)、流れに乗ると速度アップと面倒の極致。特に弓兵は、操作していなければ静止判定なので弓を打つこと自体は出来るものの、基本動きっぱにされるせいで非常に支障が出ます。水軍の強い呉が一番川に苦しめられるってどういうことなの…
>緑龍さん
約束の援兵が昔は召喚だったというのは知ってましたが、他にも色々な召喚の計略があったんですね。
武力8車輪は嫌ですね。
>QUEENさん
士気3でそんな計略もあったんですか!
>指鹿為馬はよさん
地形も色々あったんですね。
デッキとステージの運ゲー次第でだいぶ有利不利が変わりそうですね。
後々昔の自分の検証を調べてたら、城内連環6回がけで25カウント出て来れないというのがありました
店内ネタとはいえ、これはクソゲーですね
>超♂兄貴さん
それはひどいですねw
3がけで十数カウント出られなくなると聞きました。
Twitterだと士気12のときに城内にいたら負けとか、ミラー対決だと先に城に帰ったほうが負けとか、散々に言われてましたw