1922

馬の骨君主ですが、早速骨も心も折れそうです。

by
~

あばばばばば前回の投稿がいやにいいねや観覧数が多いと思ったら公式さんに紹介されててあばばばばばば
そんなに腕の立つわけでもなくこの界隈では無名なのにいいんですかねあばばばばばばばばば…

さて本日も対戦やってきたのですよ。何をやってきたって全国対戦。初めてのですよ。
前回デッキも紹介した手前そろそろ行くべきか…と思いまして。まあ最初の方だし気楽に気楽にと思いながら臨みました。
因みに二州に昇格とその直後まではずっとCOMとしか戦えませんでした。そんなに一州っていないんですかね…

んで初めての全国対戦で五回ほど対人戦をすることができたわけですよ。その結果なんですが下の動画見てください。
あ、前回紹介したデッキの内容から少し変更があります。R徐晃が念願のSRホウ徳になり、一部の試合ではR戯志才がR楽進になっています。
あといっぱいあるので見るのはどれか一つだけでもいいです。大体どんだけひどいウデマエなのかはわかると思うので。



記念すべき初対人戦にして初敗北。相手は漢王朝の末裔劉備です。
序盤は内乱でリードを取り維持できていたものの最後の最後で求心の発動が遅れたり号令と法具の重ね掛けに対抗できずそのまま逆転されて敗北。
制圧範囲を強引に広げようとするよりも兵力の回復を優先すべきだったのかも。余計なことはしてはいけない。


二戦目は白鶴の慧眼張承です。呉なのに槍だらけ。やめてくださいしんでしまいます。
前半は最序盤で計略に対処できなかったり全体的に変な動きをしてしまったせいでぼっこぼこにリードを取られ、後半は敵城に張り付くも
部隊数も少なく、号令の発動タイミングが遅く兵力不足で城を叩けず、逆転はできないまま敗北。あとこの戦いだけじゃないんですけど槍兵にビビりすぎですね。あと楽進を信じすぎ。


三戦目は今流行りの文帝の治世曹丕。この人号令発動した時のムービーめっちゃかっこいい。
いやはや…流行ってる理由がなんとなくわかった気がします。中盤で発動されましたが速軍の法の重ね掛けでガンガン制圧されて求心ではどうにもなりませんでした。そのあとは再起を発動しローテーション?をするのが手一杯。かっこよくて強い。ズルい!
ここでも相手号令に対して自分が発動するのが遅すぎましたね…なんである程度殴られてから使ったのか。
あとこの人が使ってる王異が死ぬほどかわいいんですけど。


四戦目は覇者の求心曹操。スターターそのまんまですね。
お前は槍に馬を刺したくて魏を、騎兵を使っているのか?馬刺しでも食べたいのか?と笑われるであろう試合。
刺さるわビビるわでうまく手出しができず計略の発動タイミングも焦って早く発動した結果逃げられ、城に張り付いた後は敵部隊を押し込めず逆に押し返されてそのまま敗北。正直ここで心が折れかけました。


本日最後は火焔の大号令陸遜。
また刺さってるよここの馬。今回は色んなところで突っ込んじゃってますね。兎にも角にも敵が見えてないんだと思います。
今回は全体的に相手さんが引き気味な行動をとっていたのもあってか自分もある程度心に余裕があったような気がします。余裕があった結果あの刺さり方。
覇王の求心を後方指揮で相手の大号令に対抗。城に張り付かれて危うい場面もありましたがなんとかしのぎ、内乱で取ったリードを最後までギリギリ守ってなんとか全国対戦初勝利しました。自分が考えた組み合わせが初めて活きて僕、満足!
ただやっぱりここでも余計な事しちゃってるんですよね…特に攻城を防ぎ切った後の行動ですよ。いくら大喬が好みのイラストしてるからって制圧領域塗りたいからってあの場面で大喬を追いかけた結果返り討ちにあったのは間抜けすぎますね…


正直ここまで真面目に律儀に動画や文章まで読んでる人はいないと思いますがここまで見た人なら


やめたら?このゲーム

って言いたくなるほどのクソムーブだったと思います。
見返して今の自分に足りないのは「相手と対面した時にどう動くか、どう対処すべきか、どう計略を発動するか」という基礎の基礎が足りてないんだと思います。
この兵種はこんなことができる、というのはわかっていてもではその兵種を相手にする時はどうするか?がわからないんだと思います。わかってたらあんな槍兵の前で騎兵がうろうろすることなんでないんでしょうし。
そのあたりは先人君主様の投稿や動画を参照にしていきたいです。無知は罪、わからんままではただ死ぬのみ。三国志大戦のみならず1on1の対人ゲームはみんなそうだと思います。まずは知識を身につけねば、ですね。

折れるのが先かもしれませんが…
更新日時:2019/11/18 01:21
(作成日時:2019/11/18 01:07)
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
~
2019年11月20日 2時14分

>>七歩之才さん
お褒めの言葉ありがたき幸せ。そして前回の記事でもコメントありがとうございます!なんとか桃園の解任ページで発見できたので見た瞬間お出迎えしました。ただ攻城術なんですよね…ちょっと使いこなせないかもです
なるほど理論上最強…道は遠そうです
>>おかか容疑者さん
今の自分にはありがたい言葉をありがとうございます。そして前回の記事でもコメントしていただきありがとうございます!
今は桃園の記事やそこに掲載されている動画などに少しでも目を通しておかないとですね~
2州までは全部COM…全国対戦とはいったい…うごご
>>yunatogirlsさん
いやはや記録のために貼ってみましたがお見苦しいところをお見せしました…ここからは義勇ロードと全国を往復しそうですネ
やはり騎馬複数はしんどいですか…一旦ホウ徳をお留守番させて誰かしら入れてみます!槍兵でも入れましょうか…
士気の節約は体得しておくべきですね!動画で楽進の計略をよくないタイミングで発動したりしてますがそのあたりを避けなければです。
一応曹丕は手に入れたんですがまだ使えてないんですよ~ 求心に入れても面白そうですが四枚デッキのうちはちょっとためらいます
バニー王異士気5でこれはなかなかにハイスペックなのでは?ちょっと2コストの候補に入れておきましょうか…

七歩之才
七歩之才
2019年11月20日 2時19分

バニー王異ちゃんは強くてかわいいですよ。
実際、かなりの壊れカードです。でも、たぶん強すぎて今暴れてるので、
手に入れる頃には、弱くなってるかもです。
でもまあ、イラストがかわいいので、僕なんて計略の効果も知らずに龍玉で迎え入れましたけどね(え?)

yunatogirls
yunatogirls
2019年11月22日 19時44分

>楽進の計略をよくないタイミング
使わないで済むならそれはそれでアリですね。計画が狂って士気があふれそうな時に使うべきものでしょうか。
>一応曹丕は手に入れたんですがまだ使えてないんですよ~ 求心に入れても面白そうですが四枚デッキのうちはちょっとためらいます
 コストが小さいので、色々なデッキに入りそうですね。ラインを上げる時に求心、相手の城を殴る時に曹丕号令がいいかもしれない。
>バニー王異士気5でこれはなかなかにハイスペック
 七歩さんが言うように使えるカードでしょうね。ただ龍玉300も必要でした。他カードは120なのに何で...。使えるから?
 今のキャンペーンでがんばるか、今度武官限定戦でがんばるかですね。イベント戦は全国大戦と違いもうちょい強い人とも当たる可能性がありますがね…w

コメントするにはログインが必要です
シェア