「虎といえど、象には勝てないようだな」(どやぁ)
はい、どうもこんばんちは、武錬の章で
ノーマル趙氏貞ちゃんと華装趙氏貞ちゃんを両方入れて五虎将を延々狩り続けているはぐれです。
華装趙氏貞ちゃん実装の裏で、どうしても使用回数が分散してしまうことがネックでしたが、今回追加された武錬の章の中に同名武将採用可ルールの試合がありましたので、めでたく同時採用の2倍効率で使用回数を稼ぐことが可能になりました!
分け隔てなく両方を愛でられる武錬の章は間違いなく良モード。
そればかりか、クリア時には上記の超絶可愛いセリフまで再生されるので、
もはや武錬の章は疑う余地のない神モード。
得意げになって嬉しそうにしている趙氏貞ちゃんを想像しては脳みそをとろけさせながら100円玉を突っ込み続ける。そんな日々です。
みんなも、推しの武将を同時採用して武錬の章で五虎将さんたちの城を落としまくりに行こう!(どんな呼びかけだ)
あ、ちゃんと寵臣の設定をしておくのも忘れないでネ!
いつもむっちむちですこすこのすこ
つまり賈南風様5枚で…いや6枚居たっけな?
>黒ヘイ♪ さん
コメントといいねありがとうございます!
むっちむちさと、おっぱいのやわらかそーな感じを出すのにいつも全力でございます!(笑) やはりむちむち感が趙氏貞ちゃんは大事だと思いますしネ!
黒ヘイ♪さんは賈南風ちゃん推しなんですね~、ステキです。
自分の記憶だと6枚いますが、それだとコスト7.5で勝つためのカードを入れる枠が無いので……効率良く五虎将の城を落城させていくのが難しそうです(笑)
こちらでもコメントさせていただきます。
むちむち感というのはやはり大勢の人のツボにはまりますからね。私も含めて。(ああっ!;)
さて武錬の章ですが、そっか、同名武将使用可があるんですね。使用回数を増やせそうです。あとのハードルは予算です…;
勝利後のセリフにも注目。先日プレイしたのですが残念ながら周囲の音声が大きかったこともあり、姜のフレーズ聞き取れなかったんです。次回プレイ時に再度確認したいと思っています。
>ペン三 さん
コメントありがとうございます!
ですね。趙氏貞ちゃんの魅力であるむちむちぼいんぼいん度合いを極める旅はまだまだ続きます。
そうなんですよ! 同名武将採用可で、しかも五虎将たちは使用計略の優先順位が趙雲最優先、士気があれば馬超、みたいな感じで設定されてるぽい感じでして、へぼへぼAIのCOMがこれらの計略を使ったところで対処は非常に楽なので、前半戦で素早く落城勝ちすることができます! SEGAさんありがとう!(なお、開幕から落城まで全く同じ動きを繰り返し続けることになるので面白みは全く無い)
姜も可愛いこと言ってくれそうですね~。またわかったら、何かの折にでも教えてくださいなっ。
先ほど姜の勝利セリフ、確認できました。
「人の前に立つ柄ではないが、これも世のためだ。」
…かっこいい…!
>ペン三 さん
おお~! 確かにとってもカッコイイですね!
わざわざ教えてくださってありがとうございます!