2542

武練の章終わり

by
ぬえ
ぬえ
新バージョン入ってから全国もやらず武練に篭っていたけどやっと終わり。





個人的に5-6と狂武練の2と7が辛かった。
ワラ扱えないから1コスのみとかわちゃわちゃした。
呂布ワラは柵持ちと王経でデッキ組んで王経踏ませないように誘導して端攻城。他の部隊で肉壁になりながら自城前に集めたら急場再建と法具再建で時間稼いで殴り合い。

以下雑感。
・馬のビタ止まりの精度は上がってるけどビタ止まりする判定が通常の槍で迎撃喰らわない距離で槍相手部隊側に向いてる、とかみたいなので長槍は普通に刺さるし、槍を相手に向けない状態で引きつけて振り向き迎撃すれば普通に刺せる。
・敵部隊は部隊の一定距離内にこっちの部隊が入ったらその方向に移動してくれるので伏兵を目当ての敵に当てたり逆に隠したりするのは楽。
・法具再起の打つ条件が生存部隊数が一定以下(1部隊?)ぽいので上手くずらせば打たれないで終わることもある。

なので勝つのが難しいところも
伏兵攻城兵を隠して端攻城させて相手部隊は他の部隊で釣って落城させる
とか
長槍将器つけてグサグサ刺す
とか
武威馬超とかコラボ真島夏侯惇を使ってひたすら突撃する
とかしてれば大体どうにかなる。


そろそろ全国やるかぁ。
王異と黄月英と王基司馬師を見れるデッキを誰か教えてください。
作成日時:2021/02/14 13:17
カテゴリ
義勇ロード
コメント( 2 )
りょうた
りょうた
2021年2月14日 13時48分

すみません。

敵COMが使う法具って「再起の法」のみですか?

後、法玉が空っぽの時もあれば、2つとも埋まってるパターンもありましたが、
何か違いは、感じられましたか?

ぬえ
ぬえ
2021年2月14日 18時30分

りょうたさん
こんばんわ。
基本は再起ですけど増援、正兵はいました。
法玉は1武錬の場合は無しで2の武錬からは法玉付きになってましたね。
再起は士気速度 堅
増援は士気防護 愈
正兵は士気増援 愈
で固定っぽかったです。
増援だったのが張遼軍(3-1)、黄権軍、丁奉軍、諸葛亮軍、鍾会軍(4-6)、関索軍(5-2)
正兵は孟獲軍
という感じでした。

りょうた
コメントするにはログインが必要です
シェア