2053

ここから見てるわ、がんばれー

by
探究の翼
探究の翼
個人的にプレイ自粛をして一ヶ月が経ちました。そんな中で環境も変わり、メインデッキに入れていた残光甘寧がエラッタされたと言うじゃないですか。
他にもエラッタでスペックが変わったカードだけでは無く、計略内容だけではなく計略そのものまで変わり、最早別物のカードになってしまったものもありましたね。

そう、SR大喬です。
個人的には、夷陵陸遜とも悪くない相性になって、元々絵柄が女性武将では一二を争うレベルで好きなカードだったので、まぁ、良いかなと思いデッキを考えたりはしたのですが、あまりに怨嗟の声が聞こえてきたので少し考えてみました。

もしも自分にとっての三国志大戦をやる意義と言っても過言では無い夷陵陸遜の計略が“夷陵の炎”から別のものにエラッタされたとしたら…

たぶん三国志大戦を卒業すると思います(。-_-。)

そう考えると、SR大喬を推してデッキを組んでいた君主さまの心中お察しします。

個人的に影響のあった残光甘寧は、知力征圧の変化は気にならなかったですが、カードのイメージとして勇猛剥奪がどうにも引っかかって仕方がなかったです。
甘寧名義のカード、勇猛無い方が多くないですか?

スペックおばけが沢山いる中で、ちょっと拒絶反応が出ましたね…(−_−;)
まぁ、さんぽけの絵柄が大好きなので、余程の調整じゃない限り使いますけど、大分話題にもなりましたし、頂上にも載りましたし、流行って下方が怖いですわ…

美周姫のエラッタは素直に喜べますねーヽ(´▽`)/



総武力は低いですが、夷陵と駿弓を主体に、攻めて守れてフルコンにもなる美周姫と、安定の浄化と、陸遜が落ちてる時の追憶と、そんな感じで使ってみたら面白そうかなと考えてます(。・ω・。)


こんな感じでデッキを考えつつ、君主の皆さんの声を(主にTwitterで)聞きながらワクワクを募らせていたのですが、諸事情で一時的に自粛を解除出来たので一日限定でプレイしてきました!( ´ ▽ ` )

でも一ヶ月もすると下手っぴな腕が鈍って、更に動かなくなるもんですねー( ̄▽ ̄;)
自粛中に遊軍周瑜を無くしてしまったので、まずそれを刷る為に遊軍周瑜を使わないデッキでプレイ。
連弩朱治入りの夷陵激励デッキを使ったのですが、武威馬超にボコボコにされ、自分の腕と現バージョンでは通用しないと認識しました。



連弩兵の弱体化は正直「やっと他兵種と並ぶ使用感になった」と言うのが感想なので、特に気にしてなかったのですが、発射速度が落ちた事で神速騎馬を張紘の蒼で止めるのが難しくなりましたね。恩恵はしっかり受けていたみたいです(。・ω・。)
上手い方はやり様もあるのでしょうけど、私レベルでは張紘より誘惑大喬を入れた方が良いかもしれません。
そうなるとむしろデッキの方向性をより袁姫に傾けて、周泰を孫策に、朱治を孫氏に変えた方が良いかなーと考えてみたり…( ˘ω˘ )



松裕君主の配信『大徳のススメ』を見て、久々に手腕を使いたいなと思ったものの、どうにも夷陵陸遜とは合わせにくいと感じてしまうので、劣化版手腕とも個人的には考えてる袁姫で動画を参考に考えたデッキです。
連弩兵に拘ってる訳では無いのですが、1.5コスの武力参照の目覚め計略が孫氏しか思い浮かびませんでした。誘惑大喬を孫尚香にして、1.5コス枠を牛歩の計にするのも一考の余地ありますかね?
デッキとしてはR大喬枠は浄化系でも武力3勢でも、環境に合わせた槍サポーターを入れれば良いかなと思案。孫策の枠は蛮勇もありでしょう。

話がそれましたが、この試合で遊軍周瑜は刷ったので使いたい(使ってみたい)カードを使うべく、夷陵陸遜に残光甘寧やSR大喬を入れたデッキで二試合プレイしましたが、二連敗…_:(´ཀ`」 ∠):
夷陵残光5枚型にSR大喬INは自分では使いこなせないと感じました。使いたいなら好きを詰め込むより、上記の別デッキ等で合わせた方がたぶん良いでしょうね( ̄▽ ̄;)

そして若干の悔しさと、せっかく久々にプレイしてるのだからもうちょっと楽しみたいとの気持ちから、最近影の薄かったメインデッキを投入…

1コス槍は挑発馬姫を警戒して小喬を投入し、結果は…



二連勝Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
長く使い続けた型だからこそ、動きがそれなりに染み付いているのかもしれませんね。
特にラストの試合は後半爆発する勇往邁進デッキがお相手で、実は一度も勝てた事の無いカードだったのですが、何とか作戦もハマり勝たせて頂きました。
自分の考えた通りに動けると楽しいですね(*´∇`*)

そんな試合だったので、動画にしてみました。
自己満足な試合ではありますが、良かったら暇つぶしにどうぞ。


ラストの守りは夷陵か乱心×2か悩んだのですが、この選択が結果的にハマりました。
そして、このデッキでも激励がしっかり役に立つので、意外と必要と言えるカードになってます。
何より今回の残光甘寧のエラッタ、一騎打ちさえ起きなければこのデッキとはより相性が良くなったのかもしれません。
ちなみに最近は伏兵欲しい病がよく現れますが、その時は浄化を諦めて誘惑大喬を入れるか、別のデッキを使う事で鎮める事にします(^◇^;)

そんな訳で一ヶ月振りのプレイは5試合2勝3敗と、久々の割には思ってた以上に勝てましたし動けましたので気持ちもホクホクでした。
やっぱり夷陵陸遜と残光甘寧は良いですね〜(*´꒳`*)
激励袁姫の声もたまりません(笑)




まだ使用してない考えたデッキのいくつかも使ってみたかったですが、今回はここで終わりです。バージョンが変わっても使えそうなら試してみたいと今は思いますし、また別の気持ちが湧いたらその時はその時です(。・ω・。)
もしかしたら今回のプレイが今年のやり納めになるかもしれませんので、楽しめたので良かったですヽ(´▽`)/
更新日時:2020/12/10 13:25
(作成日時:2020/12/10 13:10)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア