1434

知勇一転 天下統一大会 感想

by
板尾の嫁
板尾の嫁
■§■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■§■

今日はうまの配信を見学して来ました。
今日は【あきちゃんネル】さんとのコラボ配信。
STO君主 や 〆君主も含めいろんなルールで対戦。

最初は私一人で見に行くつもりだったのですが、
Zeroさん・風燐丸クンが来ることになったり、
槍孫桓さん YU-TA-さん まで増えてギャラリーが大所帯にw

うちお2人は飛び入りゲストで出ていたりもするので、
よろしければご視聴下さいw




■2019年 6月 天下統一大会■
今日~明日の天下統一大会。京都でやってきました。
・本来の武力と知力を逆転する
・1.0コスト武将使用不可

という2つのルール。土日の2日間のみの短期決戦。
初日を終えての感想を少し書いてみます。


【1:総武力差が出にくい】
武将コストは概ね武力を参照して割り振られているため、
知力はその限りではありません。
よって、どのコスト帯でも高い数値を揃えられます。

マッチしていたデッキのカードを振り返ってみても、
概ね全カード知力8~10の幅でしか差がなかったので、
白兵戦は兵種アクションとダメージコントロールが
いつも以上に重要だと感じました。


【2:デッキは5枚型が主流】
前述のとおり知力はコスト比に左右されないため、
できるだけ知力の高いカードを沢山いる方が強いです。
1.0コストが使えないルールなので、
1.5コストをフルに使うとなると、
2.0 と 1.5×4 の5枚型が最も総武力が高くなります。


【3:号令デッキ対決が多い】
知力の高い武将=文官 が多くなるため、
必然的に超絶強化計略持ちが非常に少なくなります。
前述の知力8~10で絞って確認してみたところ、
該当するのは SR郭淮SR鄧艾 くらいでした。

この2枚はどちらも2.5コストなので、
2:で記載したような5枚型は構成不可能。
号令または妨害計略のデッキが主流になっています。


【4:弓兵が多い方が有利】
3:のように、有用な超絶計略・高速騎兵が少ないため、
デッキに槍兵を多く入れる必要が薄いようでした。
同じようなデッキで対決した際も、
弓兵に大きくコストを裂かれていれば有利だと思います。


■§■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■§■
作成日時:2019/06/30 03:14
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア