2541

忍宋謙がアツい

by
ばーすと
ばーすと
宋謙で遊んでいたら、戦績が直近5勝までおちてました。
世間では黄月英や王異が流行ってるらしいのですが、
あまり出てこなく、新カードがあまり少ないように感じますね・・・

それはともかく、宋謙で勝つために何が必要なのか、その第一歩としてデッキの考察からはじめてみます。
今回の記事もまたとなく長くなってしまったので、また目次を作りました。

1.空蝉(隠密)の仕様あれこれ
 おおまかな空蝉の仕様と、宋謙自身の長所短所をまとめました。

2.空蝉軸を組むにあたっての核になりそうなポイント
 ”空蝉軸”を組むにあたって、普通のデッキとはだいぶ異なる編成になるため、
 それの注意点とポイントをまとめました


3.実際のデッキ草案
 2.を踏まえたうえでのデッキ考察と、
 せっかくなので簡単そうな3通りほどの紹介。(たぶん弱いか方向性間違ってるかしてそうですが・・・)





――――――――― 1.空蝉(隠密)の仕様あれこれ ―――――――――
 
現在時点の隠密宋謙のスペック(三国志大戦.NETより引用)




 空蝉:攻撃力と移動速度が上がり、隠密状態になる。
   (攻撃力・移動速度ともに未検証。おそらく武力+1、移動速度1.1倍相当)

 神出鬼没:武力と移動速度と攻城速度が上がる。(武力+4、移動速度2.0倍以上?、攻城速度?)
      空蝉込みで刺さるのは確認しましたが、空蝉をつけなかったことがないので速度は要検証ですが、
      聞いた話だとつけなくても刺さるとか・・・
      攻城は体感1C程度で攻城してたのでかなり速そうでした。
 
・宋謙の槍を含めた攻撃判定から体感で2マス以内に敵部隊が入ると画面に出現
 (槍を後ろに向けている状態と前に出している状態で出現してから槍が最速で当たるかどうか、隠密の仕様要検証。)
 
  →画面に出ていない間は弓及び連弩の攻撃対象に選ばれない。
  (連弩の弾が発射されたときには宋謙に弾が当たり、弾が当たった瞬間だけ出現します。)

・出場時に煙のモクモクが出ない

・征圧は通常の仕様通り

・敵城に一定以上近づいても出現
 →これもよこから滑らせるのとまっすぐ敵城に向かうのとで出現に影響があるか、要検証

・一番最初の画面では、姿がばれてからスタート
 おすすめは開幕城にしまっておいて、相手の騎馬が刺さりそうな位置に出現させると相手は嫌がります?
 ただし、実質武力9が開幕一番ひくいラインにいるのはあまり強くないので、選択肢のひとつとして検討してみてください。




―――――――――― 2.空蝉軸を組むにあたっての核になりそうなポイント ――――――――――

ポイント①:将器が奇才空蝉以外、一切の採用ができない
    空蝉を軸にする場合には、当然ですが空蝉以外選ぶことができません。
    征圧も、同盟も、兵力も、速度も、兵種アクション強化将器も、他の奇才も覚醒できなくなります。
    これを軸とする場合は、一切の将器を考慮しないデッキ編成、および士気回りを余儀なくされるため、
    号令を採用するには呉単色、バラにする場合も士気9(同盟玉で10)が最大としてデッキを編成することが望ましいです。
    
    その結果、号令としては、ほかの部隊に速度や兵力が付かないこと、
         バラとしては、将器がつけられないため超絶強化の起用に若干のマイナス補正がかかること、
         ワラとしては、相手の弓や連弩が宋謙以外のほかの部隊に集中するため、枚数の有利が得にくいこと、
         などがポイントになります。

ポイント②:空蝉状態では、相手の弓や連弩兵の対象にならない
    
空蝉の仕様上、相手の弓や連弩で減らされずに相手に近づくことができます。
    攻めの場合には相手との距離を必ず縮めた状態で戦闘を行うことができ、
    逃げの場合は兵力がミリでも相手の弓から離れた場合サーチされずに帰城することができます。
    
    これにより端投げをした宋謙が兵力2割程度でも、空蝉で移動速度が上昇しているため槍で疑似最速なので
    意外と城に帰ることができます。序盤でも刻印もちが撤退するのはそれなりに痛いため地味にありがたい。

ポイント③:戦場で”見えていない状態”こそが最大の布石

        この手の計略は使用者としてはあまり意識してない人もいるかと思いますが、
    ”見えていないこと”から生まれる利を最大限に生かす立ち回りが求められます。
    迎撃されるかも?、接触されて部隊を落とされるかも?、攻城されるかも?、
    というプレッシャーを与えつづけましょう。
    宋謙が見えている間は、計略を使用する上で理想の状態であること、
    またはその武力を生かしている状態であることが望ましいです。  
   


―――――――――― 3.実際のデッキ草案 ――――――――――

   ▼4枚型その1(呉単采配型)



今でも強い攻守万能2.5弓陸抗

理由としては、宋謙を攻城に行かせる動きをする際に、
低枚数で城を守れるカードとしても強いことを評価して採用しています。
あとは単体で仕事がしやすく、ラインを上げる際にとても強い甘寧と、刻印フォローの祖茂を入れてます。
ただ欠点として、荒らしの性能や一瞬の攻城にワンチャンをかけるという点においてかなりマイルドになってしまうため、
これ奇才空蝉でなくてよいのでは?というアイデンティティ消失の危機に陥りますが・・・_(:3 」∠)_


▼4枚型その2(端荒らし型)



典韋に過労してもらいます

典韋を端に、もう端に宋謙を走らせて、夏侯淵でひらすらマウントを取り続ける動きを理想としています。
典韋の回復量が高く、攻城や対采配に戦える点を評価しています。
超絶相手は一体捨てて祖茂で復活してごまかし、
中央での白兵戦では連弩兵を止めるための騎馬の凸を宋謙でカバーできるため、
高武力連弩が一役かってくれます。
祖茂は上記と同じ理由で採用しています。
欠点として、典韋は強いのですがカードパワーが新バージョンの計略と比べてしまうとどうしても中堅程度になってしまうため、
戦うのはかなり厳しそうでした。


▼4枚型その3(呉晋采配型)


高武力、および長時間居座るために賈充を相方とした4枚型
賈充以外の張り付ける部隊にすべて攻城をつけ、
鍾会の計略が(敵の陣地にいた場合)結果的に征圧反転で宋謙の位置がわからなくなります
諸葛誕を起用し、武力もりもりに対して相手の武力をさげた乱戦ダメージが入るので、
レベルを上げてバフとデバフをかけて物理で殴るRPGみたいなポテンシャルを秘めてます。
欠点はパーツがたりないため、脳内でしかシュミレートしていない点です。守りが結構辛いかも・・・?


とまあ、簡単なのかがっつりなのか、宋謙が楽しすぎてデッキを考えたりしているだけで頭の中がぐちゃぐちゃになってたので、
整理がてら色々と記事にのこしてみました。ちなみに勝率は直近5勝まで落ちました(どうしてこんなことに・・・)。
5枚型や6枚型はまた別の機会に考えてみますが、
最後に、バージョンアップすぐに頂上での戦いに乗った某団君主の5枚型の構成は、
かなり良く作られた完成度の高いデッキです。
あれくらいデッキビルドの実力をつけたいな~と思いました・・・_(:3 」∠)_
宋謙は面白いですが考案したデッキについては、
それぞれがバージョンアップすぐの今の段階では正直強さとしてはまだまだ中堅の部類な気がしますね・・・。
もし、興味を持たれた方がいましたら、
コメントにぜひ宋謙レシピを載せてみてください。

めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、ご覧いただきありがとうございました。
更新日時:2021/02/13 01:29
(作成日時:2021/02/13 01:20)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
ばーすと
ばーすと
2021年2月13日 11時43分

>01さん
呉は士気解放に困らないので便利ですよね!
ただ士気漏れ防止のために士気を使って増やすとなると、それをしてあまりあるフルコンをしないと使い損になってしまうと考えてます。そうなるとフルコンなら呉単のほうが采配も組めてお手軽な感じがするので、今のところ採用は見送ることになりそうです…。

反骨の餓狼
反骨の餓狼
2021年2月13日 17時15分

初めまして!李恢と相性良さそうですがどうでしょ?

ばーすと
ばーすと
2021年2月13日 19時55分

>夜の迅速攻城さん
李恢は制圧下げる面では相性いいと思います!
デッキとして組むとなると、絶対に攻城を通す状況が求められるので、龐徳の連環や挑発系などで相手の足並みを崩すワラ運用がいいかもしれません!

コメントするにはログインが必要です
シェア