862

よく過疎ってるとか書いてるの見るけど

by
D
実際どうなんだろ

おらは沖縄人だから県内しかわからんけど、平日とかでも人いるんだけどなー
まぁさすがに三国志大戦でたばかりのときとか、2のときほど人は集まりそうにないけどね

でも確かに、完全新規の人は数えるくらいしかいないっすわ
自分ももう28だから周りに勧めれる人もいないしなー

艦これとかラブライブのアーケードは元作品ありきのキャラや声優推しゲーで、中高生とかでも入りやすい感じがするけどさー
三国志大戦って、稼働当初はシステムが斬新で面白かったから爆発的に流行ったけど、本来コアなゲームだと思うんよ。

シリーズを重ねるごとに拡張性を模索し、3のときにはいろいろ要素がかなり多くなって、そのあとに戦国を跨いだってのもあって、4では制圧・内乱って目新しいものの導入とその他はシンプルにするためにリセットしたんだと思うけどー
やっぱ根本が古いゲームだから、ゲーム性で新規プレイヤーを呼び込むのは難しいと思うのよ
かといって、これまでに引退してた人たちが戻ってくるかといっても、年齢的にもう家庭を持った人とか多そうだし
さんぽけがアプリゲーとして万一ヒットすることがあれば、アーケードにも流れるかと期待してたけど、今のところそんな気配もしないしなー
予算が溢れるほどあれば高コストのアニメとか、それが出来なければサギまがいにカッコいいアニメーションやセリフを盛りに盛ったキャッチーなCMを広く打つとかしてくれたらいろいろ楽しいんだけどなー
まさに社運が傾く大博打笑

まぁつらつらとなにが言いたいかというと、
過疎ってると思うひとでコレを読んでくれてるなら、知り合いでゲームとか興味ある人とかじゃんじゃん誘ってこうぜ!っていうだけっす、はい。
三国志大戦好きなひとが、周りに広める
なんだかんだこれが一番よね。
やっぱ気軽に話しできるコミュニティがゲーセンにあれば楽しいし通いやすいっしょ。
更新日時:2017/07/01 01:05
(作成日時:2017/07/01 01:05)
コメント( 1 )
D
2017年7月3日 7時37分

ardikranzさんコメありがとうございます^ ^
自分は高校のときからしてましたが、やはり今ほど自由なお金はなく、一月に一回なけなしの3000円をつぎ込むように遊んでました笑
ardikranzさんのような新規の方々がいるというのは既存のプレイヤーみんなにとってもとても嬉しいことで、そういう意味で環境がいいとやはりゲームの方も楽しめて本当に助かってます^ ^
今後も無理のない程度にこのゲームと付き合ってやってください(^ω^)

コメントするにはログインが必要です
シェア