③「隠密の舞い」発動中のR長楽亭主の位置にため計略や舞い計略を重ねないようにしてください。 ③についてなのですが、R長楽亭主とは逆サイドの設置や重ならなければ舞やため計略自体の使用はOKですか?
R長楽亭主と重ならない位置であれば、舞やため計略はOKです。 そのため、隠密+飛天のW舞いや、どこで溜めているか分からない大流星の儀式、といったコンボも可能です。 ただし、「隠密の舞い」以外は遠慮なく撤退を狙ってOKなので、ご注意ください。
お互いの隠密舞が発動するまでは普通に動いて大丈夫ですかね? それとも発動まで待ってから動き出した方がフェアでしょうか?
発動までは柵を壊す、内乱を取る、伏兵を暴くなど、普通に動いて頂いて大丈夫です。 W舞いやため計略を妨害するために柵を壊さないといけない、漢や晋相手に序盤を取らないと終盤が厳しいなどもありますので… ただ、隠密舞が発動する前や発動直後に開幕乙をする等、戦友企画の趣旨に反する戦法は避けて頂けると嬉しいです。
③「隠密の舞い」発動中のR長楽亭主の位置にため計略や舞い計略を重ねないようにしてください。
③についてなのですが、R長楽亭主とは逆サイドの設置や重ならなければ舞やため計略自体の使用はOKですか?
R長楽亭主と重ならない位置であれば、舞やため計略はOKです。
そのため、隠密+飛天のW舞いや、どこで溜めているか分からない大流星の儀式、といったコンボも可能です。
ただし、「隠密の舞い」以外は遠慮なく撤退を狙ってOKなので、ご注意ください。
お互いの隠密舞が発動するまでは普通に動いて大丈夫ですかね?
それとも発動まで待ってから動き出した方がフェアでしょうか?
発動までは柵を壊す、内乱を取る、伏兵を暴くなど、普通に動いて頂いて大丈夫です。
W舞いやため計略を妨害するために柵を壊さないといけない、漢や晋相手に序盤を取らないと終盤が厳しいなどもありますので…
ただ、隠密舞が発動する前や発動直後に開幕乙をする等、戦友企画の趣旨に反する戦法は避けて頂けると嬉しいです。