3776

私の宿星称号論(ぬ)。

by
都々逸坊扇歌
都々逸坊扇歌
皆さん、連弩してますか?

まだまだ使用回数も少なく連弩兵を使い込んだとは言えない身ではありますが、
自分なりに発射のコツというべきモノを掴んだ気がしましたので、
手元動画付きで説明させて頂きたいと思います。

連弩兵の基礎知識も併せてどうぞ。


ちなみに動画を上げているのは小生ではなく回復舞使い(というか甘ちゃん大好き)の友人なのですが、
動画内の手モデルは……小生です。ちょっと恥ずかしい。


さて、本題にいきましょう。
連弩兵な簡単な操作方法です。

公式の動画では戦国大戦の鉄砲を彷彿とさせる、というかタッチの操作方法まんまの、
『掌でカードをタッチするかの様に包み込んでカードを往復させる』方法が紹介されていましたが、
実際のところカードを包み込んで操作する必要は全くありません。

動画で手元が映っていますが、
『親指をカードの中心からやや下(武将名のライン)に置き、カード上部に人差し指・中指を添えて往復操作する』
事で、あらまあ意外とあっさり発射できたりします。

自分は最初、親指を軸とした3本指で操作していましたが、慣れてくると親&中指の2本で操作出来るようになりました。
中指はカード右上部カドに置いて30度程傾けてから正面に戻せば大丈夫です。
もちろん左上部カドに人差し指を置く方法でも構いません。両指使っても問題ありません。

友人は親指を軸とせず人差し指を軸とした中指との2本指操作が一番しっくりくるらしいですが、
此処は自分なりの正解を導き出して下さい。

さて皆さんが自分なりに指の配置の正解を導き出せた次に、
どのような操作方法であれ最も重要な事……それは、


『カードをしっかり静止させる事』

この一点に集約されます。

これは公式の動画でも説明されていましたね。偽り無しの説明でした。
どのような方法であれ、この『カードをしっかりと静止させる』事が意識できれば、
片手でのカード2枚同時発射も普通にできます。1枚しか発射しないことも結構ありますがw

カードの操作スピードについては動画を参照して下さい。
動画よりゆっくり操作すると気持ち出にくいかなと思いますが、あまり早く操作しても良いとも限りません。
この点も自分なりの正解を探してみましょう。


それではまとめましょう。


・カードは指だけで操作してもいける
手のひらで包み込んで手首で操作する必要は全くナシ

・カードを傾ける角度は30度くらいで大丈夫

・傾けて戻した時にカードをしっかり止める事!

思ったより難しくないです(簡単とは言いません)。
イケそうでしょ? いや、きっとイケる。
それでは皆さん、レッツ連弩兵デビューだ!
スマートな操作で快適な連弩兵ライフが貴方を待ってますよ。

連弩兵の守城術関連の話は続編を鋭意製作中との事なので、次の機会にでも。
一応自分の感覚だと、


『攻城妨害部隊を直接乱戦させつつ連弩を当てた時が効果が大きい』

というか、連弩だけでは攻城阻止するには心許ない感じです。
2部隊セットで動いてなんぼですかね。



閑話休題。

昨日ダラダラと配信を眺めていたら、モニターに「あなたの動画にコメントがありました」の文字が。
大戦3の時はまあそれなりに動画を上げてましたが最近は別に……って感じでしたので何事かと思い、
ようつべのページに跳んでみると……。

なんとまあ6年前に上げた動画にコメントがありました。
皆さん本当に三国志大戦が好きなんですなあ。しみじみ。


という訳で、昔の動画になりますが、自分の君主名
『都々逸坊扇歌(どどいつぼうせんか)』で検索して頂くと、
大戦3の動画がそれなりにアップされております。
再生回数も意外とあったりします。時代を感じますね。
お勧めはEX呂布・闇金李儒・100億の動画でしょうか。
100億の動画が自分なりの集大成だとは思っています。

お暇な方、懐かしさを求めている方がいらっしゃいましたら、気が向いた時にでもご覧下さいませ。
今回の投稿に際し、動画提供してくれた
『気紛れメスト』君主の回復舞動画も是非見て下さい。
作成日時:2020/03/16 02:00
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア