1491

世平穏有事

by
ぽへ
ぽへ
降格エフェクトを、飛ばせないのをなんとかしろ。
真面目な記事を書いてたけど
運営の6日バランス調整という事件のせいで吹っ飛んだし
宴チョウシテーの性能みてビビり散らかした一週間でした
(杞憂だった?

うんーこのゲームは、うーんこのゲームですねー、、、


◆城を殴るのは難しい話。

ぽへ「大尉にならねばならぬ。」
まあ色んな要因で、勤労意欲に目覚めざるを得ない状況になってますね。
ただ、正直 600位くらい って、僕の適当な強いデッキ使ってる時の適性ランクなんで結構辛いですね。

うーんこのゲーム。まじでやりたくねーw

◆百錬呂蒙使ってた

〇浅刺しと深刺し
まあ僕浅刺し全くやらんつかやれてないので(敵カットインが発生した時に置く感じはするが・・)
やってみると新鮮な感じしますね。(出来てない)

まず浅刺しはやるべきであるという事を前提においた上で
ぽへの攻城が深い理由を整理すると


・深い理由
そこに思考クロックを一切使っていない
敵の槍出るのがだるい
攻城がブラフで内乱がメインで、大体死ぬ前提
横移動で相手の操作増やせる(最浅は攻城キャンセルされる)
深刺し→浅刺しのフェイントが引っ掛かってくれる人がいる
号令使っている時、カウンターか最終盤面以外攻城いかない

まあ色々あるんだけど

「深刺しより浅刺しの方が良い理由を答えなさい」
上記深い理由は、大体操作出来ない事に対しての逃げの理由なので論理的に説明出来んので
結論からいうと、浅刺し練習しろボケナスという話になる。

(計画的に少し深く刺すべき盤面は、スライド攻城
守城させて乱戦中に兵力交換しながら城門に行くムーブが見えている時は論理的な説明が出来るけど
浅刺しより深刺しが良いという説明にはならないし
僕自身、状況を選択して深刺ししている訳ではなく、全てが深刺しになるのでなんの説得力もないw)

・・・みたいな所に感じた。

深いなりに、やれることを見つけてごまかしてるのがまあ現状やなーw
僕の履歴 【城壁 浅】ラベル殆ど見たことないし
まあ意識だけはしてみるかなあって思った。


実際の所浅く差してても深く差してても、基本的に部隊差か算数差が無い限り攻城しかけないので
入る時は入るし入らん時は入らんって考えてたけど、お前迅速攻城使ってて何言ってるんやって言われると

はい!そうですね! としかいえんよな


〇攻城中にアクションを振る
むずい!以上!


まあ、乱戦気味の城ダメージ交換下手すぎるから、その辺もあれやな。


◆7枚徐氏
呂布流行りそうで困ったので、戒めの炎必須の環境に感じて
無理矢理呪い装備を維持したまま使うために、7枚になりました
結論から言うと、強い
ただ、自分自身の計略の基準が整理しきれてない感でした。

2コスと1.5コスがいる時にボタンを押すという指標が
1.5コスと何か。になり、何かについては5通りあるので
戦闘中に、考えがぼやけてぐだって気を逸して負けてたりします。

敗因が全部自責に感じるので徐氏ワラはそこが良く、強いですね。


〜〜〜こっから先は運営批判〜〜〜


◆サービスと補填の話
王異も孫権も最強&最強から、強い?&強いの修正なので
被害。と言えば、被害妄想になるかもやが
あえて書いちゃうね。

◆被害額
ちなみに僕の被害額は
厳選ポイント200pt (厳選ガチャせず即排出なので1400円)
副効果変更券40枚程ですが
まあ今期は特別欲しいカードもなかったのが事実なので僕個人は
「ほんまクソやなこの運営w」
の馬鹿にしてる感じの「w」が付けれる位の内容なので、まあ本気で怒ったりはしてない。
140時しか書けないTwitterで公式にリプつけるのは意味がないと思っているので、
キチ〇イらしく桃園で記事にしておこうと思っています。


◆最低レベルの運営と、最高レベルのユーザーで成り立っているバランス
僕みたいな三国志大戦アンチが「補填しろ!」
ってのを、三国志大戦大好きっ子が嫌な顔を少しする。

>「補填補填って、三国志大戦はソシャゲじゃないでしょ・・・」
三国志大戦は確かにソシャゲでは無いが、過去の大戦シリーズでもない。

過去の大戦シリーズは、
カードはゲームのおまけの「排出」であり「価値は月で変動するが一定」、ユーザー間の合意を得た「トレード」のみ。
の前提でしたが

今作の大戦シリーズは、
カードはゲームのおまけの「排出」であるが、ユーザー間で「価値は副将器ガチャで異なり」
実装前に、動画で性能をわざわざ広告して
月233円のプレミアム会員の「厳選ポイント」を利用させ、「500円印刷予約設定→200円印刷排出をさせている」
副将器変更にもしお金を使ってしまっていた場合、1/4を達成する為に「ざっくり1500円」使わせている。
そもそもプレイ料金が「有料」



>「どうせ下方されるのは分かってたでしょ・・・」
三国志大戦運営が、ロードマップを公開していて、それに沿った運営をしているのなら納得できると思います。
運営はそれをやっていませんし
ユーザー間の暗黙の感覚で「双子星が終わったらVerUP」や「一カ月の範囲」を肌で感じている中

今回はたった「6日」のVerUPであり、サービスとしてのバランス調整の品質が極めて悪い事を
開発側が認めたVerUPなので、上記で支払った金や縁はユーザーが被った損害だよ?と思う。
1000円2000円のはした金がどうこうというよりは
なんか一言でもいいから言う事あるんちゃうか?w

あと、下方した結果の動画を、
比較じゃなくてもいいからセガ側が責任をもって作って欲しいよね。
高らかに宣伝した内容なんだからさ。
って思う。


>まとめ
ソシャゲは基本無料なので、本来補填する必要ないはずけど補填する
三国志大戦はプレイ有料で、本来補填する必要がある気がするけど補填しない

なので、ソシャゲ以下の運営である。
(ただ、「ソシャゲ側が補填しすぎる」傾向はある。)

「運営ちゃんを責めないで・・・」て言える人はまあ三国志大戦好きすぎて
恋に盲目状態なんちゃうかなって思う。


「ソシャゲの方がサービス良いのは当たり前なので比べちゃいけない。」
って人もいるかもだけど
ソシャゲじゃない他のゲームの運営と比べてもやっぱりサービスはよくない。
(ロードマップ提示しない、P出てこない(責任負わない)、バランス調整の説明・情報が薄い)
大体どれか当てはまってる気がする。

ファンの甘やかしでモンスター運営が成り立ってるのが、三国志大戦だと思う。

これは良い事(ユーザーの質がいい)でもあり、悪い事でもあるが
願わくば、比較対象が少ない昔ならこれで問題無かったのかもしれないけど
三国志大戦は既に、新しいゲームではなく、古いゲームになっている事を自覚した上で
時代に合わせた適切な舵を切って欲しいなあって思う。



「うーんこのゲーム。」
「うんーこのゲーム。」

って結構気に入ってるんですよね。意味は分かってくれると思います。
更新日時:2020/10/12 12:08
(作成日時:2020/10/12 12:07)
カテゴリ
さんぽけ
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア