1270

配信問題の解決策について考察②

by
私のやきとり
私のやきとり
今日は寒いですね~。
私は少し対戦をしてきたのですが、最新対戦結果が2勝となりました...。
気温だけではなく、成績と心までまで寒いです。
全く上達の見込みがなく、本日はやる気萎え萎えで義勇ロードへ。
双子星チャレンジを2つクリアしまして、本日の三国志大戦は終了とし、モンハンをやりに帰ります。

さて、表題の件ですが、前回ざっくり記事に書きました「音声問題」について、適当に書きます。
今回も、1人配信時の音声を考えていきます。

1人配信を観ておりますと、よくお見かけするのが
「音声にエコーがかかっているように聞こえる(≒お風呂場での配信みたいな音になっている)」
ケースです。

これの原因は簡単で、「マイクが自分の声以外の音(≒環境音やゲーム音)を拾っているから」であります。
いや、もう少し正確に書くなら、「ゲーム音が二回、わずか0.1〜0.3秒くらいの時間差で流れているため、エコーがかかっているように聞こえる」といった感じでしょうか。
そして、これらの問題を解決するためには、残念ながら「機材を変える」のが最も根本的な解決策となります。
なので、ゲームセンターに備え付けの機材の場合は、マイクを新しいものに変えてもらうか、自分で購入して使用するという選択肢になります。

さて、ここまでのお話は結構皆様ご存知の方も多いと思いますです。
私の目の前では「あらやだ~知りませんでした~そうなんですか奥さん?」的なことを言いながら、実は知ってました的なことだと思います。
重要なのはここからですね、ええ。
つまり「どんなマイク(機材)を買えば良いのか?」ってことですよ、ええ、ええ。
奥さんよく聞いて下さいね、重要なところですよ。

マイクの簡単な必要条件を書きます。
①指向性であること(無指向性ではダメ)
②感度が低いものであること
③接続端子が自分のPCに合うものであること
④ノイズ音がでないもの
⑤電源ができるだけ必要ないもの

これです。
これなんです奥さんっっ!!!!!!11111

え?

ご存知ですって?

こりゃまた失礼致しました(泣)
まあでもご存知ない方のために、念の為ちょっとした解説だけ付け加えておきます。
模擬試験か何かの足しに使ってくださいね♪

①指向性であること(無指向性ではダメ)
マイクには「指向性」と「無指向性」があります。
これは、殆どのマイクの製品スペックページなどに書いてありますので、たぶん問題ないと思います。
メイビーもーまんたい。
あ、説明はしておきますかw
・指向性=狭い範囲(≒角度)の音しか拾わない(≒範囲外の音を拾いづらい) → 例)ガンマイク、ヘッドセット、携帯電話のマイク
・無指向性=広い範囲(≒角度)の音を拾う 
つまり、無指向性を使いますと、直接取り込んだゲーム音のあとに、マイクから取り込んだゲーム音が流れて、それがエコーのように聞こえてしまうのです。
なので、マイクは指向性がいいですね♪

②感度が低いものであること
ここが一番の問題なんですぜ、アニキw
この「感度」という項目、シモネタではございません。
私は職業柄よくチェックするのですが、製品スペックページなどに掲載されていないこと多数です。
しかしながら、かなり重要な項目です。
これは「マイクからどれくらいの距離の音を拾うか」という指標です。
・感度の数値が低い=マイクからの距離が近い音しか拾わない
・感度の数値が高い=マイクからの距離が遠い音も拾う
つまり、環境音を拾わないようにする、特にゲームセンターのように周囲の音が大きい環境の場合は、この「感度」が低いマイクを使用する必要性があります。
なので、皆様機材を買う際はこちらの項目をチェックしてみましょう。
ちなみに、私のオススメは、業務用としては安くて使いやすいSHUREの「WH20XLR」というヘッドセットです。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69965/
これも、メーカーサイトには「感度」が掲載されてませんw
PC」で使用するには後述のオーディオインターフェースが必要になりますし、1万円弱というお値段なのでプライベートで購入するにはややハードルが高いかもしれませんが、音質に関してはごMANZOKUいただけるかと思います♪
皆様も気になる機材があったら、購入前にぜひチェックしてみてください。

③接続端子が自分のPCに合うものであること
自分のPCを使用して配信をする場合は特に重要な項目です。
買ったはいいけど挿せないぜー!!なんてことになったら、お魚を猫に盗まれたサザエさんばりにがっかりです。
最近のオーディオ端子主流は下記の3つです。
・3.5mmミニジャック端子 → デスクトップPCやノートPCや携帯などのジャックでよく使われます
・6.3mmフォーン端子 → 楽器などでよく使います
・XLR(キャノン)端子 → 業務用などでよく使います
下記のサイトに画像つきで名称が出ているので、ご参考までに♪
https://www.otaiweb.com/player/line_cable1.html
端子の呼び方は結構バラバラでして、同じ端子の形状なのに呼び方が3種類くらいあったりします。
そのためよく間違えやすいので、間違えないように購入前に画像などで確認して気をつけましょう♪

④ノイズ音がでないもの
デスクトップPCやノートPCに直接マイクを挿す場合、相性が悪く「ノイズ音」が出ることがあります。
「ノイズ音」というのは低めの「ザー」とか「ブー」という音=本来の音声とは関係ない類いの音を言います。
私は最初の頃、ノイズ音のことを理解出来なかったので、わからない方もいるかもしれません。
なので下記にノイズ音事例のリンクを貼らせていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Qm85EFFCjLA
この音が出るかどうかというのは、残念ながら「PCにマイクを接続してみなければわかりません」
なので、買ってみたけどノイズが出るから使えない、ということが結構あります。
こういった場合は、「1,別の新しいマイクを買う」か「2,オーディオインターフェース(以下AI)を買ってPC→AI→マイクと繋げる」のどちらかになります。
PCのオーディオ周りは結構脆弱なので、私個人のオススメとしてはAIをかませてやるのが安定への近道かと思います。
AIについてはまた後日。

⑤電源ができるだけ必要ないもの
マイクには電源が必要なものと、不必要なものがあります。
3.5mmミニジャック端子のマイクなどは電源不要のものが殆どですが、XLR端子のマイクなどは電源が必要なマイクも多数ございますので、こちらも購入前に確認したほうがいいでしょう。

ということで長々と書きましたが、重要なのはマイクの「感度」です!
多少値段は高いかもしれませんが、自分のマイクを1本持っておくと、素晴らしい配信ライフがおくれるかもしれませんね♪

次回は「多人数配信」の音関係について書きたいと思います。


あ、私はあまりできる人ではないので、文中に間違いなどあったらご指摘いただけると助かります♪
 
更新日時:2019/11/29 08:10
(作成日時:2019/11/28 23:46)
カテゴリ
動画
コメント( 2 )
七歩之才
七歩之才
2019年11月28日 23時50分

なるほど!参考になりました!
SHUREのマイクって楽器屋さんにだけあって電気屋さんに無いからなんかかっこいいんですよね。
楽器屋さんに10年以上行ってませんがw

私のやきとり
私のやきとり
2019年11月29日 0時10分

>七歩之才さん
ご参考になれば幸いです♪
最近はリンク先などでネット購入したほうが安かったりしますね(^^)
確かに電気屋さんとかにはないので、特別感あるかもしれませんね!
大人の趣味を象徴したアイテムってことで(笑)

コメントするにはログインが必要です
シェア