´・ω・`) 普段からこすりまくるのではなくて、槍撃が発生する間隔を覚えて当てたい相手に対して「前後ろ〜、前後ろ〜」って感じにリズムで前後させると、抱き着こうとする相手には有効だと思いますよ。
ぬるぼ神さん。アドバイスありがとうございます。 リズムを大事にしてみます
「槍撃の発動方向(当てる相手を問わない)」というものでしたら、まず一回槍撃をだして(槍撃の文字を確認する)から今突き出している方向とは逆にカードをコンマ5秒引き(自分の感覚でオッケー)今度はすぐに相手に突き出すのではなく、カード一枚くらいの半径で早すぎず遅すぎずカードを回すように操作してみましょう。 これはいわゆる手動車輪というテクで相手の距離と回す速度さえ適切ならものすごい勢いで槍撃がでます
相手が逃げる状況なら、相手の向きの目的地にカードを置いて、扇型にカードを振るように操作してみましょう。
で、これが一番多い状況。相手が抱きついてくる時。 これは「相手が分かっている人」なので槍撃を連続で大量に当てるのは難しいかもしれませんが、剛槍系の計略は速度がついているか、長槍の場合が多いので、それを活かして、敵のいないスペースへ出てから相手の方向にチョイと向ける、いわゆる振り向き槍撃をあてましょう
がんがんさん。回答ありがとうございます。 手動車輪はじめて知りました。次やってみます。 抱きつく相手 これが確かにやっかいです。振り向き槍撃を練習します。
振り向き槍撃の補足説明。 みんな律儀にカードの向きまで気を付けてるけど、それは弓兵の話で、騎馬や槍は動かしている間はカードの向きは問われない。つまり、カードは相手の城門に向けたままでも逆向きでも画面で武将が動いてれば影響はない。カードを極端な位置に置くのもありかと思う。(速度の差を活かして操作スペースを作る) 騎馬が刺さるというなら城から出さないか、端を走らせて塗ったり、攻城させればオッケー!要は集中して操作するところを見定めるのが大事
がんがんさん。 補足ありがとうございます。 色々やってみます。
´・ω・`) 普段からこすりまくるのではなくて、槍撃が発生する間隔を覚えて当てたい相手に対して「前後ろ〜、前後ろ〜」って感じにリズムで前後させると、抱き着こうとする相手には有効だと思いますよ。
ぬるぼ神さん。アドバイスありがとうございます。
リズムを大事にしてみます
「槍撃の発動方向(当てる相手を問わない)」というものでしたら、まず一回槍撃をだして(槍撃の文字を確認する)から今突き出している方向とは逆にカードをコンマ5秒引き(自分の感覚でオッケー)今度はすぐに相手に突き出すのではなく、カード一枚くらいの半径で早すぎず遅すぎずカードを回すように操作してみましょう。
これはいわゆる手動車輪というテクで相手の距離と回す速度さえ適切ならものすごい勢いで槍撃がでます
相手が逃げる状況なら、相手の向きの目的地にカードを置いて、扇型にカードを振るように操作してみましょう。
で、これが一番多い状況。相手が抱きついてくる時。
これは「相手が分かっている人」なので槍撃を連続で大量に当てるのは難しいかもしれませんが、剛槍系の計略は速度がついているか、長槍の場合が多いので、それを活かして、敵のいないスペースへ出てから相手の方向にチョイと向ける、いわゆる振り向き槍撃をあてましょう
がんがんさん。回答ありがとうございます。
手動車輪はじめて知りました。次やってみます。
抱きつく相手 これが確かにやっかいです。振り向き槍撃を練習します。
振り向き槍撃の補足説明。
みんな律儀にカードの向きまで気を付けてるけど、それは弓兵の話で、騎馬や槍は動かしている間はカードの向きは問われない。つまり、カードは相手の城門に向けたままでも逆向きでも画面で武将が動いてれば影響はない。カードを極端な位置に置くのもありかと思う。(速度の差を活かして操作スペースを作る)
騎馬が刺さるというなら城から出さないか、端を走らせて塗ったり、攻城させればオッケー!要は集中して操作するところを見定めるのが大事
がんがんさん。
補足ありがとうございます。
色々やってみます。