遊軍袁氏がドリルしてて好きです、でも使わないと思います。
速度低下自体は緩いので飛天とか刺さる奴が刺さらなくなるみたいな未来があるといいな。
名称 |
奇才将器 |
効果 |
SR関羽 |
武聖 |
|
SR黄月英 |
奇想天外の智 |
射程2.1倍 |
SR諸葛亮 |
陰陽五行 |
蜀の味方の知力+1 自身移動速度1.1倍 |
R宋謙 |
空蝉 |
攻撃力+1 移動速度1.1倍 隠密ー最弱ー |
SR丁奉 |
専守防衛 |
|
SR曹操 |
英傑の勇躍 |
|
SR司馬昭 |
晋王の秩序 |
晋限定 攻城力1.05倍
攻城速度1.125倍 3.7秒(1.5c) |
R兀突骨 |
藤甲兵 |
武力ダメージ30%軽減 |
SR孟獲 |
戦象大行進 |
象兵の速度1.12倍 |
勢力 |
名 |
遊軍 |
効果 |
魏 |
何晏 |
陶酔の陣計 |
24秒(10c)0.8倍 |
魏 |
郭氏 |
葬花の攻勢 |
|
蜀 |
郤正 |
庇護の攻勢 |
|
蜀 |
馬姫 |
戦姫の後援 |
上限突破25%回復 |
呉 |
朱桓 |
侵攻の攻勢 |
24秒(10c)武力+2
攻城力固定値+1 倍率1.1倍 帰城ゾーン侵入不可 |
呉 |
大喬 |
追憶の攻勢 |
|
漢 |
袁氏 |
精鋭への督戦 |
30秒(12.5c)武力+5 速度0.8倍 単体 |
漢 |
陳琳 |
罵倒の陣計 |
24秒(10c)知力-6 |
晋 |
毋丘倹 |
反旗の攻勢 |
30秒(12.5c)武力+2 内乱ゲージ40% |
晋 |
孫楚 |
軽侮の陣計 |
敵の武力を下げる -4 |
群 |
閻圃 |
呪符の攻勢 |
30秒(12.5c)武力+1
2秒(0.8c)毎に1.2%回復 総18% 蜀巫と同じ |
群 |
祝融 |
精鋭への炎縛 |
36秒(15c)武力+2
移動速度低下0.4~0.6倍 4秒(1.7c) |
__
SR司馬昭 天光之階 士気【7】LV3時効果時間21秒(8.8c)
覚醒無し 武力+4のみ
覚醒3 武力+7 覚醒持ち1人に付き倍率1.05倍
晋限定
奇才: 晋王の秩序
攻城力1.05倍
攻城速度1.125倍 3.7秒(1.5c)
晋限定
覚醒持ちの攻城上昇は覚醒3から。
覚醒の数を揃えた方が倍率は上がるが固定値が無いため、城ダメージが低い低コスを集めると恩恵はあまり感じない。
使うなら副将器赤染、城持ち、城玉、遊軍鄧艾なども組み合わせたい。
__
SR諸葛亮 伏龍の兵站 士気【8】 効果時間21秒(8.8c)
武力+6 征圧+1
2.033秒毎に3%回復 総回復30%
蜀限定 使用城内限定 範囲戦場全域
多分城殴るタイプのワラワラしたデッキで使うやつ。
__
SR曹丕 統治者の親征 士気【12】 効果時間60秒(25c)知力依存1秒(0.42c)
武力-3 移動速度1.8?倍
3.033秒毎に武力+1 速度-0.1?倍 素で最大+16
魏限定
曹丕の癖に知力依存が普通。
武力が上がると同時に速度も下がっているよう。速度低下自体は結構緩い。
城内に居ると武力が上がらないが速度も下がらない。
__
R黄皓 不忠なる収賄 士気【4】効果時間30秒(12.5c)
敵武力+
7 8 移動速度2倍
効果終了時士気+5
範囲戦場全体 敵最大武力対象
人外単要員。
敵を強化するが効果時間耐えきると士気+1、
敵を撃破すると士気はもらえないというカエル君システム。
効果時間が30秒のため、効果終了時は丁度士気3溜まる事になり
何も計略を使ってなければバックでその時点の士気は8以上になる。
撃破すると士気が貰えないので食らった場合は適当に暴れて最後は迎撃されれば良い。
__
UC楊駿 大欲非道 士気【6】効果時間16秒(6.7c)
武力+7 兵力減少30%
__
司馬師 革命の代償 士気【5】効果時間20秒(8.3c)知力依存1秒(0.42c)
武力+5 兵力回復40%
効果時間中に撤退で撤退時間増加+10 効果終了時撤退
__
R辛憲英 加醒の催淫 士気【5】効果時間32秒(13.3c)知力依存1秒(0.42c)
ダメ軽減40% 移動速度1.8倍
毒3秒間 1秒毎(0.4c)に4% 計12%ダメ
覚醒ゲージ上昇70%
征圧2高速塗り返し、塗りが終わった後の嫌がらせ迅速赤3、
城の守りやダメージが通らない相手への毒防護と、
あ、ヤバい みたいな状況に何とか対応するような性能。
毒の3秒は、城に入る→最速で出る で大体3秒経ち再度毒が入る。
武のダメージが望めないため兵力効率的にはこれが一番いい。
横弓などがあれば。
__
R俄何焼戈 大道芸・傘回し 士気【7】効果時間15秒(6.3c)
武力+7 特大車輪 挑発
基礎時間 8秒 知力依存1秒
|
知力 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
秒数 |
3 |
9.4 |
9 |
8 |
7 |
6.6 |
6.3 |
6 |
5.8 |
5.6 |
5.4 |
カウント |
3 |
3.9c |
3.8c |
3.3c |
2.9c |
2.8c |
2.6c |
2.5c |
2.4c |
2.3c |
2.3c |
__
C曹植 七歩之才 士気【5】効果時間72秒(30c)
武力+1 兵力-60%
魏限定
効果終了時 30秒(12.5c)
武力+3 速度1.2倍
_,,_ パーン
( 唐д姫)
⊂彡☆))Д´)
ほぼ久遠の再会。
兵力60%回復が速度1.2倍になった。
__
R兀突骨 超絶防御 士気【5】効果時間48秒(20c)
武力ダメージ5%軽減
ダメージ毎に軽減率上昇
100%ダメで軽減率99%
防護率は乗算のため奇才付き超絶防御の初めは33.5%軽減になる。
超絶防御使い始めは防護が無いと思った方が良いが、ダメに比例して加速度的に硬くなる。
小刻みにダメが来る剛槍などはとても分かりやすくダメが消えていく。
奇才:藤甲兵
武力ダメージ30%軽減
軽減率は高いが素武力が高いため通常乱戦で恩恵を受けにくい。(武力差5で最低ダメ)
馬の突撃などには滅法強く突進中なら44%軽減ができる…はず。
藤甲鎧⇒鎧無し超絶防御初回⇒100ダメ後
__
R宋謙 神出鬼没 士気【5】24秒(10c)知力依存1秒(0.4c)
武力+5 移動速度2倍 攻城速度1.25倍(迅速と同じ)
奇才:空蝉![]()
攻撃力+1
移動速度1.1倍
隠密-最弱-
発見範囲は周囲2.2マス程度、見つけた奴を瞬殺すればまた即隠密に戻る。
またゲーム開始前は見えており開始と同時に消える。

__
SR諸葛亮 画竜点睛 士気【9】効果時間24秒(10c)知力依存1秒(0.42c)
武力+7
蜀限定
固定値20 係数20
知力 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
10 |
220 |
120 |
86.7 |
70 |
60 |
53.3 |
48.6 |
45 |
42.2 |
40 |
11 |
240 |
130 |
93.3 |
75 |
64 |
56.7 |
51.4 |
47.5 |
44.4 |
42 |
奇才:陰陽五行
蜀の味方の知力+1 自身移動速度1.1倍
__
R成公英 参謀の奇槍 士気【5】効果時間25秒(10.4c)知力依存1秒(0.42c)
武力+6 移動速度1.8倍
槍撃相手武力-4 7.3秒(3c)
効果時間が長く槍の最高速クラスで弱体時間も長め。
将器はどれでも大体合うが長槍が良さそう。
__
C呂凱 防衛の助け 士気【4】9.2c?
武力+5 征圧-4以上
征圧下で移動速度2倍
勢力問わず
孫翊と攻城兵が近い。
投げ計略としてみれば馬向け超絶強化くらいはあり、二度がけ3倍速もできるが
単騎だと塗りができないため馬同士の突撃勝負などはあまり得意ではない。
征圧の低下具合によっては武威辺りにかけて自塗自走ができるかもしれない。
__
C石苞 醒伐の遠弓 士気【4】20秒(8.3c)
武力+3 射程1.6倍
使用時ゲージ+20%
敵撃破自ゲージ+30%
ゲージ観点で見れば一人落として士気相応。
とはいえ使うタイミングで一人も落とせないことはそう無いだろう。
超絶ではなく普通の遠弓感。
将器も優れており弓好きの変態向け。

__
UC袁譚 血縁の争い・譚
効果時間18秒(7.5c)
生贄無し 武力+4
生贄無し 武力+6
袁尚を切った場合は+10
対象戦場全体ランダム
袁煕は置いてきた。はっきり言ってこの乱にはついていけない。
要は反逆の狼煙だが通常の贄だと狼煙以下の性能、
専用対象を切りたいが戦場全体ランダムが足を引っ張る
スペックは良い。
__
C文欽 反乱の剛槍 士気【3】8c以上
武力+4 剛槍ダメ+4.5
内乱ゲージ40%増加
スーパースペックの割には中々の計略を持つ。
__
魏
曹操 五将軍の大号令 兵力80% → 65%
__
蜀
王甫 剛槍の伝授 槍撃ダメージ+8 → +7
孟獲 決死の大号令 16秒(6.7c) → 15秒(6.3c)
劉封など 寡兵戦法 ・兵力が50%未満時の武力上昇値減少 ▼
__
呉
大喬 英魂の追憶 ・最大武力ではなく最大コストを参照するように修正 -
太史慈 約束の援兵 溜め時間8秒(3.3c) → 12秒(5c)
黄蓋 偽降の老将 武力+7 → +5
__
漢
文醜 称誉の強襲 移動速度1.8倍 → 1.6倍
撃破時士気+2→1.5
馬倫 賢婦の称誉 士気上昇5 → 4.5
雲英 漢鳴の質実 46秒(19.2c) → 32秒(13.3c)
何皇后 毒婦の護り
LV0 武力ダメ軽減20% ⇒ 10%
LV1 武力ダメ軽減30% ⇒ 20%
LV2 武力ダメ軽減50% ⇒ 40%
LV3 武力ダメ軽減70% ⇒ 40%
淳于瓊 烏巣の死線
緋 20秒(8.3c) → 19秒(7.9c)
蒼 22秒(9.2c) → 21秒(8.8c)
顔良 二枚看板・天 速度1.6倍 → 1.5倍
・兵力回復量減少 ▼
伏寿 高得点競争 60秒(25c)→48秒(20c)
武力+3 → +2
__
司馬昭 盤石なる秩序 LV3 32秒(13.3c) → 31秒(12.9c)
文鴦 乾坤一擲 16秒(6.3c) → 14秒(5.8c) LV3で17秒(6.7c)
__
公孫度 遼東王の威光 知力依存1.5秒(0.6c)→1秒(0.4c)効果時間は変わらず
張魯 ごはんですよ。 知力+4 → +3
李粛 破滅的な献策 武力+7 → +6
__
孫権 守刀防御 ・範囲縮小 横幅のみ1/4マス程度減少。
程昱など 反計 ・範囲縮小 左の上下に見える黄色い点みたいのが大体縮まった距離。
__
夏侯徽 智者への反計 ・範囲縮小 ▼
横はそのまま、縦が1マス分ほど短くなった
__
張温 反攻の謀略 ・範囲縮小 ▼
直径2マス分ほど縮小とかなり大きめの下方だが元が巨大なためまだ大きい。

__
成公英 西涼の叛旗 ・範囲縮小 ・範囲調整 ▼
円自体は一マス分ほど小さくなり範囲には入れれにくくなった。
円が前に押し出たため、届く距離はあまり変わっていないが自身の周辺の範囲が消えた形。
超絶防御と良妻の後援のコンボくらいましたが、武力では倒せなかったですね。(この後やっぱり自爆ゲーした)
七歩之才使ってて、なんか弱い感じと思ってたんですが、データで見ると驚きの弱さですね。これは使ったら負けるまで有りますね(  ̄▽ ̄)
_,,_ パーン
( 唐д姫)いつもありがとうございます!
⊂彡☆))Д´)
いつもお疲れ様です!夏侯惇の迎撃時城ダメは1発5%でした。
いつも参考にさせていただいております。
武威で防衛の助け使っても自塗りはできませんでしたので、制圧マイナス4以上かと思います。
>ミロさん
効果時間も長いし少しでも回復が入ると武力では無理そうですね。
やはり火か…。
>七歩之才さん
効果的にもガッチガチに動きを練って組み立てる感じですが、同じようなことやるなら久遠で良いですね。
現状はあんまり…って感じです。
>王ムルさん
_,,_ パーン
ξ(袁д氏)ξ お気になさらず!
⊂彡☆))Д´)
>依田芳人さん
ありがとうございます、効果見直したときに迎撃なんてあったなと思い出しました。
5%なら一回くらい刺さっても大丈夫…
>ねいるさん
ありがとうございます、やっぱり駄目でしたか。
侵攻の助けと同じで-4っぽいですね。
いつもありがとうございます!
兀突骨20カウントもあるのですね…
ダメ計いないならマッチしたくないカードですね笑
成功英が結構良さそうなので使ってみたいですね!
>あきさん
兀は知力ダメか無属性ダメか毒が無いと厳しいですね。
普通の白兵も固いのでなかなか面白いです。
個人的にR成公英の計略はかなり扱いやすい感じでした。
ちょっとスペック不足は否めませんが、-4を全員で攻撃できると十分強いですね。
いつもお疲れ様です
宋謙って計略2.0倍速だと覚醒何もなしで迎撃される感じですか?
>zakiさん
普通に迎撃されますね、飛天中の槍と同じ速度です。
なので将器は覚醒してようがしまいが迎撃されることには差が無いです。