2717

環境とメタとVer.UP

by
板尾の嫁
板尾の嫁
■§■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■§■

また、覇王に降格しました。
今回は18戦目で。勝ちパターンに入ってたのに、
ミスして負けるのはホントにないですねw
土日のエリア決勝の合間に頑張って復帰します。




■何故、一強の環境が続くのか?■
関西エリア決勝が催される3日前に、
EX蒋欽 という環境を意識したようなカードが追加され、
出場者の方々にそこそこの混乱を招いている現在。

今であればTwitterやLINE、桃園で、
EX曹丕 が圧倒的な環境ってどうなの?」
という意見が多いのですが、過去を遡ってみると、
「末裔劉備ばかり当たって無理!」
「王基鍾会が隙なさ過ぎてどうしよもうもない…」
SR袁姫、戦場全体で10cってどういうこと!?」
みたいに言われていたので、対象が変わっただけで、
環境に対する感覚は変わっていないと思います。

では、何故一強と言えるのデッキが生まれ、
その環境が長く続いてしまうのか?

というのを今回考えてみたいと思います。




■メタが回る■
「三国志大戦」のプレイヤーは大きく分けて、

そのVer.で強い号令デッキ・ワラデッキを使用する。
強いデッキに対抗できるデッキを使用する。
環境に左右されず常にこだわったデッキを使用する。


この3つのタイプのどれかになります。
(ちなみに私はです。)
この3タイプの人々がゲームを続けていくと、
以下のような流れで環境が構築されていきます。
----------------------------------------------------
が広まる
が考えられ対抗勢力となる、
が他のデッキも幅広く対応できればになる
→元々だったが広まる

(繰り返し)
----------------------------------------------------
…とこんな風に移り変わっていき、
一定の間隔でが入れ替わる現象が発生します。
これを〝メタが回る〟と表現します。




■SEGA主導の1ヶ月■
このメタを回す考えられるきっかけというのが、
を研究してが作られる(ユーザー主体)
:パラメータ調整・カード追加など(メーカー主体)
の2パターンなのですが、
こと「三国志大戦」においてはが主流になっており、
が起こり辛いため、一強環境が続くと思っています。


一般的なTCGならエキスパンション追加が凡そ4カ月。
しかし「三国志大戦」のカード追加は8カ月単位ですが、
(※最近は4カ月位で中規模の追加が入りますね。)
加えて1ヶ月毎にパラメータ調整が入ります。
大なり小なり計略の強さが1ヶ月単位で変わるので、
この時点で環境が変わるのです。

つまり、メ―カーが1ヵ月で環境を変えてくれるので、
ユーザーが頑張ってを以てメタを回そうとせずとも、
メーカーに回してもらうのを待った方が楽!
なんなら考える時間を削って最初から使う方が効率的!
…と、いうのが恐らくきっと今の状態。




■ユーザー主導で回すには?■
結論としては、
ユーザー主体で環境を変えていくには、
1カ月毎のVer.UPは早過ぎる。
ということだと思います。


前述のとおり、私はのユーザーなので、
多少のデッキパーツは替えていくとしても、
基本的にVer.の環境をあるがまま受け入れてますが、
個人的にはパラメータ調整は2ヶ月に1度くらい、
カード追加は従来どおり8ヶ月サイクル

というのが良いかなと思っています。

2ヶ月あれば「Ver.UPまで待つ」という択が厳しく、
メタを回そうとする層に偏ってくるという淡い期待。

ただ、そうなると「三生」の内容の問題や、
双子星・スタンプキャンペーンの頻度の問題が出て、
それぞれの調整も難しそうですが…

なんとか、来年年明けくらいのタイミングで、
Ver.UPのサイクルが変わったりしないかと期待します。


■§■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■§■
更新日時:2019/11/30 00:01
(作成日時:2019/11/29 01:51)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
蓮琴
蓮琴
2019年11月29日 12時41分

コメント失礼します。 私もタイプ③ですが、①には毎度のことながら対処方法を模索する事から始まり慣れてきたころにはまた環境が変わり新たな①が出てきます。 それはそれで面白いのですが、三国志大戦のコンセプトは”どんなカードでも戦える”だとsegaから聞いています。by三生発信 流行を出すsegaの色的な調整も分かりますが、どんなカードでもそれなりに戦える環境が個人的には一番楽しいです。 純粋にカード操作や戦略の練り方で、勝ち負けが決まるのであればユーザーは好きなカードでデッキを構築して楽しめると思います。 勝つことに拘る人口が多いため、①や②が増えるのではないでしょうか・・・・

どっぐす
どっぐす
2019年11月29日 22時55分

バージョン毎に突出したパラメータ調整を行う弊害ですねー
マイルドめでどのカードにも良さがある、程度なら色々使われると思いますけどね
あとは配信が広まって上位層のデッキ・プレイングをすぐに取り入れられるおかげ(せい?)ですね

板尾の嫁
板尾の嫁
2019年11月30日 2時10分

【YOU さん】
8ヶ月サイクルというVer.UP周期に関しては戦国大戦の時点で確立されていますから、
まず変わることはないだろうなぁと思っています。
ユーザー側もタイミングがわかれば前もって休みが取れたりする利点もありますね。
 
【蓮琴 さん】
ランキング制の対戦ゲームなので勝敗に拘る人が多くなるのは必然ですが、
③だから大多数である①や②に勝てない…というのではなく、
そのこだわりに恥じぬようパーツの調整や立ち回りを確立し、
勝てるよう最大限頑張らないといけないと思っています。
 
【どっぐす さん】
マイルド調整だと①や②の概念がなくなるので
それはそれで面白みにかけそうですし、
そもそも1年で100枚くらい武将カードが増え続けていく中、
真の意味でバランスを取るのは至難だと思っています。
なので、メタが回るだけの期間があればパラメータ調整は今のカンジでいいかなというくらいです。

コメントするにはログインが必要です
シェア