1611

子龍是在について

by
battambang
battambang
先程子龍是在について不可解なことがありました。

相手は義兄弟デッキで劉備、新趙雲、関羽、周倉という編成でした。
ラインを上げられ、自城付近で義兄弟を打たれました。
すかさずこちらは子龍是在を打ったのですが、
雷は落ちず、武力はたしか15くらいまでしか上がりませんでした。
相手の総武力は70近くはあったはずなのですが…
一部隊倒すと全滅したので、全部隊に義兄弟はかかっていたはずです。
これはバグなのでしょうか?それとも何か条件が揃っていなかったんでしょうか?

何かご存知の方、もしくは同じようなことがあったという方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
 
更新日時:2019/10/14 18:43
(作成日時:2019/10/14 18:42)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
飛竜
飛竜
2019年10月14日 18時49分

自分は経験が無いのですが、義兄弟は打たれた時点で相手の計略を無効にします(^^;なので、新趙雲の計略を打っても素武力しか参照されのでは?

battambang
battambang
2019年10月14日 19時9分

YOUさん、飛竜さん

コメントありがとうございます。
妨害やダメ計だけでなく、このような計略の対象にもならないんですね。
くだらない質問ですみませんでした。

yunatogirls
yunatogirls
2019年10月14日 22時1分

新しいカードが次々と追加されていて、旧カードも合わせて計略内容を把握するのも大変ですからね。
こんなはずじゃなかった、ちょっと読んでいなかった、というような事は割とありますね。ドンマイですw

コメントするにはログインが必要です
シェア