2013

司馬昭のデッキ案~弱体化したメインはぶっ壊れサブで支える~

by
ハルキヨ
ハルキヨ
6/4 新タイトル『英傑対戦~三千世界の波動~』が発表されましたね。三国志大戦+戦国大戦+その他の時代のオールスター大集合モノになりそうなので、雰囲気はお祭りゲーになるのでしょうか。SR渋沢栄一とか見てみたい。

さて先日、ver3.52Aが発表されました。晋軍を主に使う自分は、鄧忠の魔改造っぷりにビックリしま……


















ああああああああああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!













1.自分語り
2.司馬昭の計略の弱体化について
3.デッキ案



1.自分語り

自分はDS版ソフト「三国志大戦・天」で大戦シリーズにハマりましたが、アーケードに関しては戦国大戦で操作や戦略の難しさに挫折してプレイは続けず、たまに動画を見る程度でした。
そんな自分が三国志大戦をプレイするようになったのは、Ver2.5.0Cの時代に強豪プレイヤーの「たつを」さんの動画配信でSR司馬昭に一目ぼれしたからです。
2コス弓に守城効果持ち、2つの異なる計略を使い分ける、「徐々に武力が上がる」という計略の一癖ある難しさと爆発力、萩谷薫さんの美麗なイラストから醸し出される冷静沈着なカッコよさ、CV中村悠一の落ち着きのあるイケボ……
今に至るまで、(多少他のデッキに浮気しつつも)ずっと使い続けてきた思い入れのあるカードです。なので、今後も使い続けていきたい…!

今回は、弱体化の影響とそれを受けた新たなデッキ案を考えてみました。


2.司馬昭の計略の弱体化について

先程、司馬昭への愛でずっと使い続けてきたと書きましたが、正直な所そもそも単純に「計略が強いカード」であったのも使い続けてきた理由の一つではあります。
司馬昭の計略「盤石なる秩序」について見てみましょう。


[緋略]は初期の武力上昇値こそ変わらないものの、徐々に武力が1ずつ上がっていく。
効果時間は覚醒Lv2で12.5c、覚醒Lv3で12.9c。
発動時武力+2から+10されて効果が終了する。
知力依存0.4c、武力上昇間隔は約1.26c(約3秒)程度。

[蒼略]は初期武力上昇値+11されるが、そこから徐々に武力が1ずつ下がっていく。
効果時間は覚醒Lv2で10.8c、覚醒3で11.2c。
発動時武力+11から約1.2c毎に武力が1ずつ下がっていき、武力+2で効果が終了する。
通常知力では武力が通常よりマイナスにはならない。
(以上Ver.3.5.0A)
(出典:三国志大戦wiki https://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A5%EA%A5%B9%A5%C8%2F%C2%E83%C3%C6%2F%BF%B8%2F%BB%CA%C7%CF%BE%BC


上記のの情報はバージョンアップ前の情報です。主に使われるのは緋略で、計略発動後に武力がある程度上がったところで敵部隊とぶつかり合います。
司馬昭と同じ士気7の号令は、目安として「武力+6と別の効果が付与される。効果時間9.2cほど」に設定されていることが多いです。しかし、司馬昭の「盤石なる秩序」(覚醒2)の場合、

発動~5.04C→通常の士気7号令よりも弱い時間
5.04c~6.3c→通常の士気7号令相当
6.3c~12.5c→通常の士気7号令よりも強い時間

となり、効果時間の半分が目安を上回る強い計略、だったのです


こちらのスライドをご覧ください。
 
(青色が通常の士気7号令よりも弱い時間、灰色が通常の士気7号令相当、赤色が通常の士気7号令よりも強い時間)
 

現在のver.3.52Aでは緋略・蒼略共に武力上昇値が-1されたため、緋略は+1から+10されて終了する計略になりました。
つまり効果時間の半分が士気7号令としては弱い時間となり、今までと同じ武力から敵部隊とぶつかり合う運用では効果時間が1.26cも削られる調整になったのです。

これは…その……、まぁ強くはないかな…。


3.デッキ案

晋軍の覚醒計略の弱点として、序盤の覚醒を貯めるための計略だけでは攻めきれないという点があります。司馬昭が強かった理由のひとつは、上記の「辛憲英+司馬昭」で序盤から強力な攻めを展開できる点がありました。

しかし、今回の弱体化によって、50~60cの最初に士気12が溜まる瞬間に「辛憲英→司馬昭」や「卑弥呼→司馬昭」などのコンボで攻めるプランが弱くなりました。以前よりも司馬昭の武力上昇が低くなったため、司馬昭の強い時間と辛憲英・卑弥呼の計略時間がずれているからです。
そのため今回はメインの覚醒貯め計略の他に、士気漏れ時にさらに待てるようにサブの覚醒貯め計略を用意しました。

 
「まずは、イカれたメンバーを紹介するぜ!」


・UC鄧忠


ぶっ壊れカード代表

「効果時間15秒(6.3c)→ 21秒(8.8c)
知力依存1秒(0.42c)→ 2秒(0.8c)
武力+3
劣勢時 武力+6 速度2倍 p@
突撃ダメージ+3」
(出典:三国志大戦桃園 nitro君主「3.52A」 https://3594t-touen.jp/posts/140845

士気3武力+6速度2倍の時点で強いのに、突撃ダメージに加えて効果時間の長さも両方そなわり最強に​見える。というか最強。最近鄧忠に頼りすぎて下手になってる気がする。
ver 3.52Aで晋軍を使うならぜひ採用したいカード。

・SR司馬師

士気5で武力+5・兵力+30%・覚醒2で8.3cは強かった。
登場時より効果時間と兵力が減ったが、効果時間は覚醒2になれば全盛期と同じになる。デメリットとして計略終了時に司馬師自身の撤退と効果時間中の撤退にペナルティがあるため、守りでは使わない・他の号令と重ねて打つを心がける。


 
「次に、比較的イカれてないメンバーを紹介するぜ!」

 


・デッキ案①SR弓張春華+SR王元姫


相手のまとまった攻めには張春華、士気漏れには王元姫を使うプラン。
たまに鄧忠対策で内乱を付けないように固まってくる相手がいますが、そこに張春華がぶっ刺さります。知力6以下には9~10c、知力7には7.5c程、知力8以上には5c前後と知力依存が高いので、マッチング時に相手の知力を確認しておくとなお良し。
王元姫は士気12貯まり次第、適当に打ってしまいます。ちなみに王元姫単体からだと約52c、士気10.5程のタイミングで覚醒2になります。

・デッキ案②SR辛憲英+C司馬攸


相手のまとまった攻めには辛憲英、士気漏れには司馬攸を使うプラン。
安定の辛憲英。今回は鄧忠の高い知力依存によって辛憲英の知力upも生かされるため、より守りが盤石になります。
自分は槍2弓2騎馬1の構成しか使えないため、士気3覚醒+45%の司馬攸を採用。地の利持ちなのもポイントです。















4.終わりに

普段こういった形で文章を公開することは無かったのですが、友人からの勧めがあり試しに書いてみました。記事として書く為に改めて考えを整理すると、内容がちぐはぐだったりミスが見つかったり、内容も二転三転して大変でした。
ですが新しい考え方が生まれるキッカケになり、結果としていい機会になったと思います。ここまでお読みいただきありがとうございました!
いいね・コメントがもらえると、やる気が出ます!
作成日時:2021/06/10 20:11
カテゴリ
晋軍デッキ
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア